• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andy.Sのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

「御食事処 藤」-宇都宮-

「御食事処 藤」-宇都宮-法務局の職員って、どうして理解で出来て当たり前的なスタンスで対応するのでしょうか・・・。
私なんてズブの素人。また来るようです。でも、眼鏡の檀蜜(勝手に命名)を拝めるのが、せめてもの気休めです。てか楽しみ?

そんなこなで8時半に起床しましたから、かなりお腹が減りました。そんなときは勢いでアソコに行くっきゃないでしょう!
前回はカツカレー食べましたから、今回はこちらからチョイス。

レギュラーメニュー。だいぶくたびれてきてます。

「ラーメン・オムライスセット(680円)」
どうですか、これだけあってこの価格! 煮物も浅漬けも自家製なんだから~

「ラーメン」
物足りなさはありませんが、まあ食堂クオリティーです。

オーソドックスな中華麺。

「オムライス」
ケチャップライスの上に卵焼きを乗せた仕様。わずかに添えてある生野菜がお洒落です(笑)。

野菜と豚肉を軽く炒めた後、ケチャップと一緒にボールに入れてあるご飯と混ぜたような風合い。なので、香ばしさは皆無。コスパ的に文句は言えません。
量も半端無いし、危うく残しそうになりました。


やはりコチラのお勧めはズバリ、カツカレーでしょう。誰か大盛りをブログアップして下さい。たったの100円増ですよ。きっと店のおばちゃんも喜んでくれるはず。
Posted at 2014/07/21 12:00:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラーメン(宇都宮市) | グルメ/料理
2014年07月19日 イイね!

「あいはら食堂」-宇都宮-

「あいはら食堂」-宇都宮-2度目の訪問です。
前回はカツ丼を食べましたが、いよいよ本番です!
こちらのお店、栃木SCやリンク栃木ブレックス等、プロアスリート達の胃袋を満たしてきているまさにプロショップなのです。今回は2度目、まったくビビりません。何故かというと、プロアスリート達より私のほうが遥かに練習を積み重ねて来ているからです。
さあラーメン、出てこいや~(笑)。
「ラーメン(500円)」
透明感のある、琥珀色のスープがいい感じ~
それなりに動物・魚介の旨味も持たせてあり、専門店には及ばないものの、普通に美味しいです。

王道の中華麺に見えますが、なかなかどうしてモチっとした質感が、アッサリしたスープといいタッグを組んでいると思います。

「半カレー(300円)」
セット物が無いので、不本意ながらこちらをチョイス。ラーメン食べ終わるまで、風下に置いときました。
まさに食堂系ポークカレー的味わいなので、衝撃は無し。結果、前回カツ丼注文して大正解でした。


食堂巡りもおつなもんです。そしてプロアスリート達にも勝ったような気がして、なんとなく達成感。

食堂系続きます。
Posted at 2014/07/19 12:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン(宇都宮市) | グルメ/料理
2014年07月18日 イイね!

本澤屋支店@宇都宮市鶴田町

本澤屋支店@宇都宮市鶴田町やっぱ暑い日は蕎麦に限る~
とは言っても最大の目的はカツ丼なのですが・・・。

蕎麦屋って拘りの専門店になると、天丼はあってもカツ丼は無かったりしますからね。しかも単品のみだったりすると悲しくなります。
ちょこちょこ出歩いているので、最近は検索をかけても、カツ丼・そばセット、かなり引っかかりが悪くなってきました。

全体的に、安めの価格設定です。

「カツ丼セット・冷たいミニそば(900円)」
味噌汁・冷奴が付いてこの値段なら納得です。やっぱ千円超えちゃうと、外食(ランチ限定)が多い私にとって、ジャブを打たれたように効いてきますからね。

不均等な平打ち麺。見た目だけなら佐野ラーメンみたいです。実際には蕎麦の風味は控えめながら、歯応えを残すタイプ。ちょっと気になったのは、そばつゆ。かなりサッパリとしていて、私にはちょっと物足りなかったです。

ビジュアルパーフェクト。甘みは抑えられていて私好み。が、しかし・・・

カツを持ち上げると、衣が全部剥がれちゃうという、残念なセパレートタイプ(笑)。


「天ざるそば(850円)」
価格的にこんなもんでしょう。

少しずつではありますが、蕎麦の世界がうっすら見えてきたような気がします。
Posted at 2014/07/18 12:00:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | カツ丼 | グルメ/料理
2014年07月16日 イイね!

「ラーメンショップ 真岡店」-真岡-

「ラーメンショップ 真岡店」-真岡-ラーショは得意分野ではありませんが、とても評判がいいので訪問してみました。
10時半過ぎに到着。既に店内はそこそこの客入りです。前評判通りですね。そして驚いたのは、寸胴からとてもいいダシの香りが店内中漂っている事。これは宇都宮市内近郊のラーショではまず考えられないと思います。
ここまでは、ラーメン屋として限りなく理想に近い状況ではないでしょうか。

「ラーメン(550円)」
上空からの撮影なので分かり難いですが、ラーショの特徴である平べったい丼です。
とにかく予想以上に旨い! 今まで食べて来たラーショのイメージが根本から覆されました。しかも、このクオリティーで、1杯550円は奇跡です。

「Andy特製チャーシュー丼」
スープの中でヒタヒタに浸した海苔がポイント。


ちょっとビックリしちゃいました。マジで看板に嘘偽りない『うまいラーメンショップ』とはこのお店の事でした。これならまた食べたい!
Posted at 2014/07/16 12:00:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン(真岡市) | グルメ/料理
2014年07月14日 イイね!

「一品香 駅南店」-小山-

「一品香 駅南店」-小山-今更ながら未食だった駅南店。ここを制覇すれば、栃木のメジャー店は完全に制覇したと思われます。長かったな~
って、MLBで言うところの2A・3Aも好んで訪問してますからね。最近はそっち狙いの方がメインですが・・・。
小雨の降りしきる平日にも関わらず、開店5分後にはウェイティングが発生。流石は栃木の超メジャー級のラーメン店です。だからといって、タンスと香水の混じった臭いのオールドマダム、最低限のマナーだけは守ってくれ~
一品香の心臓部。

他の店舗より何故か50円高い値段設定。

「手打ちラーメン」
同市城東店と比べると量はやや少なめ。何で50円高いのかは不明のまま。
本題の味ですが、他の一品香と比べると、ラー油控えめで少しばかり鶏・魚介を感じ取れました。宇都宮の同系列店、彩花にちょっとだけ近いかな。

モチモチ感はなく、柔らかくぺったりとした質感。不均等なので、縮れさせれば佐野系になりそうな麺です。全店共通なのは、湯切りが甘いって事かな。

「Andy特製チャーシューライス」
予想外に皿だったので、あえて呼び名を変えてみました。一品香初のAndy丼に達成感。

「餃子3個」
上記したように麺の質感同様、ここまでペタツルッとした皮は、同系列では始めての体験です。なのでクタッとしているのはご愛嬌。


やはり、小山城東と宇都宮今宮店が近い味わいだと思いますが、他の2店舗もそれぞれに個性があっていいのではないでしょうか。皆様も自分好みの一品香を見付ける行脚なんて楽しいと思いますよ。他にもお弟子さんのお店も沢山ありますしね。

これで心行くまま3A・2Aに狙いを絞れそうです。あっ、ハイマウント忘れてた~
Posted at 2014/07/14 12:00:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン(小山市) | グルメ/料理

プロフィール

引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
ラーメンの画像倉庫
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
今宵〜、他の画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation