久しぶりの連食
こんなのあったら、ラーメン屋と間違っちゃいますね。
「昔ながらの中華そば」スープを一口飲んだ瞬間ソレと分かる、まさに昔ながらの味わいです。
このスープには王道な中細縮れ多加水麺。
昨日の続き
画像左側にある壷には醤油だれが入ってました。継ぎ足しの様で、うなぎやみたいです。
歴史を感じますね〜
「中華そば」チャーシューではなく、味濃く煮詰められた鶏肉が入ってました。この辺りは下館ラーメンの共通するところ。そして鶏ガラ中心の深い味わい♪
お久しぶりです(汗)。でも、これは先週のお話。
パッと見、ラーメン屋さんには見えませんね。
カフェスタイルの店内。間違えて入ってしまう可能性大でしょう。
「メニュー」餃子が一番最初に書かれています。しかも550円とかなりの高額!何かあるな、きっと。
「ラーメン」美しい笠間焼に盛られ、澄み切ったスープのアッサリラーメン♪
優しいスープとのバランスを考えた細多加水麺。脂を徹底的に排除したモモ?チャーシューもとってもジューシー。店主の力量を感じます。
一品香の2割増はある超大型餃子でした。
ご覧のように揚げ餃子なのですが、油っぽさは皆無。モッチリ・モチモチの皮は餅米の様な食感。聞いてみると、小麦の配合や仕込みがポイントなのだとおっしゃっておられました。
昨日の続き。第10回真岡ラーメン行脚の予定でしたが、通り越して更に南下!
宇都宮市内には数少なくなってしまったノスタルジー系。なんだか羨ましくさえ思えてきました。
「ワンタンメン」このビジュアル佐藤ラーメン店然り、このスタイル、下館ラーメンと言うらしいです。
こう見えて自家製麺との事。これといった特徴はありませんが、スープとのバランスが非常にいいです。しかも、大盛りなみの量。180〜200gくらいあるのではないでしょうか。
サイパンで肉ばかり食べてたので、アッサリした普通の(ココ重要)醤油ラーメンが無性に食べたくなりました。宇都宮に帰れば真っ先に岩手屋を連想しますが、それまで我慢出来ません。
うんちく
「ラーメン」動物・煮干しが中心のコクたっぷりスープ。普通に美味しい♪
中細ストレート多加水麺は、このスープにはとてもよく合ってますね。流石といったところでしょう。
どうしてもチャーハンが食べたかったのですが、半チャーハンは平日限定。この日は土曜日(涙)。
| 輸入車その他 ???? ラーメンの画像倉庫 |
|
| 輸入車その他 ???? 今宵〜、他の画像倉庫 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |