さぁ、皆さん暑かった夏の日々も終わり、少し涼しくなってきて秋の香りが漂ってるここ最近ですが、如何お過ごしですか??因みに、9月に突入し、いよいよ5th ACCORD 20th Annivarsary 目前です!!ってか、もう明日です・・・。オフ会したいなぁ~。。。まっ、休みも取れませんし、考える余裕もありませんので、放置です。。。(苦笑)ってな訳で、マジで!!誰か企画ヨロシクです!!(笑)
さてさて、先月の26日、27日は、仕事休みを頂いて、和歌山に帰省をしてまいりました!!
と言うのも、毎年、お盆が終わったこの時期に、お墓参りをする為実家の和歌山に帰省をする事にしてるんですよね。
一年に一度くらいしか帰省しない私なので、両親や姉貴、おばあちゃん達と会うのも久し振りです♪♪
毎年、和歌山への帰省は、早朝より香川を出発し、徳島港⇔和歌山港を行き来する南海フェリーを利用して帰省してるので、この日も朝6時に自宅を出発し、8時のフェリーに乗船しました。
道中ぼぉ~っと運転してたら、何を血迷ったかインターチェンジを一つ通り過ぎてしまい、全く逆方向の淡路島方面へと向かってしまったので、次のインターチェンジでUターンすると言うハプニングもありましたが、どうにか乗船15分前に到着です。
フェリー予約の際、『出港30分前にはお越しください』と毎回言われるのですが、いっつもギリギリになってしまうHONDAISMです。。。(苦笑)
因みに、フェリーに描かれている萌えキャラの彼女達は、南海フェリーのキャラで、左が 和歌山育ちの高野きららちゃんで、右が徳島育ちの阿波野まいちゃんの高校2年生で、二人共旅行が大好きだそうです。(笑)
流石にお盆明けと言う事もあって、大して混雑も無く乗船です♪♪
この南海フェリーは、基本自由席で、その辺に雑魚寝をするスタイルなのですが、大人一人+500円支払えば、グリーン席と言うものが用意されてるんですね。皆さん、このグリーン席に気付いてないのか??+500円が高いと判断されてるのか?いつも、グリーン席は、ガラガラなんです。
なので、・・・
当然、この日もグリーン席を確保!!
はいっ、私達夫婦のみで、貸切でございました♪♪
私は、脇のソファーで、足を延ばして爆睡!!
嫁さんは、リクライニングチェアで、爆睡です。(笑)
んで、約2時間爆睡してる内に、・・・
大爆音
で、この南海フェーリのテーマソングである、『海のむこうに』が流れてきて、起床です♪♪(笑)
なので、この曲を聴くと、いつも・・・
『あぁ、和歌山に帰ってきたんだなぁ~』
と実感する私です♪♪
ってな訳で、
フェリーを降り、20分程して、実家に到着!!
実家では、両親、姉貴、おばあちゃんと久し振りのメンツが揃ってました。
そして、今回会える事ををめっちゃ楽しみにしていた、私の姪っ子にあたる、姉貴の愛娘のユウちゃんです♪♪
ユウちゃんは、去年の5月21日に生まれたのですが、ナント!?その日は、丁度金環日食の日だったんですよねぇ~。なぁ~んか素敵ですよね。因みに、家族は皆よく金環日食ベイビーと呼んでましたね。(笑)
去年、生後3カ月の時にも、一度会ってるのですが、やはり覚えてるはずもなく・・・、今回の顔合わせの時は、恥ずかしいかったのか?ちょいとグズったりして、顔見知り全開でしたが、・・・
お土産として用意していた、『アンパンマン くるくるコロコロりんごのなる木』と言うおもちゃを差し出すと、めっちゃ興味を持ち、一緒に遊んでる内に少しだけなついてくれるようになりました♪♪
お土産用意しといて、良かったぁー。(笑)
あとユウちゃんのおばあちゃんの愛車である、緑デミオのプルバックのおもちゃや、写真のピンクの帽子、リュックサックもプレゼントし、大変喜んで??くれました♪♪リュックサックは、まだちょっと早かったかな??(汗)ちょいと嫌がってましたね。。。(苦笑)
とまぁ、いつまででも可愛くって仕方がないユウちゃんと遊んでいたかったのですが、予定が詰まりまくっていたので、ここで、姉貴とユウちゃんとお別れし、毎年欠かさず行っている、HONDAISM家のお墓参りを済ませ、いざ出発!!
えっ??
どこにって??
この時期、お盆が終わって少しした頃に、いつもお墓参りをする事にしているHONDAISMなのですが、もう一つ毎年恒例としている行事があるんですよね。
それは、HONDAISM家揃っての旅行であります♪♪
毎年、お墓参りを済ましたあと、私たち夫婦、私の両親、おばあちゃんの5人でちょい旅行に行くのがお決まりとなってるんですよね。(姉貴は、いつも何かと用事があり、いつもパスです。。。今年もユウちゃんの世話やなんだかんだと何かと忙しいので、今年もパスでした。。。)
ってな訳で、いざしゅっぱーつ!!
えっ? ?
だ・か・ら・どこ行くんや!!って??
鳥取県ですよ!!
鳥取県!!
何でも、両親がたまに行くと言う、なかなか素敵な旅館があるらしく、そこの温泉に浸かりに行こう!!って事になったので、今年は鳥取県三朝町って言う温泉へ行く事になりました。
ってな訳で、オカンのデミオと嫁のラパンでの約350kmのツーリング開始です♪♪
(注意:今回デミオの写真を撮ってなかったので、この写真は、以前の使い回しです)
っで、お昼の12時過ぎに出発し、とっとことっとこと約5時間程走り、17時半頃にようやく到着致しました。。。流石に、和歌山からは、ちょいと遠いですね。。。
んで、たどり着いた旅館は、『斉木別館』と言うところで、
え~さてさて、ここんとこ、何やらウチのアコード達の作業がたて込んできて、困り果ててるHONDAISMです。。。
作業予定
★メインアコ
・Defi水温センサー取付け
・Defi油温センサー取付け
・Defi油圧センサー取付け
・新品HID取付け
・インジェクターインシュレーター交換
・助手席足元の純正メーター固定
・ラジエターキャップ交換
★青アコ
・リアブレーキパッド交換(お下がり)
・HID取付け(お下がり)
・↑のついでに、ロービーム、ハイロー切替化
・RG車高調組換え
・ウルトラM.D.I取付け(お下がり)
・調整式フューエルプレッシャーレギュレーター取付(お下がり)
・ドライブシャフトブーツ交換
・タイヤ交換
と、早急にやっつけねばならない作業、部品手配がてんこ盛り・・・。
こんだけの作業するとなると、自由時間がほぼ無な私には、数ヶ月はかかるであろうメニューでございます。。。(涙)
もう、あまりに時間が無さ過ぎて、全てを投げ出したい気持ちにもなっちゃいます。。。(苦笑)
さてさて、結局のところ愚痴かよ!!的な事は、おいといて・・・。(汗)
本日は、ネットサーフィンして見つけた、至高のH22Aをご紹介したいと思います♪♪
H22A愛好家の皆様は、既にご覧になられてる方も多いかと思いますが、どうかお付き合い下さい♪♪
まずは、こちら!!
見事なH22Aですねぇ~♪♪
これをパッと見て、ん??と思われた方は、なかなかのH22Aマニアですね!!
タイベルカバーが向かって左側に見え、ウォーターポンプの配管側にエキマニが見えてますよね。この画像、ノーマルH22Aでは、有り得ない事なんです。
そう、コレ何を隠そうリバースヘッドでございます♪♪
リバースヘッドとは、
JTCCアコードが採用していたエンジンチューンで、エンジンヘッドを前後逆に載せ替え、吸気と排気の前後入れ替える事によって、ノーマルの前方排気・後方吸気を前方吸気・後方排気を実現さた至高のエンジンチューンであります。こうする事により、前方からの走行風を直接スロットルに取り入れる事によって、ラム圧を最大に活かす事が出来るんですね。さらに、エキゾーストフロントパイプをエンジン下に通さずに済みますので、エンジン搭載位置を低く出来、エンジンへの排気熱の影響を減らす事が出来るんですよね。JTCCシビック時代は、エキマニを真横に流して、フロントパイプがミッション上を通るレイアウトもあったんでしたっけ??あれも、エンジンをなるべく低く搭載する為の配慮だったんでしょうね。
更に、細部を見てみると、エンジン下側にベルトで駆動されてる、何やらポンプっぽいモノが見えますね。
そう、コレはオイルポンプで、何と!?このエンジン、ドライサンプなのであります!!
ドライサンプとは、オイルパンにオイルを溜めずに、落ちてきたオイルをポンプで吸いだし、エンジンとは別体のオイルタンクにオイルを溜め、そのオイルをまたポンプでエンジンに注入していく方式の事で、 レースでは必要不可欠なシステムで、F1やGT、JTCCでも採用されてます。
こうする事によって、コーナリング時にかかる横Gによる、油圧低下を防げ、更に、別体オイルタンクによって、大量のオイルを蓄える事が出来るので、油温上昇を防ぐためにも一役かっています。また、オイルパンが必要なくなりますので、その分エンジン搭載位置を低く出来ちゃうんですよね。
2012年もいよいよ最後の一日となりましたね!!
今年、アコードの方は劇的な進化を成し遂げる事は出来ませんでしたが、オフ会デビュー??をきっかけに、沢山の貴重な出会いがあった一年でした!!
ホント、あっ!と言う間の一年でしたが、今思い返すと色々あったなぁ~とも思います。
年初めに、・・・
メインアコに、OZオイング組んだり♪♪
青アコに純正ダックテールスポイラー組んだり♪♪
念願だった、JTCCアコードサイドステーを使っての、フルバケ投入!!
メインアコに、OMP スーパークワドロ組んでみたり♪♪
嫁弟のCEワゴンを部品取り車として迎え、CL1エンジンを某氏に譲って頂き、解体して大切に保管。
5月には、念願だった大阪のオレンジの彗星こと『kei@0211』さんとお会いする事が出来ました!!わざわざ四国香川県まで会いに来て頂いて、有難うございました!!小一時間程のプチオフでしたが、忘れられない一生の思い出となった一時間です♪♪
んで、JTCCカストロール無限アコードカラーのENKEI NT03+Mを組んだり♪♪
このホイールとの素敵な出会いも、一生の思い出です。元オーナーさん、見てくれてますか??ホイール大切にしますからね♪♪
6月には、遂にアコードオフデビューを果たし!!
一夜にして、四国の素敵なアコード・ホンダ仲間が沢山出来ました。
このような素敵なオフ会を企画して、お誘い頂いた、・・・
徳島ラーメンユーロRさんに出会ったのも、この時でしたね♪♪
JTCCを共に戦った戦士『CD6』と『EG9』のツーショットも撮りましたね♪♪今となっては、貴重なツーショットです。 ネーポンさん、有難うございました♪♪
この日、日が暮れるまで、終始テンションが上がりっぱなしで、本っ当に良い思い出になりました。一生の宝物となった思い出です♪♪
永年夢見た『N-TEC』さんとの対面も果たし、お別れの際のN-TECさんのCD6が去りゆく姿を、今思い出しても楽しい一日だったなぁ~と、感動でちょっぴり涙が出そうになります・・・。
そして9月には、何故か和歌山にて、ウチのオヤジと『kei@0211』さんとのプチオフをセッティングしてみたり♪♪しかも、私不在・・・。(爆)
んで、DeAGOSTINI週間マクラーレンホンダMP4/4を定期購読してみたり。因みに、現在17巻まで届いておりますが、未だ製作には、手をつけてません・・・。(苦笑)
んで、Vプロセッティングに着手する事を腹に決め、その前にタイベル周りのメンテナンスを行い、ヘッドカバーをJTCCカストロールカラーに塗装。
んで、Vプロチューナーさんのご忠告により、サクションパイプ見直しの為、ガレージドッグハウスのDHスーパーエアチャンバーをゲット!!
んで、11月には、実家が同じ和歌山県で、第二の故郷が同じ香川県と言う『ハリー』さんと念願のご対面を果たしました。わずか小一時間程度のプチオフでしたが、実家が同じ和歌山県と言う事で、心温まる、初対面なのに、どこか懐かしい感じの不思議なプチオフでした♪♪
んで、今年一番大きかったオフ会、『集え!!アコトルin与島2012』にも参加させて頂きました♪♪
あれだけもの、アコードが集まったところを初めて見て、大はしゃぎ♪♪
この時、友人に青アコを運転してもらい、和歌山からオヤジを呼びつけ、瀬戸大橋にて、私のH22A3台が揃うと言う快挙も成し遂げました♪♪
当日、お会いした皆様!!本当に有難うございました。HAOCさんのサプライズは、一生忘れませんよ♪♪(笑)
朝から晩まで、一日中アコード・ホンダ仲間と過ごさせて頂き、本当に楽しい一日でした。企画して下さった、徳島ラーメンユーロRさん、有難うございました。
そして、今年最後の出会いを締めくくるに相応しい、 CD6乗りの超大御所(お名前は伏せさせて頂きます)とお会いしたのも、この時でした。
CDアコード発売当時から、今も尚現役でCD6に乗られてる方って、この方ぐらいはないでしょうか???しかも前期!!この方は、私にとって希望であり誇りだったりします。発売当時よりCD6を愛し、大きく原型を崩すこと無く、今も尚大切に大切に乗られてるからです。
この時の、この方との出会いは、今後の私にも大きな支えとなってくれる事と思います♪♪
ってな訳で、ざっと一年を振り返ってみましたが、2012年は、アコード進化よりもアコードの輪を大きく広げる事が出来た一年だったと思います。
なので、この一年で一番感じた事は、
全国には、こんなにアコードを愛し、H22Aを愛し、ホンダを愛してる方達が居ると言うのに、お会いしてないなんて!!
勿体無い!!
って事です。
住んでる場所が四国で、仕事が忙しく休みが無いって、状況ではありますが、来年メインアコがVプロセッティングより帰ってくれば、少しは運転もし易くなり、ちょっぴり信頼性も取り戻せるかと思います。
なので、来年 未だお会い出来ていない方、是非お会い致しましょう!!
そして、未だ全く未計画ではありますが、『5th ACCORD 20th Anniversary』を 開催し、是非5thアコードで集まりましょう!!
ってな訳で、誰か企画よろしくです♪♪(爆)
長くなりましたが、そんなこんなで、今年一年絡んで頂きました皆様、しょぉ~もない私のブログを見て下さった皆様、本っ当に有難うございました。
来年は、早々にもメインアコが大きな進化??を成し遂げる事と思います。そんなCD6をこれからも出来る限り乗り続けていきたいと思いますので、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
それでは、これをもちまして、2012年最後のブログとさせて頂きます。
では、皆さん、
良いお年をーーーーー!!
タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/14 09:18:33 |
![]() |
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/08 12:26:17 |
![]() |
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/23 22:38:21 |
![]() |
![]() |
ホンダ アコード 青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ... |
![]() |
キャブアコード (ホンダ アコード) お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ... |
![]() |
4スロアコード (ホンダ アコード) 2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ... |
![]() |
MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他) 現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |