• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2024年02月08日 イイね!

〔サンバー〕ドライブ(R6さっぽろ雪まつり 後編)

〔サンバー〕ドライブ(R6さっぽろ雪まつり 後編) この前の日曜日、さっぽろ雪まつりの後編、ちくわそばを食べて西3丁目の市民雪像に戻りました、では後半レポート。さて、みんカラブログなので、最初の雪像は

ハイエース!(笑) ここ数年でクルマの雪像は初かな。

 西2丁目、バルーンのオブジェかな。札幌国際芸術祭だそうです。

 西1丁目、雪の小さなステージと、

中雪像はゲームのキャラクターかな。

 カーリング体験もできます。ではここから北通路、西11丁目に向けて歩きます。

 西3丁目の市民雪像、コンサドーレのキャラクター。

 スパイファミリーのアーニャ、今年も雪像に。

 西4丁目の中雪像、ブルーアーカイブ。

 大雪像は地元テレビ局のステージを兼ねてます。どなたか存じませんがアイドルの方が来ていました。観客数がすごい。

 西6丁目、アート広場、

プロの造形作家さんの作品。

 小雪像、遊戯王。

 西7丁目、中雪像はRe:ゼロ。

 大田胃にゃんは滑り台付き。

 ガンダムかな。

 大雪像のドイツ、ノイシュバンシュタイン城を北通路から。

 西8丁目、ここは地元テレビ局の物販ブース。onちゃんは全国でも有名かも(みん友さんにもファンが)。

 大雪像で開会式の続き、ステージ下で自衛隊音楽隊の皆さんが演奏中ですが大混雑で姿見えず(苦笑)。演奏は聞こえました。

 西9丁目の市民雪像、くまモン。

 円山動物園で生まれたゾウのタオちゃん。

 これは三沢の米海軍の方が作った雪像、星条旗と日の丸がありますね。

 すみっコぐらし。

 西10丁目の日清雪像、滑り台ではなくチューブスライダーとのこと、大人気。

 お、運送会社かな、クルマ2台目。

 西側の大雪像、Fビレッジの滑り台、10時台で30分待ち。

 西11丁目、今年はネコ題材少なめでしたが、最後にネコ! ハローキティ。今年も楽しめました。雪まつりは次の日曜まで開催、よろしければお越しください(と言っても私は札幌市民ではないのですが 笑)。

 駐車場、この後はスキーへ。明後日の土曜日、いつもは「〔隔週〕朝食」の日なのですが、とても天気の良い中でのスキーだったので「朝食」掲載は1週延期して、土曜日にスキーの模様を掲載します。よろしければご覧ください。
 それでは昨日、水曜日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のあいさつ。

 レミ、ネコタワー。行ってきます。

 サト、行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 夜はブラシ、サト。

 レミ。それではそれでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1572】
Posted at 2024/02/08 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年02月06日 イイね!

〔サンバー〕ドライブ(R6さっぽろ雪まつり 前編)

〔サンバー〕ドライブ(R6さっぽろ雪まつり 前編) 一昨日の日曜、サンバーでドライブ、札幌へ。この日開幕の

さっぽろ雪まつり、今年も行ってきました。中心部は駐車場高いので西11丁目にほど近い駐車場に止めて、まずは西1丁目に向けて見学。

 お、今年は西11丁目に雪ミク。ではここから南通路を東に歩きます。会場は一方通行、西に行くのは北通路。

 西11丁目の東側には制作途中の雪像。ここは

4年ぶり開催の国際雪像コンクール。今日までが作製期間。塊に線を入れて切り出していくのですね。

 西10丁目は大雪像、Fビレッジ。滑り台付きみたい。

 東側には日清の中雪像。お揃いのユニホームを着たスタッフさんが滑り台の準備中。

 西9丁目、市民雪像。ウルトラセブンに

キン肉マン。

 ペッパーミル、パフォーマンスありましたね。

 西8丁目、後ろの大雪像は旧札幌駅、ステージでは開会式。

 ステージ前で自衛隊音楽隊の皆さんが準備中、演奏かるのかな?

 西7丁目、大雪像はノイシュバンシュタイン城、雪像引き渡し式。

 西7丁目の東側は中雪像、アニメや特撮。アーリャさん、検索して初めて知りました。

 呪術廻戦。

 シンゴジラ。

 らき☆すた。

 西6丁目。コンベンションセンターの20周年記念。

 西5丁目。大雪像はサラブレッド。

 中雪像はクィーン来日記念。今週土曜に42年ぶりの札幌公演。

 西4丁目、大雪像はゴールデンカムイ。

 たまごっち。

 西3丁目、市民雪像、犬。

 大谷選手、デコピンもいますね、これはクオリティ高いなぁ。

 アニメ題材も多いですね。これは「千と千尋」の湯婆婆。

 ネコ。今年はネコ題材少なめかな。ではここで会場から離れて南1条へ。

 この日は朝食食べずに来たので、ここで朝食兼昼食。今回は地上から日之出ビルへ。

 いつものひのでそば。9時台なのに大人気。

 今回はちくわそばにしました。\370、安定の美味しさ。ではちょっと長くなったので、後半は明後日のブログで。
 それでは昨日、月曜日のレミサト。

 今回は保護猫サトから。未明、ケージ横のカラーボックス上にいました。

 朝になってレミ、あいさつ。

 サトはケージのサト部屋に戻りました。では行ってきます。

 レミ、行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サト、ただいまのあいさつ。

 夜、サトはお腹モフモフ作戦。

 レミはネコタワー上のベッドで寝ます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1570】
Posted at 2024/02/06 07:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年11月26日 イイね!

〔J36〕ドライブ(今季初の冬道ドライブ)

〔J36〕ドライブ(今季初の冬道ドライブ) 昨日の土曜、部活が無かったのでドライブへ。

 北海道の私の地方、昨日が初の本格的な積雪。道も今季初の圧雪・アイスバーンの「冬道」。

 トランスファーレバー、2Hから今季初の4Hへ。4Lは一度も使ったことが無いです。では出発!

 途中、除雪状況の悪い所もありましたが、J36なら問題なし。冬道で絶大な信頼性を発揮してくれる良い車。

 お、海かな?

 いいえ、後ろの看板のとおり洞爺湖です(笑)。

 雪で中島が見えないのが残念。ではお昼を食べに出発。久々の冬道運転、疲れますね。考えて見ると金属ピン(スタッド)のないゴムだけのタイヤで、よく圧雪アイスバーンを法定速度で走れるものだなぁ。

 回転寿司屋へ。あ、今は回転していません(笑)タブレットで注文。途中、スリップしたのか路肩でレッカーされてる車2台見ました。60km/h区間を40くらいで走っている車もいますが、速度落とせばいいというものでもない。コツがあるんですよね。40でも滑るときは滑るし、60でもちゃんと走れば滑らない。お互い気を付けましょう。

 これまでは、うちの子と一緒でしたが初めて一人で来ました。ごちそうさま。

 お、食べてる間にフロントグリルに付いてた雪は溶けました。さて、今回の真の目的は別にあります。ではそこに向かってドライブ。その模様は火曜日のブログで。
 それでは昨日のレミサト。

 レミ、未明の腕枕は久々の右腕。

 朝のサト、積雪したのが珍しかったのか窓辺にいました。動物管理センターに1年いた猫ですが、センターでは外見れない部屋にいました。

 朝のあいさつ。

 レミも外見てますね。

 ではドライブ行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サトはケージ下に籠もっちゃった(苦笑)。

 ちゅ~る作戦。

 レミは毛玉ひもおもちゃで遊びます。片足ステップから

飛んだ! では最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました!」【1511】
Posted at 2023/11/26 07:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年10月12日 イイね!

〔J36・ジムニー〕ドライブ(親子2台でかぼちゃ見にニセコ)

〔J36・ジムニー〕ドライブ(親子2台でかぼちゃ見にニセコ) この前の土曜日に祖母とドライブに行ったうちの子、日曜日は日中アパートのある街で用事があるということで、朝早くドライブに。気温は8℃、寒い!

 だるまヒーター今季初稼働。

 行き先はニセコ。左手の羊蹄山は残念ながら半分から上が雲の中。

 目的地のニセコ駅。今年も、

かぼちゃが沢山(笑)。

 山積みのかぼちゃ。

 いつもの牛のオブジェもJ36の横に写っています。

 駅前温泉にも大量のかぼちゃ。

 道にも点々とかぼちゃ。

 ジャックオーランタンの絵が描かれたかぼちゃも。まだ加工はされてませんね。

 この後うちの子、アパートのある街へ。今年はクルマ2台で秋のニセコ、かぼちゃ見物できました。
 それでは昨日、水曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ケージ屋上、カレンダーのカボチャはジャックオーランタンですね。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 夜は久々に黒いひもで

遊びます。では最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1476】
Posted at 2023/10/12 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年10月05日 イイね!

〔ジムニー〕ドライブ(ニセコ)

〔ジムニー〕ドライブ(ニセコ) 先週末、うちの子がジムニーで帰って来ました。

 前回の納車のときはJ36車検で代車。J36ジムニー初ツーショット!

 どちらもMT、2台そろうのは今や珍しい?
 さて、前回は平日夕方で時間が無く私はまだジムニーに乗っていません。

 うちの子運転の初ドライブ! 行き先は、お昼を食べにニセコ。では出発!

 お、ニセコアンヌプリが見えてきた。私が2台目に乗ったリーフリジッドのジムニーシエラは、J36と同じく左右同時にガツンとくる衝撃にめっぽう弱かったのですが、このコイルのJA22は快適! ホイールベースが短い分ちょっと揺れますが、快適ドライブ。

 目的地到着、お蕎麦屋さん。

 私はせいろそば。

 うちの子は海老天せいろ。とても美味しい。ちょっと遅く2時ごろだったのですが、お客さんがひっきりなし。人気店のようです。

 では帰宅。良い天気でしたがこの後の道中は急に雨。不安定な天気の日でした。

 安全運転で無事帰宅。うちの子、この後アパートへ戻っていきました。私にとって記念すべき日になりました。
 それでは昨日、水曜日のレミ。

 未明の腕枕は久々の右腕。

 朝の顔洗い。

 窓辺。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 夜は毛玉おもちゃで

遊びます。では最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1470】
Posted at 2023/10/05 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「〔XSR〕ミニツーリング(ソフトクリーム食べにニセコ 3) http://cvw.jp/b/3004919/47770515/
何シテル?   06/09 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト+クルマ・バイク(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブログは最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation