• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年02月14日 イイね!

OBD2は分岐できない?

機種変したiPad。
久々のフルサイズ(10.2インチ)iPadは思った以上に快適です。
おそらくその要因の一つが老眼...
画面が大きい=文字が大きい。
スマートニュースなどがiPhoneに比べてとても見やすいです。
重量もiPad 3rdに比べればとても軽いですし。

そんなiPadですが、アクセラスポーツではハイドラマシンとして
活躍して貰う予定です。

なぜかiPad miniでは再起動しても何をしてもハイドラが
起動しませんでした。
そのため、動作の遅いAndroidタブレットを使っていましたが、
今回のiPadはちゃんとハイドラが起動してくれましたので。
(アタリマエのことなのでしょうが...)

その他の利用方法を考えてみましたが、ODB2からの車両情報を
受信して表示するアプリがあるようです。
画面も大きいし、結構迫力のある情報モニターになりそうですが、
OBD2はすでにユピテルのレーダー探知機&ドラレコで使ってます。

であれば、OBD2を分岐させれば?と調べてみましたが、
どうやら分岐出来ない仕様のようです。

現在利用中なのは有線接続。
いいな〜と思っているのはBluetooth接続。

iOBD2 mini 車両診断ツール マルチメーター Bluetooth ワイヤレス iOS/Android対応

接続方法の違いはあるとはいえ、車両側に接続されているピンは
同じピンに疎通するはず。
OBD2は1対1でしか通信できないという仕様であれば、
通信方法が違っても結果はだめでしょう。

オービスも色々変化しているようで従来のレーダー探知機は
意味がなくなってきているとも聞いていますし、
いっそのことドラレコ込みで取り替えちゃうかな〜

Posted at 2020/02/14 07:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「今年もこの時期がやってきた! http://cvw.jp/b/2681615/48472366/
何シテル?   07/01 15:48
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation