• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

global garageのブログ一覧

2021年09月08日 イイね!

R35: 渋滞なんか怖くない? パケ放題な快適カーライフ (完結編)

R35: 渋滞なんか怖くない? パケ放題な快適カーライフ (完結編)センターコンソールに置いた場合、想定以上に発熱することが解ったDCT-WR100D。まずこの設置場所を変更する必要があるわけだが、他車との移植性も重視した箇所にしたい。DCT-WR100DとFire TV Stickの常設は当家のスーパー足グルマ、C-HRである。GT-Rで出かける際、速やかに移し替えたいので後述のプランを実行した。

□ Fire TV Stick
Fire TV StickはHDMI端子接続なので脱着は結構面倒。HDMI端子って何だかなかなか入らないんだよね。給電用のUSB接続もしなくちゃいけないしリモコンを持っていくのを忘れがちだったり。なので...もう一つ買うことにした。なんとモノグサな輩だろうか...でも...安いし...笑。
前回のテストでヒートシンク付きのFire TV Stickは、蓋を開けっ放しの状態ではセンターコンソールでも熱の心配はなかったことから恐らく蓋を閉めても問題はなさそうだ。発熱の大きいDCT-WR100Dも別の場所にもっていくしね。これについての追加レポートはパーツレビューのほうに記載しておこうと思う。



□ DCT-WR100Dの改造
DCT-WR100Dのシガープラグケーブルが無駄に長い。設置する位置にシガーソケットを増設してしまうタイプの僕としては20cmあれば充分であるからしてプラグをバラしてケーブル長を最適化した。



それと、移植頻度が高くなることが予想され、その際にコネクター付近の配線が屈曲して断線する可能性があるため、保護するためのカバーをガレージに転がっていた手頃なスチールで制作した。



□ DCT-WR100Dの固定
僕はマグネットロックを好んで使う。レーダー探知機とかもフロントウィンドウにマグネットホルダーを両面テープで貼り付け、極薄のスチールプレート(たいていはマグネットホルダーに付属している)を裏面に貼ったレーダー探知機を磁力固定させている。簡単に取り外しができるというのは何かと便利なのだ。今や色んな形状のマグネットホルダーがあるからね。DCT-WR100Dはその固定用にマジックテープが付属されているが迷うことなくマグネットを使用する。

□ DCT-WR100Dの設置位置



あれやこれやと悩んだあげく写真の位置になった。これだとドアを開ければ移植できる。トランクも考えたが以前に普通のWifiルーターをトランクに鞄ごと置いたまんま車内でネットワークを活用していたら、走行中、熱で自己停止した。通常、真夏のトランク内温度は58度らしいが、GT-Rはどう考えてもそれを超えていくはずだ。DCT-WR100Dの耐温度は60度とのことなのでトランク案はありえない。グローブボックス案もアリだと思うが熱はやはり高めだろう。それとGT-Rを停めている僕のガレージの都合上、ここが一番近い(笑)。
...ということで、ドライバー側のシートレールの横面に適当なマグネットホルダーを張り付け、シートレールを固定するボルトにスチールステーを制作しシガーソケットを瞬間接着剤を使ってガチガチに接着する。シガープラグの脱着は結構な力がかかるからね。両面テープレベルではすぐに取れてしまう。



最終的にDCT-WR100Dを設置した状態はこうだ。



一方でC-HRのほうはこんな感じ。熱の問題はGT-Rと違って全くないのでセンターコンソールの中に装着。同様にマグネットホルダーを使用している。



C-HRのFire TV Stickは何となく4kにしてみたが...特に関係はなさそうだ。ちなみにC-HRのほうもこれはだいぶ前になるんだけど、ナビのHDMI端子はこの位置に組み付けてある。


2021年09月06日 イイね!

R35: 渋滞なんか怖くない? パケ放題な快適カーライフ (テスト編)

R35: 渋滞なんか怖くない? パケ放題な快適カーライフ (テスト編)前回掲載させてもらったDCT-WR100Dと第3世代のFire TV Stickの組み合わせは果たして使い物になるか、ドライブはより快適になるかを検証するべくGT-Rでロングランしてみた。

途中休憩も入れて片道約3時間。これでも僕にとってはロングランになるんだけど、テストとはいえ勿論ドライブを楽しむことが主である。せっかくだからこれぞ信州な世界に行ってきた。ある程度の渋滞なんかも期待してみたいところだったんだけど、夏休みをお盆の週からずらした関係で道は空いていて結論から言えば渋滞は皆無だった。

今回は初回テストというのもあり、DCT-WR100DとFire TV Stickを設置したセンターコンソールの蓋を開けっ放しにして全行程で走行することにした。密閉は現時点ではちょっと怖い。DCT-WR100Dは起動(ACC-ON)後だいたい30秒くらいでネットワークが確立される。青色LEDが点灯するとその状態なんだけど、ナビの画面には見慣れたAndroid TVのホームが表示されていて、Amazon music HDで音楽を流しながら圏央道を北上する。リモコンの反応やLoadingのレスポンスは爆速ではないが違和感はない。



リモコンのマイクボタンを長押しして「びりーあいりっしゅ。」と言えばどの状態からでもBillie Eilishをランダム再生してくれる。操作感などはTVやAlexaなど家にあるデバイス群と変わらない。これは使い易い。むしろクルマでこそ音声コマンドはその威力を発揮してくれる。家のTVが次々とAndroid化していき最近出番がめっきりなくなったFire TV cubeがあるがこれの実装を考えてしまいそうだ。無論、Fire TV cubeのほうはシャットダウンシーケンスがしっかりとあるので頻回使用にはとても耐えれそうにはないけど。ちなみにFire TV Stickの頻回使用に対する耐久性は不明ではあるものの、Amazonの公式文言では、待機電源が気になる人はUSBケーブルを抜いてくれと言っているので、あんまり問題ないんじゃないってポジティブに考えている。短命になるとは思うが改良版がどんどん出てくる安価なデバイスだからね。全く気にしていない。

八王子JCTから中央道に入り談合坂を抜ける頃、奥様はPrime Videoで呪術廻戦の続きを観始めだした。どうせならもう少し通信転送量の多そうなものにしてもらいたいが、まぁ、いいや。それよりも家で観ていた続きからを何の準備を強いられることなく普通に観れるってのはやっぱり便利だ。Amazonなどのクラウドサービスをクルマにも持ち込む価値はやはり大きい。そうそう、ここら辺までの通信品質は全く問題がない。通信性かFire TV Stickのバッファリング能力なのかは解らないが特に映像や音声が乱れたという認識はない。

八ヶ岳PAで少しだけ休憩してさらに中央道で下る。Fire TV Stickに...というよりFire系全てにレジューム機能がないのでクルマに乗り込むたびに毎回Primeを選択して"続きをみる"を指示しないといけないのは面倒臭い。musicの場合も同様である。ここはちょっと課題だ。
それともうひとつ。DCT-WR100Dを触ってみたがかなり熱い。触れないレベルだ。GT-Rのセンターコンソールは相当の熱をもつがそこに直接置いているというのも問題なのかも知れない。蓋を開けっ放しにしているにも関わらずこの状態なので、通信レベルに影響は感じられないものの、いずれにしろDCT-WR100Dの設置場所は見直す必要がありそうだ。蓋を閉めたいからね。第3世代のFire TV Stickのほうはヒートシンクの影響もあってか全く熱を感じず問題なしである。

塩尻I.C.で降りてR19を南下する。最近の僕のドライブは出来るだけ飲食店に入るのを避けるべく、ちょっと味気ないがクルマの中で移動しながら軽食をとるようにしていたりするワケだけど、奥様は呪術廻戦に見入っていてサンドウィッチを持つ手が完全に止まっている。つまり、サービスのクオリティがちゃんと担保されているがゆえの没入性でありDCT-WR100D+第3世代のFire TV Stickは当初の目的を充分達成している証だ。

目的地である奈良井宿は案の定ガラガラで...というより僕らぐらいしかいない。お陰でこんな写真が撮れた。



この場所に来るにはR19から脇道に入り段差の激しい踏切をエアリフターを使って渡る必要があったが、写真の出来栄えは大満足だ。カメラを片手に2年ぶりの超閑散...というか誰もいない奈良井宿をマスクをすることもなく散歩し、もうひとつの目的である蕎麦屋 "相模屋"に入った。ここは、蕎麦を頼むとおまけっぽく付いてくる何の変哲もない麦とろ御飯が衝撃的に旨い。もちろん蕎麦も絶品なんだけど麦とろ御飯が凄い。本当に旨い。奈良井宿に足を運んだ際には通りのちょうど真ん中あたりにある相模屋で"そば定食"を頼んでみてもらいたい。日本の食文化を誇りに思うはずである。

食事の後、帰路に就いたわけだけど、その道中もDCT-WR100Dと第3世代のFire TV Stickの組み合わせは全くトラブルなく快適な車内エンタメを引き続き提供してくれた。今回のようなロングドライブではもちろん、日常ユースでも活躍が期待できるので他車への移植性をよくしたい。これについては、想定以上に発熱するセンターコンソールに置かれたDCT-WR100Dの新たなる設置位置と合わせて一考してみようと思う。
Posted at 2021/09/06 16:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「R35: 給油中に勝手に止まってしまう問題の解決 http://cvw.jp/b/261822/47737484/
何シテル?   05/23 10:42
神奈川県の懲りないクルマ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
実はあまり期待していなかったんだよね。 僕はスポーツユーザであるからして電子制御だらけの ...
レクサス LBX レクサス LBX
C-HRを6年乗り深く理解できたことは、①ハイブリッドの素晴らしさ、②現在のトヨタのクル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
日本列島が大好況に沸いたバブル経済が崩壊し、「不況」という言葉が定着し始めた1998年に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングベースとして最初に手にしたのがこのクルマ。ノーマルで215PSのパワーは、今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation