• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年02月07日 イイね!

東京駅には浪漫がいっぱい

東京駅には浪漫がいっぱい先日、とあるセミナーに参加するために東京駅の側にある
KITTEに行く機会がありました。
トークセッション形式のセミナーはとても楽しく、あっという間に
終りを迎えてしまいましたが、得るものは多く、充実した時間でした。

帰りは東京駅から電車に乗るのですが、この日は後輩くんと待ち合わせがあり
時間に余裕があったので東京駅内をゆっくり歩いていました。

すると、何度も通ったことのあるところなのに気づかないことが多く、
いかにいつも自分がせかせかと歩いていたのかなと思わせられました。

タイトル画は改築の終わった丸の内南口の改札前の天井なのですが、
これも上を見上げなければ気づかない美しさだと思います。

東京駅の外観は流石に普通に歩いていても気づく、とてもきれいだな
と思わせるような造形美だと思います。


東京オリンピックが近づいているのでこのような物もありましたが、
ひょっとしたらこれも気づかずに通り過ぎていたかもしれません。


以前見つけて面白いなと思ったゼロキロポストもその一つだと思います。


あとは、駅構内にいくつか昔の佇まいを残されている箇所がありました。

例えばこちら。
詳しくないのでなんのタイルかどうかまではわかりませんが、
1914年当時のタイルが残っており、ひっそりと展示されています。
ホコリを被っているのがとても残念です...


こちらもすごいと思いました。


ピンぼけで悔しい写真ですが、
「この柱はグリル丸の内の中二階を支える柱で、戦後東京駅及び
東京ステーションホテル復旧工事の際、当時の材料不足等の理由から
日本海軍のxx潜水艦の潜望鏡を利用した柱である」
と書かれていました。
単なる鉄の棒かなと思ったらとても歴史のある棒だったようです。


あとはこんな子供向けのパネルの裏に...


さらっと年表が書いてあったりします。
これ、絶対誰も気づきませんよ...


あとは赤レンガの説明パネル。
これは以前から目立つところにあるので知ってました。


丸の内改札方面しか歩いていませんが、広い構内、探せばもっともっと
浪漫溢れる史跡があるのかもしれません。

鉄道マニアではありませんし、詳しくもありませんが、
歳のせいか、こういう昔のものを大事に残しているのを見ると
ついつい足を止めてしまいますし、嬉しくなってしまいます。

最寄り駅にもよく見ると昔の名残などがあるのかもしれませんね。
Posted at 2020/02/07 07:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation