• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

ゴールデンウィーク後半

ゴールデンウィーク後半 ゴールデンウィーク後半は気温が上がらず風もあったりして結構体感的には寒い。



夕方にもなれば13℃とか半袖では寒くてどうにもならん(TдT)



そんな感じではあるが、何とか雨に当たらなそうなので点検をしてオイルを回してやろう!



カムも問題ない



水が回ってたりするとオイルフィラーキャップに乳化したオイルが付着したりするからね。



クーラントもリザーブタンクを取り付けてからはラジエータ内の水が減ることはなくなった。



エンジン外観も特に問題なし



エアーフィルターを交換してから、エアー吸込量が増えたためか吹け上がりレスポンスも良くなったような気がする。

空気の吸込量が上がったけいか、燃料も薄くなり燃焼しやすくなったのかも知れない。

つまりプラグのかぶりは軽減されたと言うことか?!



点火時期を早めているので、具体的な要因は不明ではあるがかなり調子良くなったと思う。



バッテリカットオフスイッチにより通常車庫停車時は電源をカットしてある。

コンピュータがないので、特にメモリーする必要もないため停車中は電源カット。

ただデジタル時計のメーターが常に1︰00になっちゃうくらいがデメリットかなw

暖気中に時計を合わせるのが日課だ。



燃料フィルターも燃料が落ちて空になってる。

メインキーを回し、フィルターに燃料が充満する数秒はセルモーターを回さない。

電磁ポンプの音がカッカッカッという音からコォッコォッコォッに変わったら、アクセルを5回踏みセルモーターを回すと一発でエンジン始動!!

今年の夏はエンジンかからない減少に当たらなくて済むのだろうか?!



DVDを回す。



自作のレベルメター‥当時物のパイオニアから出ていたオーディオレベルメーターは高額すぎて買えないから自作だ。



アイドリングが上がり始めた。

暖気終了。



いつもの公共駐車場で記念撮影。



周囲でのスポーツ施設にかなり人が来ていて駐車場もいっぱい。



空の色がもっと青かったら‥。



顔面からの



サイドからの



リア斜めからの



ケッツ!



途中国道には交通安全運動の旗が1列に!



取り付ける人大変だっただろうな。

下手すると1000メートルの間に100本ぐらい立ててあるのではないだろうか。



さて、いつもの通り辛味噌野菜ラーメンライス付き!



ジャパンにも腹ごしらえだ。

ハイオク高すぎるわ(TдT)



エンジンが調子良いせいか燃費も過去最高かも。



大半が郊外なので燃費は良くて当たり前。



雨に当たる前に早めに切り上げて車内清掃!

シリコーンで磨くと結構汚れが落ちるんだよね。

シリコーン塗ると静電気で汚れを吸い付けるのかも知れないね。

でも手間いらずで超簡単艶出しが出来るもんね。

ハンドルにまで塗ったらピッカピカのツルツル!!(爆)

超危険だ!(爆爆)



エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2024/05/05 16:21:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ご機嫌斜めw
ma-tanさん

フォルツァ キャブOHしてエンジン ...
H@mikkunさん

ショップでOHしたCRF250Xの ...
エイジングさん

トリクル充電
ma-tanさん

この記事へのコメント

2024年5月5日 17:06
お疲れ様です(*^^*)

ジャパンの調子良さそうで何よりですね♪
調整した点火時期どんぴしゃなんでしょうか♪
突然ウンともスンとも言わなくなったらバッテリー端子の締め付けが甘いんですよ(謎爆)

今日は朝から風が強かったんですが、今もまだ強いまんまですわ。
せっかく咲いたサクラ眺めながらひとりBBQしよかと思ったのに(´Д` )
明日は雨なのでムリですし、今年のG.Wのたった1つの心残りとなりそうです。

9.6km/L !!(o゚Д゚ノ)ノ
スゴいですね! 10km届く寸前じゃないですか!

実はこの度Zの燃費運転に挑戦してますw
7kmの壁を越えられるかどうかは次の給油量から計算するんですが···しばらくは雨なので行けません。
コメントへの返答
2024年5月6日 12:21
バッテリー端子つまて結構接点不良になったりするんですよね。特にメンテしてないバッテリーなんか緑色の粉吹いて電気流れなくなってたり。門さんはそんな事ないとは思いますが、ここの接点不良によってはオルタからの発電の行き先がなくなっちゃっておるたの故障にも繋がるので早く気がついて良かったです。
通常問題ないエンジンはバッテリー外してもオルタの発電でエンジン回り続けますからね。うちらはエンジンかけっぱでバッテリー交換しちゃいますからwww
オルタには良くないです(^o^)

連休終盤は天気悪くて寒すぎます。外焼肉は凍えちゃうますね。早く天候回復してくれないとストレスで不健康になりそうです。
2024年5月6日 17:16
帯広、寒かったですね~f(^_^;

今札幌まで戻って来ましたが、連休最終日は雨で皆さん自慢の愛車は車庫の中でしょうね(T_T)

ジャパンも調子が良さそうで、天気のいいうちにドライブに出かけられて良かったですね!

夏場の酷暑に襲われる前に気持ちいいドライブシーズンを満喫しなきゃなりませんね(^o^)
コメントへの返答
2024年5月7日 7:52
長距離ドライブお疲れ様でした。報道見ますとかなり大型事故が全国で発生したようですね。安全運転しててももらい事故もあるので本当に公道は危険がいっぱい。

後半は本当に寒く天候に恵まれず、旧車乗りはフテッてる人多かったと思いますw
まぁ、もらい事故のこと考えたら結果的には良かったのかもしれませんね。道路が空いてる時にゆっくり乗りたいですからw
2024年5月6日 22:03
ここ最近は天気も気温も不安定ですね(^^;
数日前のワンコの朝散歩で5時過ぎに出ると公園の芝に霜が降りてました!
コメントへの返答
2024年5月7日 7:54
マジですか??(*_*)
道理で寒いわけだわ。
後半は曇りまたは小雨、風も強く気温も低く、絶好の仕事日和でした!(爆)

プロフィール

「@mitanimomo 国家レーシングチームとの合同オフ!w」
何シテル?   05/21 15:52
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation