• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月27日

事故られ損・・・。

以前『何シテル』にも書いたのですが、ひと月程前に実家和歌山のおかんの愛車デミオが事故に遭いました。



両親が優先道路である路地を走行していたところ、90歳目前のお爺さんが、激細の脇道より安全未確認で交差点に進入し、ウチのデミオに激突したようです。私自身車両を見てはいないのですが、車両を持ち込んだディーラーさんからお電話貰い、状態を聞くと、運転席後方からBピラー、後部ドア、リアフェンダーが逝ってしまい、前後ドア、フロントフェンダー交換、Bピラー&リアフェンダーを切断&溶接で新品交換し、フレーム修正行きだとか・・・。(涙)

おかんは、もうこの歳だから、最後のクルマになるかなぁ?と考え、意を決して、半年程前に新車を購入したんですね。それだけに、本当に可哀そうです・・・。これから、修復歴有りと言うレッテルを貼って付き合っていかなくてはいけません。

事故の経過を聞くと、そのお爺さんは少し前にも人身事故を起こしており、家族より今度事故したら免許を取り上げると言われていたそうです。なのでお爺さんは、ウチの両親に

『お願いだから家族には内緒で・・・』

と話してきたそうです・・・。流石にここまで逝ってしまっては、そう言う訳にも行かず、警察と保険屋に連絡後、ご家族にも連絡がいったみたいです。

その後、相手側の保険屋さんからTELがあり、100:0で話を進めて下さいとの事で、ディーラーより修理代を聞くと約40万円、勿論全損扱いにはならず、40万円しか保険は出ないんですよね。現状引き取りで20万円+保険代40万円=合計60万円。新車はおろか、程度の良い中古さえも買えません・・・。直して売っても60万円になるかならないか・・・。

当然、ウチの両親の怒りは収まるハズも無く、相手にブリブリと・・・。すると、相手は保険金+10万円は出しますが、100:0を認めた事は、私達の誠意と思って下さい。そちらも動いていたのですから!!と・・・。


まっ、そうですよね。普通こちらも動いていたのですから100:0は無いかとも思います。けど、両親の怒りは収まらず、結局人身事故扱いにし、実地検証を行い、弁護士が間に入り、話し合う事となったみたいです。

っで、その弁護士が突き付けてきた数字は・・・

60:40で私のおかんが悪い!!と・・・。

これには、ビックリですね。優先道路を走行していて、尚且つBピラー付近への激突なので、おかんが悪くなる事は、無いのではないかと思うのですが…。まぁ、私も詳しい状況が分からないので、何とも言えませんが・・・。

なので、流石にこれは酷い!!と言う事で、両親も弁護士を雇い、徹底抗戦!!

といきたかったのですが、何とおかんの保険には、弁護士費用負担が付いてなく、弁護士が雇えない状況に・・・。

あぁ、こうなると、両親の方が歩が悪い状況になり、当分この事故に悩まされる事となります。精神的にも両親の疲労がかなりくると考えた私は、もう諦めろとは言ってあるのですが、どうなるのやら・・・。

確かに、新車(と言っても、半年経ってますが・・・)を壊されたのだから、新車に替えろよっ!!って気持ちは十分分かるのですが、みんなで共有して使っている道路を走っている以上、突っ込まれる事もあれば、突っ込む事もあります。

逆の立場で、例えば自分がフェラーリーに突っ込んで、相手から新車を出せ!と言われても、到底無理な話な訳で・・・。なので、こちらに非が無いとしても、ある程度は仕方ないと諦める事も必要かと思います。

当事者でない私ですから、冷静に考えられますが、両親にしてみれば理不尽な話なんでしょうね。ですが、私にできる事は、早くこの忌々しい事故処理を仕舞いし、デミオを綺麗に直してもらい、また元気にクルマ旅行を楽しんで貰えるよう、ある程度の諦めを説得するしかありません。

あぁ、私にクルマを買ってあげられる力があればなぁ~・・・。不甲斐無い自分が悔しい・・・。

追伸、皆さんも事故らないように気をつける事は勿論、事故られないような運転を心掛け、事故した時のために、今一度保険内容のご確認を!!

あ~、何か良い事無いかなぁ~・・・。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/11/27 08:17:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Curiosity Killed ...
kazoo zzさん

愛車と出会って4年!
bijibiji booさん

是非、試してみたい
Cocacchiさん

探してます!<拡散希望>
hikaru1322さん

「熱中症厳重警戒!!」遅い梅雨
CSDJPさん

断捨離は続く
38-30さん

この記事へのコメント

2011年11月27日 9:00
ご両親不幸でしたね。
交通事故は自分の車両が動いていたら
100%は難しいですね。
相手のドライバーは、もう降りてもらいたいですね。

まあ、身体が無事だったので、
不幸中の幸いと言うことで・・・・
コメントへの返答
2011年11月27日 9:24
まぁ、ウチの両親に全く非が無い訳でも無さそうなので、仕方ないですね。

相手が非を認めてる時点で、ウチの両親を納得させる事が出来さえしてれば良かったのですが・・・。

失礼ですが、やはり歳をとれば、当然、視力・判断力・反射神経・注意力が衰えていきますからね。

ウチの60歳過ぎの両親でさえも、昔はあんなに運転うまかったのになぁ~と思ってしまう程の衰えてが最近見えます。

なので、そのお爺さんには申し訳ないですが、そろそろ運転をやめる頃だと思いますね。

人間やはり、老いには勝てません・・・。

まぁ、ホントお互い怪我が無くて良かったですよ!
2011年11月27日 9:35
いくら自分が気をつけていても、もらい事故だと防ぎようがないこともありますよね、特に高齢者マークを貼った車は動きが読めませんね。
お互い怪我がなかったみたいで良かったですね(^_^)v
コメントへの返答
2011年11月27日 15:38
ホントいくら気をつけて運転していても、突っ込まれる事もありますからね。

ただ、自分が事故をしないよう注意する事は勿論、さらに貰い事故をしない運転を心掛ける事も、また必要なのでしょうね!

安全運転って、なかなか難しいです・・・。

まぁ何にせよ、お互いに怪我が無かった事は、不幸中の幸いです。

2011年11月27日 10:16
おはようございます(^^)

皆で気を付けようという意味でイイネを付けさしてもらいましたm(__)m

何か納得いかない展開になってしまってますね(+_+)

歳を取ると運転は思うようにいかないんですね…僕も今年、何年振りかに親父の運転する車に乗せてもらいましたが、元タクシー運転手の面影は少しあるものの、全ての動作がゆっくりになってました…(~_~;)

田舎だと高齢者でも車を運転しないと生活できない(公共交通機関が不十分でしかも高い)という現実もあるので、その辺りをお国の偉い人達がわかってくれて手助けしてくれるといいんですけどねぇ…(-_-;)

話が少し逸れてしまいましたf^_^;何はともあれ、事態が早く収まってほしいですね(+_+)
コメントへの返答
2011年11月27日 16:01
ハリーさん、こんにちわ♪

なぁ~んか、悪い展開になってきちゃいましたねぇ。弁護士が絡んでくると言う事で、100:0は無くなり、最悪70:30ぐらいかなぁ?とは考えていましたが、まさか60:40で、ウチのあかんが悪いって・・・。

まぁ、向こうの弁護士もふっかけてきてるだけだとは思いますが、何せ両親が加入している保険屋さんが頼りなくって・・・。

まぁ、クルマはお金出せば直せますし、また買い直す事もできるので、構いはしないのですが、このゴタゴタによるストレスが両親を苦しめないかが心配なんですよね。

割合少なくなっても良いから、早くこの忌々しい事故に終止符を打ちたいものです。


確かに、クルマを運転しなければ生活ができない事もありますよね。香川県でも公共交通機関が充実していないので、日本一狭い県なのに、自動車所有台数が全国でも多いんですよね。

これから、更にお年寄りが増えると思いますので、お年寄りの方がクルマを乗らなくても生活できる環境が各地方には、必要となってくるでしょうね。

ウチのオヤジも昔は、一発駐車でも、必ずクルマが真っ直ぐに収まっていたのですが、最近は・・・。ドライビングも以前は、もっとゆとりがある運転で、ヒヤヒヤした事も無かったんですけどね。

あぁ、歳はとりたくないものです。(苦笑)

2011年11月27日 19:03
初めまして

相手が弁護士でも、保険代理店に頼めば、似たような事故でこちらに有利な過去の判決を揃えて貰えると思いますよ。弁護士が付かなくても、過去の判決からなら押しやすいと思います。

ただ、もめた段階で、10:0は崩れます。
納得いかないと騒いだのが失敗でしたね。
コメントへの返答
2011年11月28日 7:38
katochさん、初めまして!!コメント有難うございます♪

アドバイス有難うございますっ!!

そうですね。保険屋さんに、過去の症例を提出し、相手の弁護士さんと話し合いをしていく他無さそうですね。

ただ、ウチの保険屋さん、頼りなくって・・・。(滝汗)

まぁ、こちらの保険屋さんも、支払いを増やしたく無いだろうと思いますので、頑張ってもらうしかありませんね。

私、クルマ関係の仕事をしてますので、このようなトラブルを過去に、幾度も見てきたんですね。結果、裁判してもめたところで、取れるお金なんてたかが知れているものばかりで、最悪貰える金額が下がるケースが多いんですよね。

なので、両親には、くれぐれももめないように!!と、最初の10:0+10万円はラッキーだから、それで終いをしろっ!!逆に考えれば、相手が任意保険加入している人で助かったんやで!!と伝えてはいたのですが・・・。両親は、相手が無傷で終い出来る事に腹を立ててしまい、暴走を阻止できなかったんですよ・・・。

あぁ、私が両親の側に居てやれたなら、こう言う結果には・・・。(涙)
2011年11月27日 19:09
↑の方と同意見で、判例を元にしたら良いのでは無いでしょうか・・・

しかし、タチの悪いというか・・・
損だと言うか・・・

自分だったら・・・完全にプチンって逝ってますね。。。
コメントへの返答
2011年11月28日 7:47
↑のつもりにしてるんですけどねぇ~。何せ保険屋さんが頼りなくって・・・。

以前より、この保険屋さんは、頼りないから他のところに変えろ!!とは、伝えてはいたのですが・・・。

事故られて、被害が大きい場合は、被害者も大損するってな事ですね♪まぁ、いかに事故らないよう運転する事は勿論、いかに事故られない運転をする事も大切だ!!と言う事ですな!!

あと、事故した後始末では、キレたら損と言う訳です。(苦笑)

誰もが使っている道路ですからね。向こうから持って来られる事もありますので、ある程度の諦めも必要になってきます。例え、新車であろうとも・・・。

ってな訳で、皆さん事故られないよう気をつけましょーーー♪
2011年11月27日 22:11
初めまして。
心中お察しします。

先日、自分は高齢者の運転を考えるというような講演会に参加してきました。そこで改めて高齢者ドライバーの方の視野や動体視力、判断能力の遅さを実感しました。ただでさえ車には死角が多いのに、その上見える範囲が狭いとなると少し怖い気もします・・・。

車は便利な乗り物ですが、時として凶器にもなりうることも考えれば免許の返納も必要なことかなと思います。

さまざまな人が運転しているということを頭に入れてより一層安全運転を心がけていきたいです。


ご両親の一日も早い事故の終息を祈っております。
長文、初コメ失礼しました。








コメントへの返答
2011年11月28日 8:00
あこのーとさん、初めましてぇ!!

綺麗なSiRに乗られてますねぇ♪以前どこかで、見かけた事ある気がします♪♪

へぇー!!そのような講演会って、開かれているんですねぇ!!私クルマ関係の仕事してますが、そのような情報入ってきてませんでした・・・。(汗)

これから、お年寄りが増える日本で、この交通事故においても大きな課題となりそうですね。免許返納をどのタイミングで行うか?お年寄りドライバーの安全をどうやって守っていくかが、かなり重要となってきますね。

ホント、事故らない運転も大切ですが、事故られないような運転を心掛ける事も大切なんだと思います。ようは、いかに相手の事を考えられるか?だと思いますので、自分がこう言う運転したら、相手も運転し易いだろうな!と言う配慮も必要なんでしょうね。

お年寄りが運転されているクルマを見かければ、車両の間隔を広げてあげるとか、早めに指示器を出してあげるなど・・・。

自分だけの安全運転でなく、皆が皆の安全を思い運転をする事が必要ですね。

私も今回の一件で、より注意して運転しようと思います♪

ご丁寧なコメント、どうも有り難うございました。また、良ければお立ちより下さい♪♪
2011年11月28日 0:48
聞いてるだけで腹の立つ話ですね。家族に内緒とかもこっちは知ったこっちゃないですよ。
でも結局はぶつけた方もぶつけられた方もどっちも時間の浪費と嫌な気持ちが残るだけなんですよね。
じつはうちも昨年末、ちょうど一年前ぐらいの事ですがプレリュードがオカマほられまして、相手に誠意はないわ挙げ句の果てにぶつかってないとか言い出してなかなか保険屋にも連絡せず参りました。プッツンときたのは言うまでもありません(笑)
人身事故扱いにて警察で処理してもらいやっと保険屋に連絡を入れたみたいですが。
ちなみに衝撃は凄かったですがキズ自体は謝ってきたら許せる程度でした。
コメントへの返答
2011年11月28日 8:13
まぁね。どう考えても内緒にはできんだろっ!!とは、思いましたが・・・。(苦笑)

けど、そのお爺さんは、ひょっとするとクルマが大好きで日々の運転を楽しみにされていたのかも知れませんからね。私もシルバーマークを付けて『ぶぉん♪、ぶぉん♪』言わしながら、マニュアルミッションに乗るのが楽しみだったりもしますので♪(笑)

まぁ、結果こうなってしまっては、そう言う事も言ってられないのでしょうが・・・。

黒いプレさんも、事故られたんですねぇ。

自分に非があると思ったなら、ちゃんと誠意を示して対応できる、当たり前な人間で居たいものですね。損得だけで物事を考えるつまらい世の中は、大っ嫌いです・・・。

あぁ、古き良き時代にタイムスリップしたい・・・。

『ALWAYS 三丁目の夕日』観に行こうっと♪♪(笑)

おぉっと、話が大分それてしまった♪(爆)

プロフィール

「@ホエホエ. さん いやぁ〜、ホントセンターロック化したいですね!!ローライダーのワイヤーホイール用のタワーを使って加工すれば、どうにか組めるかな?と思ってるのですが、裏面がなかなかの特殊形状で。。。ってか、そもそも1本しかありませんけど♪♪(笑)」
何シテル?   09/29 08:21
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21
エンジン搭載作業 vol.8(エンジン傾き手直し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 05:13:04
ヒーターバルブ・ヒーターホース組付け vol.3(流用ヒーターバルブ探し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 23:28:44

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation