• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

global garageのブログ一覧

2021年01月05日 イイね!

R35: 一年に一度、この日だけ。

R35: 一年に一度、この日だけ。一年に一度、この日だけ。元旦だけは特別なんだ。
この日は、真昼間でありながらC1も湾岸線もあらゆる幹線道路を渋滞知らずに最高な状態で走ることができる極上の日だ。僕にとっては数十年続く毎年の恒例ドライブで大人げなくただただ無駄にガソリンを撒き散らして回るだけの行事だったりするんだけど、この至福の時間がやっぱりやめられない。コロナ禍の今年であっても例外となるわけがなくこの日を心待ちにしていた。第一、クルマでドライブして感染する確率が上がるのならその理論を示してもらいたい。ちなみに内気循環である 笑。

今年も晴天に恵まれて絶好のドライブ日よりで正午過ぎに圏央道から東名に入った。マニュアルモード 4千~5千回転付近で走るのが最も気持ちがいい。それ以上だとちょっと神経を使うし、それ以下ではつまらない。僕のエキゾーストはフロントパイプを5ZIGEN SPのストレートとApexi RS evolution EXTREMEとを組み合わせていて、エンジン側から出口に向かいφ60.5×2→φ80→φ80→φ50×4→φ60×4となっているが、これ、5千回転付近の音が最高。このGT-Rのお気に入りポイントのひとつだ。デカ過ぎず控えめ過ぎず実に丁度いい。EVな世界が見え隠れするこの時代、爆音車なんか走らせたりしたら原始人だと思われる可能性もありレシプロの官能を味わうにはこれがギリ...微妙に...ギリアウト...かなww。そんな官能な世界をさらに盛り上げてくれるのが、雲ひとつない新年の空とビルの合間から差し込んでくる日差し、それと、ガラガラ過ぎて見慣れない高速道。

いやぁ、最高。

東名から3号線。誰も並んでいない大橋JCTを横目に抜けて谷町JCTの右コーナーに3速まで落として突っ込む。ブリッピング音を六本木に降り注がすほどの音量は現実的にはないんだけど、僕のテンションにおいては充分そんな感じなんだよねww。浜崎橋の左コーナーで今度は浜松町に降り注がす。僕は無類のブリッピング好きだ。文章に若干のスピード感が出てしまっているので念のため断っておくが、僕は非常識な速度領域に飛び込んでいるワケではない。C1は路面が悪く僕のGT-Rのアライメントセットでは無理があるし、横で奥様が何とかショコラを食べているので変なことをすると車内に巻き散らかされてしまう。つまり、実に適度な速度で巡行しているだけなのである。

汐留で新大橋通りに入り少し南下して目的の豊海埠頭に着いた。
休日のこの時間にここまできたら2時間じゃきかないだろう。だがしかし、特別な日に適度な速度で巡行すれば本当にあっという間である。素晴らしい。実に素晴らしい。元旦万歳。





クルマを撮影した後、大黒ふ頭へ向かう。もちろん特に用事はない。元旦から用事なんてない。湾岸線を走りたいだけだ。有明ICから湾岸線に入り極上快適ドライブを続ける。何もかもが気持ちいい。



途中、景色に違和感を覚えそこで気付いたんだけど、飛行機が飛んでない。一機もだ。例年はバンバン飛んでたりするんだけど...結局一度も飛行機を見なかった。改めてコロナの影響力の大きさを感じ航空業界の厳しさと今年、本格的に襲ってくるだろう経済打撃を想像するとトーンが落ちそうになるが、とりあえず今はカンケーない。とにかく気持ちがいい!



大黒ふ頭パーキングで天ぷら蕎麦を食べ、保土ヶ谷バイパスから東名に入り圏央道を抜けて湘南の馴染みのガレージに顔を出し、ガソリンを補充して西湘バイパスで小田原に...

いやぁ、最高。永遠に走ってたい。平均燃費3.2kmってのが笑える。

今年もまた陽が沈むまで走り回って新しい一年が始まる。

改めて、皆さま、新年あけましておめでとう御座います。今年もどうか、よろしくお願い申し上げます。
Posted at 2021/01/05 22:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「R35: 給油中に勝手に止まってしまう問題の解決 http://cvw.jp/b/261822/47737484/
何シテル?   05/23 10:42
神奈川県の懲りないクルマ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
実はあまり期待していなかったんだよね。 僕はスポーツユーザであるからして電子制御だらけの ...
レクサス LBX レクサス LBX
C-HRを6年乗り深く理解できたことは、①ハイブリッドの素晴らしさ、②現在のトヨタのクル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
日本列島が大好況に沸いたバブル経済が崩壊し、「不況」という言葉が定着し始めた1998年に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングベースとして最初に手にしたのがこのクルマ。ノーマルで215PSのパワーは、今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation