• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年02月02日 イイね!

ふらっと夜ドラ

ふらっと夜ドラ早めの夕飯後、のんびりGoogleマップを眺めていたらなんだかでかけたくなりました。
特に目的地はなく、ただただ走りたかっただけ。
ささっと身支度を整え出発です。













スタートは御成街道の四街道側。
ここからずっと御成街道をひた走る「予定」でした。
一本道なので迷うことはないだろうと思っていたのですが、罠がありました。
alt

この御殿入口交差点。
ここなのですが、普通に走っていると道なりに左に進みます。
でも、御成街道は右にウインカーを出して分岐を右に行かなければなりません。
ここを見落としてしまいました。
alt


Uターンして戻るのも悔しいし、特に目的地もないのでこのまま走ります。
時々地図を見ると、ずっと走っていると外房方面、国道126号線にあたりそうです。
なのでひたすら東へ走りました。
意外と気持ちの良い道でした。
alt


126号線にあたったので、左折右折を迷いましたが、右折は千葉と書いてあったので、
まだ千葉に戻るのは早い!と思い左折。
銚子方面を目指してみました。

しばらく走りつつ、地図を確認すると、「芝山はにわ道」なる文字を発見。
この道は覚えがあります。
道の駅 風和里しばやまに行ったときに走ってます。
道路の脇に何体かはにわがいる道です。
車も少なく道もそこそこ広くてとても貼りしやすい気持ち良い道でした。
alt


暫く走ると成田空港近くにきます。
ここで左折し国道296号線に入ります。
あとはひたすら走り国道51号線に当たったら左折して千葉方面を目指して帰宅です。
alt


夜だったのでまだマシだったと思いますが、やっぱり国道は車も多いし、
信号も多いし、右左折の車も多く流れが悪く、あまり好きになれません...

今回は約2時間、82kmのドライブでした。
OSMCで動画を再生しながら気分良く楽しめました。
途中、動画再生が終わったときに気づいたのですが、
なんだか最近ロードノイズより風切り音がとても気になります。
ひょっとしてピラーに貼ったピアノブラックのパネルの厚みで
風切り音が増してしまったのかも?
うるさくて仕方がないというわけでもないのですが、
ちょっと今後気にしていこうかなと思ったポイントでした。

国道51号線に入り、車も多く流れが悪くなってきたので、THETA SC2を準備。
窓を開けて、外に出して動画を撮影しつつ走行してみました。
約50km/hで走行していましたが、とにかく風切り音がひどくて音声はオフにしないと
動画は見れたもんじゃありません。
しかも夜なので映像がとても荒いです。
ただ、なかなか新鮮な動画ではありました。
対向車が見れたり、後ろを見ながら走っていたり、フロントウィンドウ越しに
私のハンドルを握る手が見れたりと、ぐりぐりしながら見れる動画は
とても面白かったです。
今度は明るい昼間に走行動画を撮影してみたいです。

ちなみにですが、このブログを書くにあたり、走行履歴を見ようとGoogleマップの
タイムラインを見ると、なんだかここ数日の履歴が残ってません。

どうやら位置情報が「常に許可」に鳴っていなかったらしいです。残念!

なので、ハイドラの履歴を見つつ、Googleマップに照らし合わせてから走行履歴を
確認しながら書いてます。
あ〜、めんどくさい!
Posted at 2020/02/02 06:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation