指令第3段!!!
たまに見掛ける、出入り口が2カ所の店構え。宇大生で賑わう時間を外し、11時ちょい前の訪問。
他にも豊富なメニューがあり、例えばカレーは330円、ソフトドリンクは39円です。
まさに宇大校舎のような趣の店内。
「カツ丼(399円)」
ワカメトッピングのカツ丼は、始めての体験。タレがちょっとショッパイのなんて、ご愛嬌。
なんとミルフィーユタイプのカツです。これはまさに企業努力の何ものでもないでしょう。
やっぱ暑い日は蕎麦に限る~
全体的に、安めの価格設定です。
「カツ丼セット・冷たいミニそば(900円)」
不均等な平打ち麺。見た目だけなら佐野ラーメンみたいです。実際には蕎麦の風味は控えめながら、歯応えを残すタイプ。ちょっと気になったのは、そばつゆ。かなりサッパリとしていて、私にはちょっと物足りなかったです。
ビジュアルパーフェクト。甘みは抑えられていて私好み。が、しかし・・・
カツを持ち上げると、衣が全部剥がれちゃうという、残念なセパレートタイプ(笑)。
清原界隈ですが、ココ満美穴町というのですね。知らなかったし、読み方分からないし・・・。
店内の一部。
メニュー表は、ここしか目に入りません。
「カツ丼そば定食」
やや歯応えを残しながらもツルッとした質感で、そばの風味も感じ取れます。
ほぼ1人前。甘みは抑えられてあり、カエシもそれなりに主張しています。比較的薄味なので、この量でもギリ食べきれました。こちらも無難。
あえて語るなら、胡椒がちょっと強いかな。でも、許容範囲です。
「天ざるそば(1.300円)」
安心して食べられる事が出来ました。記憶が曖昧だったのは、何度も言いますが無難だったのが理由でしょう。
6月初旬、毎日最高気温が30度を超える真夏日が続いていた頃の話。
ずっと気になっていたお店です。だって、こんな看板店先にあるんだもん。
勿論お得なランチメニューから。
冷たいそばをチョイス。ツルッとしたした質感で、風味はそこそこ。問題ありません。
「上カツ丼・そば付き」
蕎麦屋?なのに、節系があまり感じられない。極端に言えば、砂糖醤油的味付け。
こう暑い日が続くと、カツ丼もさっぱり冷たい蕎麦と一緒に食べたいですよね。
店内。
メニュー全景。
私はここしか興味がありません。
「ミニトンカツ丼・もりそばセット(800円)」
風味は控えめですが、大げさな歯応えとかは無いので、違和感なく食べれました。
まさにミニ!カツ丼。でも手抜きはありません。キッチリ揚げ立てです。ツユはかなり甘めなのは好みの問題でしょう。
肉質も悪くないです。ですからこれで800円はまったく問題ありません。
| 輸入車その他 ???? ラーメンの画像倉庫 |
|
| 輸入車その他 ???? 今宵〜、他の画像倉庫 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |