• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

global garageのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

R35: ステッカーパターン新調

R35: ステッカーパターン新調特にスポンサードされているワケでもないのに、僕はペタペタとステッカーを貼り付けて喜んでいる性質である。

さりげなく1枚、ないし2枚....もちろん、これもカッコイイ。
フェンダーアーチギリギリまでツラツラにしてビシっと車高を落とした雰囲気のある仕様にステッカーレス....これもめちゃくちゃカッコイイ。
しかしながら僕は抜本的には派手好きで、今じゃ死語となった言葉を引用させてもらえばいわゆる"ミーハー"なのである。ベテランミーハーとして充分に開き直っているため特に怖いものはなく、今回もステッカーを一新。これといった根拠もなくまたペタペタと並べて今日も喜んでいる....
Posted at 2011/10/15 18:31:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2011年10月12日 イイね!

レース観戦: もらったチケット握り締めて遥々来たぜ、鈴鹿F1 ♪

レース観戦: もらったチケット握り締めて遥々来たぜ、鈴鹿F1 ♪僕の高校生活はオートバイレースに明け暮れていて、勉学とは全くの無縁にあった。今更ながら英語だけでも少しは教科書を開いたりしてみてもよかったかなぁとは思うが、そんなことはもちろん後の祭りである。それにその頃の僕にそれを言ったとしても聞く耳を持つとは到底思えず、寝ても覚めてもレース、レース。それ以外は何も考えちゃいない猪突猛進を絵に描いた様な愚考に明け暮れていた。
高校3年の真夏の耐久で、僕はこのコースで型落ちの、それでも身を削るようにして努力してやっと借りれた大切なマシンを吹っ飛ばして壊してしまった。鈴鹿に来たのは実はなんとそれ以来。ましてや電車で来たのは初めてである。
新横浜から名古屋、そこから近鉄特急とかいうのに乗り込み白子駅。更にそこからシャトルバスに20分程揺られて下車すると、あの観覧車が見えた。サーキットに近づくにつれ、ベッテル帽を被った奥様は大はしゃぎなのだが僕は走馬灯の様に襲ってくる苦い想いに耽りがちになってしまい、当初のテンションは全く合わなかったが、それでも、お祭り状態の様を目にして次第に気持ちが上がってきた。この惑星における極めてちっぽけな出来事に、それも20年以上前の話に悔やんでいてもしょうがない。元より15万以上もするチケットがもったいないじゃないか。
初めて鈴鹿のF1に来たが目の前に広がる光景は噂に勝るお祭り状態である。よく「FSWのF1はつまらなかった。」と鈴鹿F1に出向いている人から耳にすることがあるが、正にその通りなのである。僕はFSWのF1にしか行った(自由席だけど...)ことがないのでこの言葉の真意を今回初めて理解していた。盛り上がり方が凄い。凄まじい。今、この国で一番購買意欲密度が濃い。もし、この浪費活動が全国に拡大すればこの国の経済は瞬く間に復活しそうだ。皆が"このために一年間頑張ってきました"的な感じでホントにお祭り騒ぎである。

その日予選を観て名古屋駅近郊で一泊し翌日に決勝を観戦。その2日間、F1をマジマジと観戦し学んだことがひとつある。フェラーリを欲しがる人達がこの世界に星の数程いるのが実は僕にはよく解らなかった。欲しいと思ったこともなく、もちろん、「コレ、あげる」と言われたら涙を流して喜びまわるが、その後きっと直ぐに売ってそうだ。ポルシェのほうが遥かにイイと思っていた。
しかし、これが一概にそうでもなさそうなのである。そう、僕は今、フェラーリが欲しい(笑)...帰りの本屋でカーセンサーを立ち読みしたら買えそうになかったけど...上手く言葉にすることが出来ないけど、その日F1を観て「フェラーリが欲しい」と言う人達の感性を理解することがやっと出来た。フェラーリ社に脈々と流れるフェラーリのマインドは、人を魅了するものを充分に持っている、そう思えたF1観戦だった。

....と言っても僕はカムイを応援していたんだけどね。「イケイケー!」って(笑)

帰りの新幹線でウトウトしながら思い返していた。奥様はハシャギ過ぎて完全に落ちていてベッテル帽が口元まで下がっている。
紛れもない事実として、今日の僕と、高校生の僕が描いていた僕の人生プランは全く異なっている。しかしそれでも僕は今、人生をこうやって大いに楽しんでいて、もちろん不満も抱えきれない程あるが具体的に不満を言えと言われると...TORNEのHDDがそろそろ一杯になってしまいそうだとか、近所のマツキヨの店員がレジ超遅いとか....ん~、そんなモンである。あ、フェラーリが買えない!もあるや。ま、とにかく、その人の人生が何時何処で何からスタートし、それがどういうふうに未来に繋がっていくのか、そんなことは誰にも解らないものなんだなぁと、絶望や失望が繋がるその先が必ずしも絶望と失望に連続するとは限らないんだろうなと、つくづくそう思った。それにそう思えばこの先も少しは気楽である(笑)。
出来ることなら机の引き出しからタイムマシンに乗り込んで、高校3年の真夏のその日の僕にこれを伝えてみたい。「英語の勉強だけでもしておけ。」よりは少しは効能があるハズだ。
柄にも無く考えたりもしていた久しぶりの電車の旅だった。


おおっとぉぉぉぉっ!
....画像が複数枚、入れれるようになってるぅ~♪
早速やってみた。みんな出来ているのでいいなぁと思っていたんだよね。実は。僕の職業はソフトウェア開発なんだけど....現場から離れて長いので全くそうゆうのが出来ません!(笑)
Posted at 2011/10/12 21:49:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「R35: 給油中に勝手に止まってしまう問題の解決 http://cvw.jp/b/261822/47737484/
何シテル?   05/23 10:42
神奈川県の懲りないクルマ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
実はあまり期待していなかったんだよね。 僕はスポーツユーザであるからして電子制御だらけの ...
レクサス LBX レクサス LBX
C-HRを6年乗り深く理解できたことは、①ハイブリッドの素晴らしさ、②現在のトヨタのクル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
日本列島が大好況に沸いたバブル経済が崩壊し、「不況」という言葉が定着し始めた1998年に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングベースとして最初に手にしたのがこのクルマ。ノーマルで215PSのパワーは、今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation