• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

充実の一日でした

充実の一日でした昨日の午後は久々に家族四人でお出かけしてきました。
最近娘が頭痛や目眩に悩まされていて、その原因の一つかもと、
ブルーライトカットのメガネが欲しいというので木更津アウトレットのJINSへ。
CLASSICのフレームに60%ブルーライトカットのレンズを入れていました。
ちょっとお高いですが、自分のお給料で購入したので大事にするでしょう。










そして、お買い物で歩き疲れたのでちょっと休憩。
最近できた「茶匠 清水一芳園」です。
インパクトに負けて高かったけどこちらをチョイス。
alt


iPhoneと比べてもこの高さです。
alt

抹茶のお味が濃くてとても美味しかったです。
お手拭きのパッケージも和テイストで良い感じです。
alt

日が明けて今朝のことです。
今回が初選挙になる息子と三人で投票に行きました。
その帰り、妻の実家から一通のLINEが。
「いまから九十九里にドライブにってきます」と。
高齢の義父の運転がとても心配になり、アクセラスポーツで
追いかけていきました。
位置情報を共有しているのでどこを走っているのかすぐわかります。
九十九里で義父と義母に会い、本当は息子に運転を変わってもらい
二台でドライブしようかと思いましたが、義父のプライドもあるし、
あまり束縛するのも良くないので今回は九十九里で別れました。
ただ、あまり頻繁に車で出かけられると心配なので、
ちょっと自粛してもらいたいものです。
免許返納も考えてもらえるよう話をしているのですが、
今回のドライブで免許返納が伸びなければよいのですが...

九十九里からは息子に運転を変わってもらい私は助手席に。
二人でいろいろ話をしながら帰りました。
alt


帰宅後、私と息子は外でそれぞれ作業です。

息子はなかなか派手な大掛かりな作業です。
見ているだけで楽しくなってきます。
でも邪魔しちゃ悪いので手伝いはしませんでした。
というか、息子の愛車には触れさせてもらえませんのでw
alt


私は懸案だったカメラ切り替えスイッチの動作確認です。
alt

現在接続中のフロントカメラの配線を抜き、モニターに繋がっている線を
スイッチの出力側に接続し直しました。
alt

カメラからの映像信号はスイッチの入力側へ接続。
alt

ACCをONにし、スイッチを切り替えるとちゃんとモニターにフロントカメラの
映像が映し出されました。
そして今回の主役のサイドカメラです。
本当はドアミラーに仕込む予定でしたが、ちょっとハードルが高いと思い、
別の案を考えていました。
で、今回、このような貼付けタイプのカメラを2つ購入しました。
alt

カメラの電源はACC電源の分配器に接続。
映像出力はスイッチの入力線へ接続。
alt

無事にモニターに映像が映し出されました。
alt


で、このカメラをどこに設置する予定かというと、タイヤハウスです。
このあたりに設置し、タイヤを斜め上から前方を映し出すように
仮止めしてみました。
alt


まだカメラ本体の両面テープは使いません。
マスキングテープで仮止めしただけです。
alt


どれぐらいギリギリを映し出せるかエキストラに登場してもらいました。
マスキングテープとペンチですw
alt


このエキストラを仮止めのカメラで写すとこんな感じに映し出されました。
alt


レンズの向きがちょっとおかしいのでレンズをぐるっと回転。
このカメラはレンズの向きを自由に回転できるので調整しやすいです。
先程まではほぼテープの青い印が右側にありましたが、これを上になるように
回転させてみました。
alt


するといい感じに映し出すことができました。
ジャスト、タイヤの外側をビシッと映し出せています。
alt

ただ、こんな感じのエキストラたちは映し出すことができませんでした。
alt

ここまでギリギリを攻めることもないでしょうし、とりあえず設置場所は
ここで良しとします。
今日は仮設置、位置決めなのでこれで作業終了。

これで左に車を寄せるようなシーンでもホイールをガリッとこすることもなく、
道の駅巡りをしているときにGoogle先生に案内された酷道や険道でも安心です。

ところで、今回の作業でちょっとショックなものをみつけてしまいました。
タイヤがえぐれていました...
これ、大丈夫なのか?とちょっと心配になりました。
今年の10月が初の車検で、そのタイミングでタイヤは交換する予定でしたが
予定を早めて交換しなければならないのかもしれません。
今週の金曜日にディーラーに行く予定があるのでちょっと相談してみます。
alt

実はこの作業の後、まだまだ追加の作業が2テーマありました。
ちょっと長くなったので、この2テーマは明日以降に書きます。

Posted at 2019/04/07 20:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation