• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2013年04月15日 イイね!

フルコン制御の極み F-CON V Pro !!

え~、さてさて、『Vプロ導入に伴い、仕様変更!!』シリーズで、至高のノーマルエンジンを作る為の三種の神器である、 ★『其の一』 ワンオフフルチタンマフラー ★『其の二』 4連スロットル ★『其の三』 独立点火化(ダイレクトイグニッション化) をご紹介してきましたが ...
続きを読む
Posted at 2013/04/15 07:48:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | コンピューター系 | クルマ
2013年03月27日 イイね!

メインアコ1X仕様完成!!

メインアコ1X仕様完成!!
昨日は、すこぉ~し早目のお花見に行って来たHONDAISMです♪♪ もうこんな季節になっちゃったんですねぇ~。 まだ5分咲きってとこ??ですが、とっても綺麗でした♪♪ そして、・・・ メインアコをチューナーさんところに預けて、3ヶ月。 ノーマルエンジンにVプロ組む事を決意して、6 ...
続きを読む
Posted at 2013/03/27 08:42:26 | コメント(18) | トラックバック(0) | コンピューター系 | クルマ
2013年01月03日 イイね!

毎年恒例、年末年始アコード弄り大会!!

毎年恒例、年末年始アコード弄り大会!!
皆様、明けましておめでとうございますっ!! かなり、遅くなっちゃいましたが・・・汗汗汗 いやぁ~、平成25年、2013年が始まりましたねぇ~♪♪ 旧年は、出会いって良いなぁ~と心の底より感じさせられた一年になりましたが、自ら行動を起こさなくては、その出会いも始まらない!!と肝に銘じた一 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/03 21:07:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | コンピューター系 | クルマ
2012年12月07日 イイね!

予備ECUゲットだぜぇ!!

予備ECUゲットだぜぇ!!
さてさて、先日は仕事休みに嫁さんがハマっている『エヴァンゲリオン』を観に映画館に行ってきたHONDAISMです。 私、『エヴァンゲリオン』には、あまり興味が無く、TVシリーズやコミックも観た事ないんです。一応、前、前々作の映画シリーズを頭に入れて3作目を観に行ってきたのですが、何のこっちゃかサ ...
続きを読む
Posted at 2012/12/07 12:53:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | コンピューター系 | クルマ
2012年09月27日 イイね!

まずは、第一歩を踏み出そうぜっ!!

まずは、第一歩を踏み出そうぜっ!!
さて、ここんとこモチベションがだだ下がりなHONDAISMでしたが、先日ちょいと時間を作って、とあるチューナーさんところに行ってまいりました♪♪ そこは、私の勤め先の店によく遊びに来て頂いている、各サーキットの記録破りにチャレンジされている方の車両を製作してるチューナーさんなのですが、某レース ...
続きを読む
Posted at 2012/09/27 12:49:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | コンピューター系 | クルマ
2011年03月03日 イイね!

危うく手に入らなくなるところでした!!

危うく手に入らなくなるところでした!!
え~、先日はVプロ購入のご報告をさせて頂いたのですが、Vプロのみを購入しても車両に組む事はできません。あと必要なものが、Vプロ専用ハーネスが必要になります。 ちなみに、アコード用なんてものは発売されてません。ラインナップにはシビックEG6用があり、EG6とCD6は、ECUカプラ形状が同じだったと ...
続きを読む
Posted at 2011/03/03 08:22:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | コンピューター系 | クルマ
2011年02月28日 イイね!

遂に念願だった、金ピカのブツを手に入れましたよぉ~♪

遂に念願だった、金ピカのブツを手に入れましたよぉ~♪
私が大学生の頃スカイラインに乗っていた時から、ずぅ~っと待ちわびたこの瞬間!!遂に私にもコイツを手にする時がやってきました!! それは、何かと言うと・・・ HKS F-CON V Pro です!! コイツでアコードをフルコン制御してやろうと言う魂胆です! アコードにVプロ?勿体無ぇ~と言われ ...
続きを読む
Posted at 2011/02/28 08:35:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | コンピューター系 | クルマ
2011年02月11日 イイね!

メインアコのおさがりを青アコへ!!

メインアコのおさがりを青アコへ!!
いやぁ、雪ですねぇ♪高松では、久し振りの積雪です!! 朝から、どっちのアコードで出勤すべきかに、頭をかかえましたよ。寒いとアイドリングしない、機械式デフ&ハイレスポンス&軽量化&ハイグリップタイヤで武装してるメインアコか?それとも、丸坊主タイヤ&オープンデフ&車高の低い青アコか??? どっちも ...
続きを読む
Posted at 2011/02/11 08:08:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | コンピューター系 | クルマ
2010年09月02日 イイね!

お次のメニューわぁ~??????

お次のメニューわぁ~??????
先日、岡山のK-MAX SPEEDさんところにお邪魔してきましたよぉ! 目的は、お次のメニューの相談!! それはぁ・・・・・ECUセッティングでぇーす!! 希望の作業を伝え、およその金額を出して頂いたのですが、私が思っていた以上にお安くいけそうです!そこそこの予算を以前より、身を削って用意し ...
続きを読む
Posted at 2010/09/02 08:31:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | コンピューター系 | クルマ
2010年02月15日 イイね!

CD系アコードにも故障診断機能が備わっているのご存知ですかぁ?

CD系アコードにも故障診断機能が備わっているのご存知ですかぁ?
ゆうきちさんのアコードなのですが、PGM-FIメインリレーを交換してもらいましたが、エンジンかかりませんでした・・・。辛い・・・。 んでもって、サービスマニュアルを引っ張り出してきてパラパラと、何か原因になりそうなものないかなぁと見てたら、大切な事を忘れていた事に気付きました!! そう、CD系 ...
続きを読む
Posted at 2010/02/15 08:25:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | コンピューター系 | クルマ

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation