• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andy.Sのブログ一覧

2010年08月26日 イイね!

「海鮮どんぶり亭」-大洗-

「海鮮どんぶり亭」-大洗-昨日の続きです。

お通しT君は仕事だった為、14時に海を後にしました。遅めの昼食は近くの海鮮市場内のココ。
目的は噂のラーメンです。
何でかと言うと海鮮屋さんなのに数量限定のラーメンが食べられるのです。その名は「鯛だしラーメン」どっかで聞いた名前。本家本元は飽きる程食べましたが、いったいどんなラーメンが出てくるのでしょう。期待と不安が交錯します。

ギャル曽根もご来店してました。ラーメンも食べたのかな〜

その前に「戻りカツオのお刺身定食」カツオ大好き♪って全部食えるのか?

「鯛だしラーメン」鯛の潮汁をお湯で薄めた感じ。そこに岩海苔入りですから鯛の風味が激減。
チャーシューの代わりにカチカチの鶏つくね入り。世の中こんなもんでしょう。

スープにコクがない為に麺が思いっきり勝っちゃってました。

勿論半分しか食べれませんでした。落合さん、お騒がせしました(汗)。

Posted at 2010/08/26 12:14:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラーメン(茨城) | グルメ/料理
2010年03月02日 イイね!

「めんや福助」-水戸-

「めんや福助」-水戸-大洗は津波警報が町中鳴りっぱなし、水戸は雪が降ってきましたよ。

普段食べない朝食を取ってまだ2時間した経ってません。昨日はスタミナラーメン食べた事だし・・・。と、言う事であっさりラーメンで今回のツアーを〆たいと思います。
初訪問でしたが人気店の様なので行列してたら嫌だなあ。なんて考えながら店に着くとお客さん疎らです。
ん?まさかねっ(汗)。

メニュー。FCチックよりこっちのほうが好感度アップ。


「塩らーめん」上品な鶏さんですね〜(笑)。そこに岩のりがアクセント♪
節系は控えめなので岩のりを混ぜ合わせる事ではじめてスープを完成させる手法なのでしょう。
但し、かなりあっさりしているので物足りなさ感は否めませんが、二日酔いの日には最高かも。


やや縮れた細多加水麺は旨味はありますが、個人的に低加水の細麺が宜しいかと。
しかしながら、焼豚やメンマはしっかりと仕込まれていて好印象でした。


「餃子」メタボなダメ友人S氏から一個拝借。生姜がアクセントな薄皮の野菜餃子でした。


帰ったら電話待ちしないと。
Posted at 2010/03/02 12:20:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラーメン(茨城) | グルメ/料理
2010年03月01日 イイね!

「スタミナラーメン松五郎」-水戸-

「スタミナラーメン松五郎」-水戸-ご存知、茨城のラーメンを語るうえで絶対に外せないお店です。

初訪問でした。だって、あんかけの具には天敵のレバーが入ってるんです。しかも夜は大洗で海の幸をたらふく食べなきゃいけないし。今からスタミナ付けても・・・。
ここは勉強という感じで臨みました。御当地水戸ラーメンを堪能する事ができるのでしょうか?
3人の道連れと供に〜

やはり人気がありますね〜
熱いのと冷たいのがあって熱いラーメンを『ホット』って呼んでました(笑)。


「スタミナラーメン」
醤油ベースのスープは動物、節系がしっかり旨味を持たせてます。そこにとっても甘辛でラー油の効いた餡がタップリ。好き嫌いは別れますが、ハマったら週一くらいで食べたくなるドラッグラーメンとでも言うべきか!?


Posted at 2010/03/01 12:11:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラーメン(茨城) | グルメ/料理
2009年09月15日 イイね!

「らーめん香文」-八千代-

「らーめん香文」-八千代-ことごとく古河は水曜定休のお店ばかりだし、候補のお店は達人さん訪問済みなので今回は見送りました。
3人で「また古河に行きましょう」と堅く約束を交わし、向かうは八千代町です。
急遽決定したので、前情報は一切無し!でも到着するとけっこう混雑してます。これなら外す事はなさそうです。
店内を見渡すとどっかに似た雰囲気。ん?中華鍋で麺を茹でてるところで答えはでました。どうやら「一品香」のお弟子さんのお店です。

「らーめん」税込み525円は安いです!一品香のお約束「美味しいものを安くお腹いっぱい食べて貰いたい」精神。ココでも息づいてました。


自慢の自家製太縮れ麺は、短くボロボロと切れそうです。が、しかし・・・


師匠より小ぶりな餃子は、モッチリツルツル皮に、シャキシャキの餡。シナモンもかなり控えめで美味しいじゃない。


2ヶ月ぶりに連食しましたが、何とか完食(汗)。リバウンドが心配です。
Posted at 2009/09/15 12:00:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラーメン(茨城) | グルメ/料理
2009年09月14日 イイね!

「はりまや」-古河-

「はりまや」-古河-久しぶりの古河遠征です!ドライバーは種馬さん。
先週の水曜日に行ったのですが、水曜定休のお店多いんです。宇都宮だと月、火曜日定休が多いのですが・・・。
そんな中、地鶏研究会のお店は訪問する予定でしたので一軒目は唯一営業してた「はりまや」さんに決定です。
野木の総本山「阿波家」店主多田氏プロデュース。やっぱどこも外見似てるな〜(汗)。怪しい佇まいですが味は確かなのは確実です。


お約束の漫画棚です。「ゆっくり召し上がれ〜」という事なのでしょう。


「醤油ラーメン」土佐ジローとメジマグロの荒節を中心とした節のユニゾン♪本家「阿波家」さんよりあっさりとした印象なので野菜の風味も感じられます。有りそうで無い味わい。こうなると塩ラーメンも気になります。


茹で具合ドンピシャ!の自家製ストレート麺。


達人さんの注文した「鶏そば」今流行の濃厚鶏白湯ではなく、サラッとしたスープ。
替え玉がサービスになってるので達人さんにはピッタリです。


やっぱ古河まで来て良かったです。もう一軒どうしましょう?
Posted at 2009/09/14 11:59:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | ラーメン(茨城) | グルメ/料理

プロフィール

引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
ラーメンの画像倉庫
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
今宵〜、他の画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation