• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andy.Sのブログ一覧

2014年02月07日 イイね!

お食事処 とり茂@宇都宮市野沢町

お食事処 とり茂@宇都宮市野沢町あるお方からの指令です。ラーメンやカツ丼・カレーでも指令があれば頑張っちゃいますから、リクエストがあればお気軽にお声を掛けて下さいね。

とり茂さんは精肉店の直営らしいので、肉のクオリティーとコスパは期待大でしょう。場所は今市寄りなのでちょっと遠かったですが、11時開店なのでなんとか訪問できました。デフォのロースカツ食べたいですが、今回はあえて我慢。
テーブル席もありましたが、あえて座敷をチョイス。画像では分かりにくいですが、家族連れ用にチャイルドシートとおもちゃ箱が常設されています。

メニュー。650円から手作りの本格派ランチが楽しめます。

「カツ重(800円)」
んっ、カツ重はどっちなんだ?さあ、御開帳の時がやってきました。

手前は味噌汁だったのね。本題のカツ重は、カツの上にタマネギ・溶き卵を乗せてある”天地返し”スタイル。ホロホロと摘めるスクランブルエッグ仕様の卵にタマネギが散りばめられてます。蕎麦屋の様に節系は感じませんが、余計な甘みも抑えられてあり、とても上品なツユです。

程よい厚さのカツは、当然の事ながら獣臭さなど皆無だし、油も新鮮。だからこそ、胡椒は控えめでありたい・・・。

「茶そば」
乾麺でしょうが、ヌルっとした質感が新鮮で箸休めにはうってつけ。

量的には当初ちょっと少ないかなとも感じましたが、大きめの味噌汁、茶そばでお腹いっぱい。
「ロースカツセット上(1,050円)」カツ重用のカツより1、5倍以上はあるでしょう。


サクサクした衣にオブラートされたロース肉はとても柔らかく、適度な脂身が甘~い。
尚、付け合わせ等は、カツ重と同一。という事で、かなりのボリュームです。流石の家人もギブ気味。

こうなると、やはりカツカレーが激しく気になります。ご馳走さまでした。
Posted at 2014/02/07 12:00:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | カツ丼 | グルメ/料理
2014年01月26日 イイね!

めん房 匠屋@宇都宮市駒生

めん房 匠屋@宇都宮市駒生作新学院近く、裏路地にひっそり佇んでます。

11時の開店に合わせ到着。食事中にはぼちぼちの集客でした。近所の常連さんと思われます。こうい地元密着型のお店は期待できますね。

目的は勿論かつ丼ですが、最近は蕎麦にも興味が湧き始めてきました。店によって案外違いがありますからね。
店内と蕎麦茶。

かつ丼セットは千円超えです。その前に・・・

「カレー南蛮うどん」
ちょっとだけ味見しましたが、鰹の効いた固めの餡かと思いきや、意外にスパイシー。イメージ、カレー専門店が作るカレーうどん的味わい。

「もりカツ丼」
かつ丼セットを注文する方の大半は男性で、ガッツリ食べたいはずなので、サラダやデザートは省いて、980円にしたらどうなんだろう。などと余計な事を考えてしまう。あっ、マカロニサラダに見えるのは、じつはうどんで出来てました。初めての体験。

甘みを抑えたタレにさっぱりとしたヒレカツなので、クドさがなく寝起きなのにガツガツ食べれました。


おかしな例えかもしれませんが、博多ラーメンでいう「ハリガネ」に似た歯応え。ボツボツとした食感。これはこれでアリでしょうね。ハマればきっと病付きになるかもしれません。

色々と驚きがあったりと、楽しませていただきました。ご馳走様です。
Posted at 2014/01/26 12:00:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | カツ丼 | グルメ/料理
2013年12月13日 イイね!

あら玉@宇都宮市馬場通り

あら玉@宇都宮市馬場通り久しぶりのカツ丼ブログ。

こうして現在、表参道スクエア1Fにお店を構えてますが、じつは大正時代から営業している老舗そば店なのです。
11時半の開店を狙って近くの宮パーキングに駐車しましたが、向かいのみんみん本店は既に10人以上のウェイティング。平日だってのに、凄い事になってますね~
今回は(も)期待できそうです。
こ洒落た店内。

七味にも拘りがあるようです。

「天もりセット(900円)」
寝起きで天ぷらはキツかったので、味見はしませんでした。って、カツ丼食う人のセリフじゃないですね(笑)。普通に美味しかったそうです。

「カツ丼セット(850円)」
宇都宮の中心部でこの価格設定は素晴らしいと思います。
香りは弱いですが、コシのある蕎麦。ツユも上品に仕上げられてました。


山椒の香る、京都の黒七味をたっぷりとかけて・・・、
まあ、普通に美味しかったです。

食べ終わった頃には店内ほぼ満席。場所柄良心的な価格設定だし、きっと何を食べても無難に美味しいのでしょう。
Posted at 2013/12/13 12:15:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | カツ丼 | グルメ/料理
2013年10月25日 イイね!

薮そば@宇都宮市西

薮そば@宇都宮市西カフェやセレクトショップが増え始めた、もみじ通りの一角に昭和初期から営業されているそうです。

薮そばといえば、砂場・更科とあわせて江戸三大蕎麦の1つでして、ここ宇都宮に暖簾分けされたのでしょう。ならば「つゆをちょっとだけつけて食べる」という江戸っ子達と同様の食べ方をしようじゃないか。粋にね。
っていっても、ご承知の通りカツ丼がメインです。
清潔で落ち着いた店内。

「ミニカツ丼セット」
ベーシックなスタイルです。寝起きなので、適量です。

円いビジュアルなのでヒレかと思ったら、ロース(肩ロースかも?)でした。
揚げ立て熱々ですがサクサク感はなく、しっかりカエシに絡んでいるタイプ。個人的にはギリ許容範囲の甘さでした。

こんな白い蕎麦は初めてです。ツルッとした喉ごしの上品な蕎麦に、予想通り醤油が濃くかなり塩分が強いつゆです。なるほど、これじゃ蕎麦を全部浸して食べたらかなりショッパイですね。


連れが注文した「小エビのかき揚げ丼セット」
こちらも揚げ立てサクサク。味見はしてませんが、美味しそうですね。

江戸っ子風に蕎麦を食べたい方にはお勧めです。
Posted at 2013/10/25 12:00:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | カツ丼 | グルメ/料理
2013年10月01日 イイね!

高砂@宇都宮市二番町

高砂@宇都宮市二番町何の変哲も無い砂利の月極駐車場。分かったアナタは通ですよ。そう、ここには伝説のラーメン店ふみのや跡地なのです!って、この近所に蕎麦を食べに行く途中、立ち寄ってみました。
目的地に到着しましたが、営業している気配は一切無し。奥から出てきたお姉さんに尋ねてみると、現在はランチ営業をしていないとの事。もう頭の中真っ白です。ふみのやの思い出になんか浸っていられなくなりました。どうする、俺?
そういえば、201号室の近くにお蕎麦屋あったな。と思い出し、向ったのはこちら高砂。

なかなか落ち着いた雰囲気です。

メニュー。他にもお得なランチセットがありました。がしかし、お目当てのカツ丼蕎麦セットが無い!
嘘でしょう?

「カツ丼」
注文後3分で到着。早くない!?
赤味噌が多めの味噌汁に自家製?糠漬けのお新香付き。

ご開帳〜
オーソドックスなビジュアルです。調理時間を顧慮すると、カツは揚げ立てではないですね。
まあ、以前30分近く待たされた苦い経験がありましたから、これもアリなのかな〜

当然サクサク感はありませんが、タレも甘すぎず、クドすぎず普通に美味しいです。
という事で、セッカチさんにはお勧めかも?


でも、蕎麦を食べられなかったのが悔やまれる。なんて考えながら食べ終わる頃メニューのおさらいしていたら、有ったじゃない、小もり。やばっ、私自身がセッカチさんだった。それか、◯眼の進行。
Posted at 2013/10/01 12:00:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | カツ丼 | グルメ/料理

プロフィール

引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
ラーメンの画像倉庫
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
今宵〜、他の画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation