• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月03日

「佐野らーめん しんのじ」-佐野-

「佐野らーめん しんのじ」-佐野- 栃木市の名店、ぼたんが佐野で2号店をオープンさせましたが、こうして佐野ラーメン専門店に変更しました。ぼたん佐野店時代は朝からの営業で、メニューもかなりの数がありましたから、キツかったのかな?
各老舗のお弟子さんが、続々お店をオープンさせて新しい佐野ラーメンスタイルを構築している現在、別の分野から打って出るとは、かなりチャレンジャーですが、そこはぼたん、きっと素晴らしい佐野ラーメンを提供してくれるはず。
家族も気軽に入店できるよう、座敷も用意されてます。

メニューはいたってシンプルですが、もうこれ以上は増やしてほしくありませんね。

「らーめん」
まさに”アッサリしているのに、コクがある”スープ。公約通りです。
個性は感じないものの、上品に仕上がってます。佐野でもトップクラスに属すでしょう。

佐野伝統の青竹打ちピロピロ麺とはまったく異なり、長〜い稲庭うどんさながらの中細平打ち麺。
質感もツルツルとしており、賛否が分かれると思います。しかし、これからの御当地佐野ラーメンの未来を考えれば、唯一の弱点と言われ続けた”短くて飲めそうな麺”からの脱却は確実かと。

「塩らーめん」
ベースは一緒ですが、シンプルな塩だけに、鶏と魚介がダイレクトに伝わってきます。
甲乙点け難いですね。

セット(餃子3個+半ライス)の「餃子」
佐野の餃子と言うと、デッカクてシャキシャキ野菜の餡を、自家製モチモチの皮で包み込むイメージがありますが、こちらは中程度の大きさ。麺同様ツルッとした皮に肉多めでシットリ野菜の餡の組み合わせ。これはこれで十分に美味しいです。

「特製チャーシュー丼」


ラーメン屋では珍しく通し営業です。きっと週末のランチタイムはかなり混雑すると思いますので、自宅でゆっくりブランチを楽しみ、ティータイムの頃訪問するとスムーズなのではないでしょうか。
完成度が高い、近未来の佐野ラーメン♪ とても美味しかったです。
ブログ一覧 | ラーメン(佐野市) | グルメ/料理
Posted at 2013/10/03 12:00:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

この記事へのコメント

2013年10月3日 12:05
やっぱ醤油ラーメンはシンプルが良いでしょう♪
(●^o^●)
コメントへの返答
2013年10月3日 12:33
佐野の親戚の家に行かれた際は、是非美味しい佐野ラーメンをご賞味下さい。
レポ、楽しみにしております。
2013年10月3日 12:17
おおおおおおおおおおおおおっ!!!

自分も、ここ逝ってますが。。。。
うp♪が、届こうってます。。。m(__;;)m汗
前店はチャレンジャー過ぎて、地元の方が誰
も再訪問されなかった感が。。。(^。^;;;ゞ(あせ

自分、ここの最初の印象は、、、
佐野ラーメンって、何!??でした。(^_^;;;汗
コメントへの返答
2013年10月3日 12:37
既に行かれてましたか。

ぼたん佐野店時代は、知り合いの知り合い(よくありますね)が店長をされてましたが、辞めてしまったようです。

スープは王道ですが、麺は別物ですよね。
あっ、ご飯まで食べてしまったので、一軒で打ち止めです。

2013年10月3日 18:45
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~! !

やはり佐野系は良いですよね~! !
行きたくなりました。。。

そーいえば最近ご近所では相次いで出店してるようですね。
早くチャレンジしてください (^O^)
コメントへの返答
2013年10月3日 18:54
宇都宮にも佐野系、あと数軒は出店してほしいですよね。

豚骨屋も引っ越しされてきましたね。
それと味噌系も出店準備中と、地味ながらオープンしたお店がありますね。
近々伺ってみます。
2013年10月4日 16:23
この麺は青竹打ちしているんですかねぇ~

進化系の佐野ラーメンであれば、

シシオウさんと同じ意見で、王道って何?です。

オイラの中では、ピロピロ麺が佐野ラーメンですので。

まぁ~もっともこの手の麺のが最近のお店では

多くはなりましたけどね。
コメントへの返答
2013年10月4日 16:45
やはり賛否が分かれましたね。

一部で「佐野ラーメン唯一の弱点」と言われていた事に、ずっとストレスを感じていた職人さんも少なくはなかった証でしょう。
なので、昔から腰のある麺を提供していた、池田屋・叶屋・田村屋系のお店が目立ち始めました。

まあ、私も飲めるピロピロ麺も大好きですよ。

プロフィール

引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
ラーメンの画像倉庫
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
今宵〜、他の画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation