• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月30日

ラジエーター清掃

ラジエーター清掃 急に暑くなると堪えるわね。

湿度も高くて不快だわ(T_T)

午前中、まだ温度は低いが本日の最高気温予想は32℃。

湿度が不快で、作業するとかいた汗が乾燥せず熱がこもってしまうヤバい感じ。



と言えども、時間を見つけて車いじりの精神統一w

グリルのネジがバカになってきているので、固定強化方法を検討。



鉄が減ってタッピングビスのネジ山がかからないのである。



ステンレスを切って受けを作るのである。



電食をなくすためステンレス自体をビニールテープで保護、元々のネジで締め上げる。



かなり強力に締め付けることが可能となった。

これで脱落したパーツを自ら轢いてしまうことは避けれるだろう。

高額ライトグリルを自ら破壊してしまうことは避けたいからな。



で、おもむろにウケ狙いで装着している三連ホーンから六連ホーンにグレードアップ?!w

公道で鳴らしてはいけません…あくまでもウケ狙いは私有地でねw



倍のラッパはスペース的にも厳しいね。

もっとスマートにカッコよく装着できないものか?!www

で、配線リレーなどはそのまま交換することでポン付けを期待。

ラッパと専用コンプレッサーのみをポン付け交換できるようにする。



が、しかし、試しに鳴らしていると3回目のリピートで鳴らなくなる…テスターで原因追求、リレーがお亡くなりになっておりました。

このリレー、三連ラッパに付いてきたもので6年間ぐらい使用。

てか、ほとんど鳴らしてないもんね。

六連ラッパも同じリレーが同梱されていたのでリレー交換。

復帰したものの信頼性がないリレーだわな。

メーカー記載なし某大陸性のリレーである。



ラッパは金属製ではなく安っぽいプラスチックのメッキ仕様だ。



付属のホースは全然足りないので買い足しで対応、内径確認しないで外形見た目で選んだから内径が大きすぎるオチ。

手持ちのホースバンドで締め付けなきゃならない手間が増える。



音痴のゴットファーザーの出来上がりwww

♬パリラ、リラリラ、リラリラリーwww

音程狂ってて音痴だわwww



ステンレスステーを2階建てにしてラッパ固定。

で、もう一つ気になってること。

ボンネット側のラジエターとボディーの間が隙間だらけなのである。



某車のボンネットのゴムパーツである廃品を利用、出来るだけ隙間を埋めるようにした。

多少外気を取り入れる冷却効率に寄与できるものと思う。

何たってボンネット内はアチチで、MSD 6al ユニットは手で触れないほどアチチになってるならね。

電解コンデンサー、大丈夫なのかね。



ゴムスペーサー自体はタイラップでの固定、グリルを外すついでにラジエーターの清掃を行う。



たくさんの虫の死骸、コガネムシの追悼を行う。

南無釈迦牟尼仏、南無釈迦牟尼仏w



アルミフィンを変形させないようにブラシで軽くこすって固形物を取り除き、エアーブローして外から内側まで一気にゴミを吹き飛ばす。



ラジエーター下に溜まっていた落ち葉などもキレイに取り除いた。

ラジエーター上部とボディーとの間はスカスカ。



ゴムの間にエプトシーラーをはさみ、厚さをかさ増ししタイラップで固定。



出来るだけ外の低い温度の空気を取り入れたいからね。



車内の水温計に変化で出るレベルではないが、多少でも温度が低くなってくれれば有り難い。



この作業中、暑くて汗だく、倒れそうになったので先ずはコンフォートに乗ってエアコンに当たりクールダウン。

このクールダウンがなきゃ、ジャパンには乗れなかったと思うわ。

本当にヤバかったわ。

一時間走る前にリタイヤすることになっただろう(T_T)

エアコンは素晴らしい!w



まずはジャパンのオイル点検。

オイルは綺麗なままの印象。

洗浄効果が現れていないのか?!

それとも前回投入したバーダルリングイージーの効果で綺麗になり過ぎだったのか??w



走行しながら扇風機、風が当たると多少涼しさも感じられるが、長時間の運転は危険なレベルw

車の水温は何ら問題無いレベルだが、人間がついていかないわ。



サウナに入ってると思えば楽しい?!w



屈足のスカイラインバンに車窓からご挨拶。

点火強化をしてから白煙も吹かなくなったし、エンジンレスポンスも数段向したので満足できるレベルになったと思う。

まぁ、この対策自体が今度は弱いところがあぶり出され、満足至らない箇所が出てくるんだろうなw

次はどこだろう??w



毛むくじゃらだから暑いよね〜(T_T)



エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2022/07/30 23:09:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

<FD>フューエルポンプ・アースケ ...
ritsukiyo2さん

<FD>社外電動ファン配線手直し( ...
ritsukiyo2さん

GW後半3日目・・・愛車弄り?
ritsukiyo2さん

<FD>パワーFC、ノックレベル
ritsukiyo2さん

<FD>パワーFC、ノックレベル・ ...
ritsukiyo2さん

<FD>エンジンコンプレッション測 ...
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

2022年7月30日 23:20
追悼ご苦労様でした!
南無釈迦牟尼仏・・・
うちっす!(@0@);;;
コメントへの返答
2022年7月31日 8:53
あら、仲間!w

宗教の自由と言いながら、最近は政治との繋がりが問われる時代となりました。気をつけますw
2022年7月31日 0:21
南無釈迦牟尼仏、南無釈迦牟尼仏…
道元万歳\(^o^)/(爆)
コメントへの返答
2022年7月31日 8:59
はい、三帰を唱えましたwww
2022年7月31日 8:49
お疲れ様です(*^^*)

暑かったッスね~(;-ω-)
門も昨日1日で何度Tシャツ取り替えたか···昨日は作業しちゃイケない日だったのでは(笑)

先日、牧草畑にトラクターのパンク修理に入ったおかげでウチのトラックのラジエーター牧草くず張り付きまくり。
ガッチリ掃除したつもりでもエンジン始動時にまたどこからともなく落ちて来ます。

ウチのガレージいま牧草だらけー( ´△`)
コメントへの返答
2022年7月31日 9:01
牧草だらけのガレージ、北海道らしいね(爆)

マジ、命に関わるぐらいの湿度と温度でした。それほど気温自体は高くないのに汗が吹き出して一向に蒸発しない(T_T)

やはり北海道もエアコンは必須になってきました。甘えではないようですwww
2022年7月31日 9:51
昨日は暑かったですね~!

今日もそんな感じになりそうですが…!Σ( ̄□ ̄;)

でも、なんとなく昨年の異常な暑さに比べたら、ここ小樽は少し緩いようにも感じます。

夏を楽しまないと、あっという間に冬が来ますからねf(^_^;
コメントへの返答
2022年7月31日 10:35
そんなんですよね。直射日光はそれほど出ないのですが湿度にやられちゃいますね。スカッとカラッとした青空がいいです。

エアコン無いですが体力が続く限り乗ります。

プロフィール

「@mitanimomo 国家レーシングチームとの合同オフ!w」
何シテル?   05/21 15:52
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation