• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月10日

踏み込んでごらん未知の世界に

知り合いで車評論が好きな人達が居て、みんな竹を割ったように『最近の車は燃費やエコカー減税ばかりでつまらない』と言うので、「今は大排気量車の中古相場が安いぞ」と大排気量車を勧めたところ、『いや~燃費が』とか『自動車税が高い』とか言い訳ばかりしています。

さっきまで低燃費やエコカー減税を批判していたくせに、いざ自分が大排気量車を勧められると真っ先に燃費や税金に怖気づいたりして、話に一貫性の無い情けない連中ですw

ところで中古相場を調べたところ、確かに大排気量車はその車格や年式に比べ安くなっています。
これはガソリンや自動車税が上がったり、対してエコカーが急激に普及したことにより、大排気量車がダブついているためと思われますが、一度大排気量車に乗ってみたいと思っている人にとっては、今はむしろチャンスだと思います。

これがもしバブル時のようにリッター100円で、エコカー減税も無かったら、大排気量車も本来の車格と年式なりの中古相場で、小金持ちしか手が出なかったでしょう。また、あと10年もすると、国内の大排気量車の中古タマ数が減ると思われますので、そうなるとまた相場が上がることも予想されます。



燃料代や税金が高くったって、車両価格が安いんだから、最終的な収支はトントンですよ。
人生経験だと思って、このチャンスに一度 大排気量車に手を出してみませんかw

そんな私も20代の頃はマーチレースをやっていたこともあり小排気量車至上主義でしたが、転換期となったのは、北海道で働いていた頃、下取りのY32シーマ4100を自走で運んだ時でした。

目的地まで距離にして30kmくらいあったのですが、途中北海道の直線で全開まで踏み込んだところ、予想以上の暴力的な加速で正直ビビリました。そして高速域での安定性、V8のエンジン音。
『楽だった』じゃなくて『楽しかった』んです。

もちろん小排気量車、バイク、トラック、バス、トレーラーなど、自分の手で運転してみるとそれぞれに深みがあるのですが、20代半ばまで拒否していた『大排気量車』を自らの手で実際に運転してみて、良いところを見つけて 自分の見識を広げることが出来たのは収穫でした。

ところでエコカーと聞くと反射的に『つまらない』という人が特にみんからに多いですが、実際に自分で運転してつまらないと感じたのならともかく、乗りもしないのに批判する人が多いように感じます。

モノ造りでも『三現主義』という言葉がありますが、実物を確認することで、見聞きしただけでは分からない発見があることは多いですので、気になる車は是非運転されることをお勧めしたいです。

ただしディーラーの試乗程度では、助手席の営業マンが目を光らせる中、町内を1周するぐらいで車の本性は引き出せませんので、出来れば半日くらいレンタカーなど借りて、1人でじっくり運転すると良いのではないかと思います。

そういえば5年ほど前ですが、当時北米では中間選挙が近づいていたためか、全米でプリウスのブレーキが欠陥とトヨタ叩きが行われていましたが(今回はタカタが叩かれているようですが)、本当に報道の通りブレーキが欠陥なのか、レンタカーを1日借りてABSテストを行ったことがありました。

あれもテレビの報道だけ見ていたら本当に欠陥ブレーキなのかと信じてしまうところでしたが、実際に自分の手でプリウスを運転することで、北米のトヨタ叩きの全貌まで垣間見えた瞬間でした。

ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2014/11/10 22:54:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車
ぶたぐるまさん

何てことない土曜日。ふらっと🍻
おじゃぶさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

車検入庫・・・🚗🔧
よっさん63さん

親子卓球
はっしー03さん

40アルファード買いました
アライグマ42さん

この記事へのコメント

2014年11月11日 1:17
自分もど田舎Dの下っ端時代、試乗車の店舗間輸送でマジェの4600に農道全開をくれてみました。
モーターのようにぎゅいーん!と加速、ありゃカイカンですよね。でも何だか曲げる自信がなかったので、今のクルマにしました。
コメントへの返答
2014年11月11日 13:49
マジェは4.6もあったのですね。たしかに繰返しの曲がる止まるはキツそうです。
速度とエンジン回転が上がっても絶えないトルク感は麻薬ですね。
ついでにドンガラ仕様のRSとかあるといいのですが(笑
2014年11月11日 21:09
4.5のFUGAは気になってます・・・
が、燃費とか税金とかを考えると、手が出しにくいです・・・
コメントへの返答
2014年11月11日 23:30
GTOがあるからさらにもう一台大きいのはなかなか難しいですね。私も昨年買ったY31の有無が物欲ブレーキになっていますw
2014年11月12日 12:20
3〜4代前のクラウンとか、結構どこでも中古でものすごい安い値段で売られてるのを見ると、すごいお買い得なことになってるなぁと思ってしまいます^_^;
中古でここまで値段が下がってるのを見ると、昔よくあった「いつかはクラウン」って言葉はなんだったのかなぁとか思ってしまったりします(´・ω・`;
コメントへの返答
2014年11月12日 14:29
クラウン乗ってた人もエコカー減税の頃にかなりプリウスとかに代替えしたりしましたからね。

大排気量車の他、ハイヤー系なども新車からの値下がり率が大きいので中古車は買い手市場ですが、逆に軽自動車や限定車のように値下がり率の少ない車は新車で買った方が得と言えると思います。
2014年11月14日 20:13
確かに仰る通りですね。

コル注さんが掲載された中では、フーガとユーノスコスモが気になります♪
コメントへの返答
2014年11月15日 3:28
こんばんわ^^
フーガもコスモも気になりますね!他に調べてみたのですが、同じ大排気量でもランクルやサファリは全然下がっていませんでした。

プロフィール

「改めてレール見ると結構良く出来てるな
くそっ乗りたい🚃」
何シテル?   06/02 01:39
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
もう車は10台以上乗り継いでいますが新車は初めてです。 ちゃんとした車っていいですね!こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation