• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andy.Sのブログ一覧

2009年08月01日 イイね!

「らーめん馬鹿 神屋(ごっとや)」-筑西市- 野菜をもっと!

「らーめん馬鹿 神屋(ごっとや)」-筑西市- 野菜をもっと!神と書いてゴットと読むそうです。
つくば市にある「角ふじ」出身とか(行った事ないですが)。
茨城大勝軒グループですが大勝軒と言ってもここは二郎インスパイア系のお店。なんだかこんがらがって訳が分かりません!
私自身二郎系とつけ麺は「ラーメン」と位置づけるのを?と考えておりますが、下館は車で1時間。佐野より近いし行きたかったお店ではありました。
「いや〜ん、ダメ〜ッ!も好きのうち」だったりして。

店内にはこんな貼り紙が!大丈夫か不安になってきました。ですから今回はマシマシ系却下。


夏はやっぱりかき氷♪←ウソ
「風神麺(豚骨醤油)」せっかく来たので中盛りをセレクト。まあ、イケるでしょう!
上に乗ってるのは「瓶詰なめこ」ではありません。ニンニクです。勿論注文時に「ニンニク入れますか?」と聞かれます。


二郎系でここまで平打ち麺なのは初めて。やはり土っぽい味わい。
スープは乳化はしてません。背脂も少ないし、臭みも感じないので食べ易いかも!?その分カネシが強く感じややしょっぱい印象ですが野菜の量を考慮するとこれでいいのかもしれません。


完食!!やったぜ母ちゃん♪残すと追金なら完食割引システムを希望します。


雷神麺(塩豚骨)も気になります。次回はマシマシ逝けそうDEATH
Posted at 2009/08/01 12:48:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラーメン(茨城) | グルメ/料理
2009年07月23日 イイね!

「手打ちらーめん暖宝」-ひたちなか市-

「手打ちらーめん暖宝」-ひたちなか市-海を後に〜
時間は3時。ご存知の様にラーメン屋さんって中休憩があるのです。そんな中「暖宝」さんは休憩無し!素晴らしいじゃあないですか。
看板には「一日一食必ず麺を」とあります。当たり前ですよね。えっ?
主人は佐野で修行した経験を持つ自家製麺のお店。疲れた体をピロピロ麺で癒してもらいましょう♪


メニューがとても豊富です。毎日でも通える食堂ですね。


「白みそらーめん」看板メニューだそうです。
一口貰いましたがクリーミーかつ優しい味わいでした。勿論ピロピロ麺の組み合わせ。


「醤油らーめん」勿論、私はコレを選びます。ワカメとインゲンは要りません!
鶏と節系が中心です。本場佐野の有名点には及びませんが、勝田(ひたちなか市)で佐野ラーメンが食べられるなんて。


王道の自家製ピロピロ麺。


「餃子」自家製麺のお店は餃子もチェック。もうちょい皮がモチモチしてたら良かったです。

Posted at 2009/07/23 15:35:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | ラーメン(茨城) | グルメ/料理
2009年07月22日 イイね!

「らあめん天天」3 -水戸-

「らあめん天天」3 -水戸-本当は別のお店(2店舗候補)に行こうと思ったのですが、残念ながら日曜定休。
夜は大洗で新鮮な海の幸を頂くので名物スタミナ系やコッテリ系は却下です。
しかたなくはないですが天天さんにおじゃましました。
約10分のウェイティングです。
私のお勧めとあって今回は全員「魚こく塩ラーメン」を注文です。
気に入ってもらえればいいのですが・・・。

長い行列はないものの、お客さんの流れは安定してました。


「魚こく塩ラーメン」鶏と魚介が濃厚ですが、とても上品なスープです。旨い!
煮卵トッピングしたらロース焼豚が沈んでしまいました。


大勝軒を彷彿する中細自家製ストレート麺。


「餃子」ラーメン食べてる間にお腹が痛くなり無念のリタイヤ。
原因は早起きした為朝食なんて食べてしまったからと憶測。


あっ、海の帰りもラーメン食べましたよ。後ほど〜
Posted at 2009/07/22 11:57:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラーメン(茨城) | グルメ/料理
2009年06月01日 イイね!

「麺屋 渡来人」-大洗-

「麺屋 渡来人」-大洗-よく大洗に行きますがノーマークのお店でした。アウトレットで買い物次いでに食べました。
名前から想像すると店主は大洗港に船が座礁して住み着いちゃった南蛮人なのか?
到着するとウェイティングができてました。前情報からすると動物、魚介のWスープでつけ麺が人気とか。しかし待ってる間ダシの香りは漂ってはいるもやや弱い印象。
ダメ友人S氏の野獣のようないびきに寝不足ぎみだし旅館で朝ご飯食べたばっかりなので腹減ってね~

「ラーメン」Wスープは荒削りですが見た目はとっても上品。クコの実の存在理由は!?
それとドンブリの色がな~


麺は中太縮れ多加水でした。モチモチしていてスープとの絡みも良かったです。が、目の前でビニール袋から出すのは私達の夢をぶち壊します。


大洗はたまに行くので1年後また訪問したいと思います。確実に進化する予感。
次回予定は夏の「海だ~!」編かな。かき氷も食べないと。
Posted at 2009/06/01 21:00:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラーメン(茨城) | グルメ/料理
2009年06月01日 イイね!

「利尻」-北茨城市-

「利尻」-北茨城市-旅館の海鮮料理だけが楽しみではありません!
勿論、ラーメンです。
店名的にも利尻昆布を贅沢に使用してます。なんでも利尻島は店主の故郷らしいです。
素材が分かりやすい塩ラーメンをセレクト。スープはコクを持たせながらもマイルドで優しく昆布の旨味もしっかり感じられます。そこにやや縮れた中細多加水麺。もやしの代わりにきくらげが乗ってれば「らーめん山頭火」じゃないですか。北海道出身だしかなり意識されてると感じました。

「塩ラーメン」豚骨、昆布の組み合わせは慣れが必要かも。あっさりスープで食べたいかな~


豚骨には通常低加水ストレート麺が支流なのでやはり山頭火リスペクトは間違いないでしょう。


「餃子」ニンニクが荒めに刻んであるのでお子ちゃまの私には辛いかも。
二郎の「ニンニク入れますか~」を思い出してしまいました。

Posted at 2009/06/01 12:15:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | ラーメン(茨城) | グルメ/料理

プロフィール

引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
ラーメンの画像倉庫
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
今宵〜、他の画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation