• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andy.Sのブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

海だ〜!2009 パート2

海だ〜!2009 パート2今宵本館(スティルト)のお通しT君と茨城県阿字ケ浦に行ってきました。
今回、海メンバーでホストのM君は欠席。
たった二人での決行です!

本日のお通し「きゅうり」(笑)。
味噌ダレはスティルトスペシャルです♪
運転だったので午前中の間にビール3本一気飲みしました。


海といったらかき氷でしょう♪今回はメロンな気分でした。


手がブレた〜〜!早くアルコールを抜かねば!!


本当はラーメンが食べたかったのですが高速使ったし休憩時間とぶつかったので、那珂湊市場近くの久楽で海鮮丼を食べました。


もう一回くらい行けるかな?
Posted at 2009/08/17 12:13:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | 海だー | 日記
2009年08月16日 イイね!

「支那そば 竹風」5 -宇都宮-

「支那そば 竹風」5 -宇都宮-蒸暑いのでこってり系は微妙〜
でも気分は醤油じゃないんだよな〜〜
という事で「潮らーめん」に決定です♪
すべてが鶏白湯ベースのラーメン屋さんですが、その中でも比較的あっさりした部類に入ります。
2時30分に訪問したのでお客さんも少なくお店的にもほっと一息といったところでしたがテーブルが全然片付いてません!やっぱキャパを考えるとホールに2人は必要かと。


「潮らーめん」優しめの鶏白湯に野菜の甘みが凝縮してます。


「ぶっかけ」醤油を一滴たらしたくなりました。

Posted at 2009/08/16 18:03:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | ラーメン(宇都宮市) | グルメ/料理
2009年08月15日 イイね!

「満福」4 -宇都宮-

「満福」4 -宇都宮-前回新メニューの塩らーめんが気に入ったのでまた行ってしまいました。
開店時刻11時に入店。
話は飛んでここの店主は銭湯仲間のクルクルおじさん(仮)のお知り合いらしく精算のときその節を問いかけてみたところ「あの人おしゃべりだけど面白いよね〜」なんてとりとめのない会話に盛り上がってしまい仕事が間に合わなくなりそうでした。こっちから話しかけといて会話を折るのは気まずかったのですが仕方ありません。また来ま〜す!

「塩らーめん」動物と魚介のハーモニー。針ショウガがアクセントエクセレント♪


炙り豚バラ焼豚とかまぼこ。かまぼこって正月のイメージなんですが「満福」の店名になぜか納得。


これが課題の?長〜〜〜〜い自家製麺。「花の季」の自家製麺に近いです。
これをシコシコ中太の多加水麺にするか、もっと低加水の方がスープに合うかも。でも言えねえな〜
普通で200gと量が多めですが、大盛りは何と400gあるらしいです!
「満福」の店名になぜか納得2!!

Posted at 2009/08/15 12:14:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | ラーメン(宇都宮市) | グルメ/料理
2009年08月14日 イイね!

芋焼酎〜そして今宵もひとり199

芋焼酎〜そして今宵もひとり199F店主が悪さを目論んで?網膜を傷付けてしまいました。
人生長いですから焦らずいきましょう!
「果報は寝て待て」です。
おだいじに〜

心霊写真3のアップを目指しモデル達の努力は絶えない御様子(謎)。

まあ、私はマイペースにお通し画像でもご紹介しましょう。

「ハイボールと3点攻め」


「ポテトサラダ」これで口の中噛んで血だらけになりました。


「いんげんのバター炒め」寅さんは写真を撮る時の合図に「ハイ!チ〜ズ」ではなく
「ハイ!バタ〜〜」と言います。


「きんぴら」決して嫌いではないのですが、隣の常連さんに差し上げました。


「バッテラ」差し上げれば必ず返ってきます。これが社会のルール。
K平爺ちゃん→どさD嬢から廻ってきました。

2009年08月13日 イイね!

「らーめん厨房 どる屋試食会」2 -宇都宮-

「らーめん厨房 どる屋試食会」2 -宇都宮-落合店主から連絡が入り、またまた試食会に誘って頂きました。有り難き幸せ〜
今回は冷やしラーメンとお茶のコラボらしいです。ん?
スープは鯛なのか鮎なのか、麺にお茶が練り込まれてるのか、それともお茶のスープ??
どんなのが出てくるのか未知の世界です。
普段私はつけ麺、冷やし中華(ラーメン)は食べないのでいい機会です。
楽しみ〜

宇都宮オリオン通りに位置するお茶の専門店y's teaさんが独自にブレンドしたどる屋専用茶、その名も「どる茶」。清涼感さえ感じる柔らかい渋みにジャスミンの豊潤な香り。これだけでも十分美味しい♪詳細は私が言うより「もんみや」に掲載するそうなのでそちらをどうぞ。


「冷やし鮎らーめん」日本広しと言えどもこんなラーメンどる屋さんでしか食べれません!
魚って冷めると生臭くなりますが、そんな事まったく感じません。落合店主に伺ったところ冷ましたスープを一度濾したりその他ちょっとした工夫をされてるようです。納得!!
温かい鮎らーめん程香りは立ちませんがその分旨味がダイレクトに伝わってきます。


専用麺かは聞くの忘れましたが、通常より歯応えがあります。加水率低めかも。
途中お茶を飲む事によって口に留まる鮎の余韻を壊す事なく一旦ニュートラルにしてくれて、再度ラーメンが食べたくなるイメージ。日本酒と塩辛みたいな〜(笑)。


コラボなお二人。お茶の話等内容の濃い時間を過ごす事ができました。
美味しかったです。ご馳走様でした。

Posted at 2009/08/13 12:02:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | ラーメン(宇都宮市) | グルメ/料理

プロフィール

引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
ラーメンの画像倉庫
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
今宵〜、他の画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation