• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月22日

JAF出動!!

JAF出動!! 先日苗場へ日帰りスキーに行ったのですが、月夜野インターを降りて国道17号を三国峠に向かって走ると、ほどなく路面は圧雪⇔アイスバーンの状況となりました。

昔 兄から聞いた話では、関越道の関越トンネルが完成していなかった頃は この国道17号が関東地方と新潟方面を結ぶ動脈だったそうですが、スタッドレスタイヤなんて無い時代ですので、雪の季節はスタックしたり、路肩でチェーンを張り直したりする車で渋滞がすごかった、とのことでした。

そんな昔の話を思い出しながら、現在のスタッドレスタイヤを履いたコルトで軽快にアイスバーンを運転していました。

峠も後半に差し掛かり、そろそろ頂上の三国トンネルに近づいてきたかな・・・と思ったら前方で もみじマークを付けた軽自動車が 真横を向いて もがいていました。
何があったのかと車を降りて近づいてみると、何と夏タイヤ...(゚∀゚;

運転していたおばあさん達に聞くと、これから前橋に向かうとのこと。
前橋って!?...逆方向です(汗;
多分おばあさんは前橋に向かうはずが 間違えて逆の新潟方面に走ってしまったようです。

既にアイスバーンの峠道を10km近く登った場所で、夏タイヤで同じ道を下りてもらうにはあまりにも危険すぎたので、とりあえず待避所までコルトでけん引ロープで引っ張り上げ、そこからJAFの有料搬送車で安全な場所まで下りませんか と提案したらすぐ納得して頂けました。

待避所に着いてJAF共通番号(#8139)にかけると 一旦東京につながり、そこから最寄の拠点に指示を出してくれたようでした。
幸い近くの提携工場からすぐ搬送車が向かうとのことでしたので、搬送車が来るまで絶対に走らないでとおばあさん達に伝え、私達はスキー場に向かいました。

コルトでけん引する前に お金は取らないから安心してね と話していたのですが、別れ際に
軽自動車のトランクに大量に載せてあった名産イチゴパイを幾つか頂きました(^^



同じ待避所では若い男女4人組が手分けして、夏タイヤの車にチェーンを巻いてました。
ちらっと見たところ、左タイヤは女の子が説明書を読み、男の子がチェーンを巻いてましたが、右タイヤは逆に男の子が説明書を読み、女の子がチェーンを巻いているようでした。

私が学生の頃は、女の子は暖かい車の中に居てもらって、男は外でいかに手際よくチェーンを巻くかが アピールチャンスの場所だったように思いましたが、時代は変わったものです(笑
関連情報URL : http://takuminosato.or.jp/
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2009/02/22 23:11:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

切り替え🚉🔃
【ShiN】さん

【シュアラスター ラボ日記】6月キ ...
シュアラスターさん

【梅雨前にこれ1本】ついに窓ガラス ...
みんカラスタッフチームさん

馬・ジャッキスタンドの重要性!
ウッドミッツさん

美味い味 764
ライト パープルさん

まだまだ慣らし運転のセカンドステージ
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2009年2月22日 23:25
スタックしてなかったら新潟まで行ってしまっていたのでしょうか(^^;

チェーンの手際は昔は言われてましたねえ、本当にアピールになるのか知りませんが・・・アピールする機会もなかったので手際も覚えていませんが(笑

コメントへの返答
2009年2月23日 0:01
登りはスタックするだけなのでいいですが、三国トンネルを超えると下りアイスバーンなので、やばいかも。
でも実はおばあさん凄い雪道テク持ってたりして(笑

私はチェーン巻きはクラスで1-2番を争うほど速かったのですが、スキーが下手だったのであまり意味が無かったようですorz
2009年2月22日 23:48
またまたいいことをしましたね。

そういえば今年はチェーンを一回も使用していないなあ。
コメントへの返答
2009年2月23日 0:04
雪国でもチェーンはほとんど見なくなりましたが、深雪道トライアルされるのでしたら要るんですね(^^
あっという間に雪溶けが近づいてきましたね~。溶けた頃にはリンクMMCです(笑
2009年2月23日 0:05
おばあさんはJAFの料金も「イチゴパイ」で支払ったのでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2009年2月23日 0:16
いちごパイが入った袋の中に「たくみの里」のパンフレットも同じ枚数入っていましたが、こんなときにも宣伝も忘れないとはおばあさんもなかなかヤリます(笑
2009年2月23日 0:10
逆走してしまったのですね・・・
事故無くて良かったです(;´Д`)
コメントへの返答
2009年2月23日 0:19
私も前橋という地名を聞いて、高速の逆送事故を思い出しました。今回は交通ルールは守っていましたが、確かに逆送は逆送ですよね(汗;
もみじマークが貼ってあったので状況の把握が早くできました。
2009年2月23日 0:12
競技用スパイクを履いていた学生時代は

それはもうアイスバーンでも無敵状態でしたとさ
コメントへの返答
2009年2月23日 0:21
昔 東京12チャンネルで放送されていた「Do!スポーツ」の中で、86+スパイクで雪上を駆け抜けるシーンは今でも目に焼きついています!
2009年2月23日 13:17
逆走ですか(゜o゜)しかも夏タイヤとは(+o+)
ホントに事故がなくて良かったですw
コル注さんは救世主ですね^^
コメントへの返答
2009年2月23日 18:22
相手が軽自動車だったので、FFでも何とか凍結登板路を引っ張ることが出来ましたが、3ナンバーの重量車とかだったら四駆じゃないと厳しかったかも知れません(Θ_Θ)

プロフィール

「USBメモリが壊れたのでせっかくなら捨てる前に分解
なるほど分からん」
何シテル?   05/30 00:27
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
もう車は10台以上乗り継いでいますが新車は初めてです。 ちゃんとした車っていいですね!こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation