• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

global garageのブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

R35: サイバーナビ、組み込み中...その9

R35: サイバーナビ、組み込み中...その9GT-Rもリリースされて早10年。いい加減、現代メディアに追従できずに業を煮やして大加工を慣行。
カロッツェリアの8インチサイバーナビを入れ込んでいるところ。
バタバタしているので、暇見てサミダレで...

後日、ちゃんと整理して整備記録にあげるつもりなので暫し適当にUPしまース。

ほとんど僕の備忘録になってきていて恐縮だが、車速信号はここから取れる。日産車共通の4PINのオプションカプラーがステアリングコラムの裏側にある。実は車速信号の取得方法が見当たらなくて苦労した。誰もこんなもん使わないからね。ビニールテープでグルグル巻きにされているのでちょっと見つけにくいんだけど、常時、ACC、イルミ、車速(青)が取り出せる。
メーターを取り外せばそこにも8パルス用と2パルス用の車速信号が取れる。未確認だし、なぜ二つのパルスが存在するのかも知らないけど、コネクタ仕様にそう記載してあった。
Posted at 2017/07/17 10:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2017年07月17日 イイね!

R35: サイバーナビ、組み込み中...その8

R35: サイバーナビ、組み込み中...その8GT-Rもリリースされて早10年。いい加減、現代メディアに追従できずに業を煮やして大加工を慣行。
カロッツェリアの8インチサイバーナビを入れ込んでいるところ。
バタバタしているので、暇見てサミダレで...

後日、ちゃんと整理して整備記録にあげるつもりなので暫し適当にUPしまース。

エアコンのコントロールパネルの移設完成。もともとRSWのカーボンを付けていたこともあり、これに合わせて成型してもらったのでフィッティングはご覧の通り完璧!
操作性も思いのほか、イイっす。むかーし、オーバヘッドコンソールとかって云って430セドかなんかになかったっけ?

左に写っているのが、平行して組み付け作業を実施したエクストレイル用のスマートルームミラー。
Posted at 2017/07/17 10:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2017年07月17日 イイね!

R35: サイバーナビ、組み込み中...その7

R35: サイバーナビ、組み込み中...その7GT-Rもリリースされて早10年。いい加減、現代メディアに追従できずに業を煮やして大加工を慣行。
カロッツェリアの8インチサイバーナビを入れ込んでいるところ。
バタバタしているので、暇見てサミダレで...

後日、ちゃんと整理して整備記録にあげるつもりなので暫し適当にUPしまース。

写真は、エアコンのコントロールパネルと8インチのモニターとは、当然のことながら大きさが異なるので隙間が生じてしまう。この隙間を埋めるためにエアコンのコントロールパネルを囲っていたシルバーの"枠"を太くしているところ。

この作業は僕には無理なので、友人に丸投げ!(笑)。
Posted at 2017/07/17 10:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2017年07月16日 イイね!

R35: サイバーナビ、組み込み中...その6

R35: サイバーナビ、組み込み中...その6GT-Rもリリースされて早10年。いい加減、現代メディアに追従できずに業を煮やして大加工を慣行。
カロッツェリアの8インチサイバーナビを入れ込んでいるところ。
バタバタしているので、暇見てサミダレで...

後日、ちゃんと整理して整備記録にあげるつもりなので暫し適当にUPしまース。

写真中、赤矢印のケーブルはエアコンのコントロールパネルの延長ケーブル。16PIN、14PIN、5PINのカプラーを延長して収縮チューブに入れ、メーター裏を這わしAピラーを通してルーフに送っている。延長の長さは2mでピッタリ。
Posted at 2017/07/16 16:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2017年07月16日 イイね!

R35: サイバーナビ、組み込み中...その5

R35: サイバーナビ、組み込み中...その5GT-Rもリリースされて早10年。いい加減、現代メディアに追従できずに業を煮やして大加工を慣行。
カロッツェリアの8インチサイバーナビを入れ込んでいるところ。
バタバタしているので、暇見てサミダレで...

後日、ちゃんと整理して整備記録にあげるつもりなので暫し適当にUPしまース。

写真は、助手席の足元付近。左上がダッシュボードの蓋。センタートンネルのサイドパネルを外すとここからナビの配線にアクセスできる。カーナビ本体と接続した各コネクターをここにたらしているからであって、カーナビ本体との抜き差しは現実的ではない。純正オーディオの20Pカプラーに電源取り出し用のカプラーを挟み必要な線だけをサイバーナビに繋ぐ。
・バッテリー電源
・ACC電源
・イルミ電源
・スピーカー
※スピーカーについては、純正オーディオのほうには繋がずCUT。サイバーナビだけに繋ぐ。ショートしちゃうからね。つまり、純正オーディオはナビも含めて全て音が出なくなる。スイッチャーを入れれば音は出せるが、純正ナビをマルチファンクションメーター専用モニターにしてしまう僕にとっては絶対に要らないと思うので。(ナビは動作するけど。)

電源取り出しカプラーはコレ↓
ENDY(エンディー) 電源取出しコネクター 日産車用 20ピン EPP-024N
https://www.amazon.co.jp/dp/B0061GLWMC/ref=pe_2107282_266464282_TE_3p_dp_1
Posted at 2017/07/16 16:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「R35: 給油中に勝手に止まってしまう問題の解決 http://cvw.jp/b/261822/47737484/
何シテル?   05/23 10:42
神奈川県の懲りないクルマ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
実はあまり期待していなかったんだよね。 僕はスポーツユーザであるからして電子制御だらけの ...
レクサス LBX レクサス LBX
C-HRを6年乗り深く理解できたことは、①ハイブリッドの素晴らしさ、②現在のトヨタのクル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
日本列島が大好況に沸いたバブル経済が崩壊し、「不況」という言葉が定着し始めた1998年に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングベースとして最初に手にしたのがこのクルマ。ノーマルで215PSのパワーは、今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation