• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月11日

鼻毛も凍る寒さ?!

鼻毛も凍る寒さ?! NetNews‥【氷点下27.1℃観測】北海道陸別町で“今シーズン全国1”最低気温…『ダイヤモンドダスト』が舞い「鼻水が凍ってきて痛い」 札幌市も氷点下8.7℃

https://video.yahoo.co.jp/c/18124/edad3aa4b63a7b0e80b316629294e5ca58a2f851

地元から近郊に位置している陸別町。

冬季は寒さが厳しく、寒いからこそ空気が乾燥して夜空の視界が良いため天体観測に適している土地柄である。

立地的に放射冷却で厳寒となる日も多い。

だが、鼻毛が凍ってきて痛い‥ほっぺが寒さでいたいならわかるが、鼻毛が痛いは経験ないかな?!www

鼻毛が凍って鼻の穴が引っ付いて鼻から息が吸えない感覚ならわかるけど、鼻毛が痛いはないなwww

それともこの記事を書いた記者は、人並み外れて鼻毛ボーボーだったんかな?!www

でもそんな寒さはここ最近少ないね。

温暖化なんかな?!w

昔は氷点下30℃を超えたら、寒さで木が縦に裂ける現象がおきたとか先輩たちは言っていたなが、流石にそんな環境になった経験はない。

寒さで生木がバキッて裂ける‥恐ろしい氷点下の気温だね。

自然は厳しいね。

被災地もこの寒さ厳しいね。

お見舞い申し上げます。



エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2024/01/11 19:38:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

発熱しました(泣)
蘭蛮さん

24.03.10 FCT 2023 ...
Ocean_biwaさん

第45回糠平湖氷上タイムトライアル ...
美瑛番外地さん

この記事へのコメント

2024年1月11日 20:10
出張の時、旭川で−31℃を経験し、トヨタレンタカーでバケツにお湯入れてタオルを浸してから、受付の尾根遺産と一緒に振り回してカッチカチ👺にした頃が懐かしい〜😆(笑)

😍😍😍
<a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f067%2f545%2f093%2f2839943ad8.jpg?ct=2a997581ded6" target=_blank><img style="WIDTH: 500px" loading="lazy" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/067/545/093/2839943ad8.jpg?ct=2a997581ded6" /></a>
コメントへの返答
2024年1月12日 8:49
流石、いつもどこでもカッチカチ!(爆)
今ではマイナス30℃にはなかなかならないですから、貴重な体験だと思います。
2024年1月11日 21:42
今朝はさすがに「ちょっと寒いな」と思いましたが、それでもこの冬の小樽はまだマイナス2桁になってないんですよね~

雪はドカンと降りましたけど…

明日はどうやらプラス気温でベチャベチャになるようで、やっぱり温暖化なのかなと思ってしまいますね。
コメントへの返答
2024年1月12日 8:53
寒さの代わりに雪‥悩みますねw
雪よりは寒さのほうがいいかなぁ‥雪降とその後10日ぐらいは交通機関の麻痺となりますから。時間が詠めなくなる。
そこへ来て日中はプラス気温で水浸し、夜間はそれが凍ってアイスバーン。早く春が待ち遠しい。これからが冬本番ですけどw
2024年1月12日 6:07
お疲れ様です(*^^*)

陸別はこの時期になるとニュースや情報番組等でよく取りあげられていますね、昨日も観光客の方がタオル振り回してる映像が流れてました(笑)

札幌も昨日の朝は少し寒く感じましたが、マイナス10℃にも届いていないレベルですからまだまだですね。

今朝起きて喫煙所に行くと普段よりあまり寒くない?(-ω- ?)
若干の降雪予報あったのでどのくらいだ~と窓開けてみたら雨でした(^^;
この時期の早朝で雨って···これも温暖化の影響なのですかね。
出動しなくて良くて助かりましたが(笑)

日中はどんな道路状況になるんだろう(^^;

コメントへの返答
2024年1月12日 8:59
え〜、この時、期朝から雨はヤバい。いずれはマイナス気温になるのでスケートリンクみたいになっちゃう。車道での自動車事故だけではなく、歩道での転倒事故など、救急車はフル稼働(TдT)
年間通して気温上昇気味なんですね。正直言ってこちらの寒さも「今朝はシバレた」という日はほとんどなくなりましたもんね。マイナス20℃を下回る日はそうないし。おかげさまでバッテリー寿命が伸びてありがたいですw
2024年1月12日 20:03
私の生まれ育った旭岳の麓で-30℃ぐらいになったこともありますが吐息に含まれる水分が鼻の中で凍ってくっつくような感覚でしたが痛いまでは無かったと思います。が、露出している肌はビリビリと痛かったです(^^;
小学校は-20℃で1時間遅れで登校、-25℃で休校措置がとられていました。耳とかホッペが何度か凍傷になった苦い経験もあります(^^;
コメントへの返答
2024年1月12日 20:16
私は小学生の中学年まではルンペンストーブでした。ストーブ近辺は熱く、離れれば寒い‥当たり前すまね。鉄製ストーブが真っ赤になり危険を感じながら温まっていた記憶があります。で、急に火力落とそうとして給気口閉じて爆発とかありました。

今ならマイナス20℃以下になる日はそうないので、今の若者は恵まれてますね。当時はまつ毛に霜つけながら登校したものです!www
まぁ、今の人にしてみればオッサンの思い出話ですね。

学生時代旋盤実習の時、素手で旋盤操作するんですがあまりの寒さに手の皮が冷え切った旋盤にくっついてしまい危なく凍傷になるところでした(TдT)
厳寒地はとても危険です。寒さを侮ってはいけませんね。お互い気をつけましょう!

温かいお風呂、いいですね!(謎爆)

プロフィール

「@変り者 特に悪いところはドライブシャフトのアウタースパイダーの交換程度でした。ミッションとデフのオイル交換も実施。」
何シテル?   06/23 04:52
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation