• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2024年05月29日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(150)150回目

〔隔週〕Nゲージレイアウト(150)150回目 隔週水曜日、鉄道模型とレミサトのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。今回もよろしくお願いします。
 当連載も今回で150回目!(パチパチ)。101回以降の振り返り。タイトル写真は101回の小さな黄色い機関車。私が初めて買ったNゲージ車両、当連載の原点。

 まずはレイアウトの土台シーナリー(風景等)、105回で小さな「山」作りましたね(笑)。発泡スチロールを削って加工して、

完成!

 さてこのレイアウト、函館本線の山線をモチーフとした「山線」と、ローカル私鉄電車「電車線」で構成していますが、128回で「山線」を電化して仙石線風に。電車も私が大学生の頃走っていた103系。通学で乗りました。

 133回では電化した「山線」を小樽駅に見立てて、ED76(500番台)登場!

 100回を超えて車両ネタが少なくなって来たのでストラクチャーネタが増えました(苦笑)。124回「ネコを認めよ!」(笑)。

 レイアウト上の我が家のクルマも買い換え。141回でサンバー、

145回でXSR。

 冬はストーブ列車登場、143回。それでは150回記念列車。

 109回の「日本の鉄道150周年記念」から。「山線」はSLC58風(笑)。

 キハ81。

 「電車線」は名鉄モ520+京阪351と

京福モボ301+叡電デオ601。車両ネタは置き場所が無いのでなかなか買えませんが、そろそろ新規車両を考えようかな。今後ともよろしくお願いします。
 それでは昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のあいさつ。

 レミはケージ横の丸イス。行って来ます。

 サトはお尻上げ、行って来ます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サトはただいまのあいさつ。

 夜、レミはネズミおもちゃで遊びます。

 お、飛んだ!

 サトはミニカー棚上に。猫じゃらし、遊ぶか?

 遊ばずすりすり(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1664】
Posted at 2024/05/29 07:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2024年05月15日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(149)XSRで撮り鉄

〔隔週〕Nゲージレイアウト(149)XSRで撮り鉄 隔週水曜日、鉄道模型とレミサトのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。今回もよろしくお願いします。
 昨日は吹連会議に行く途中で「撮り鉄」の記事を載せましたが、今回はレイアウト上のXSRで「撮り鉄」(笑)。

 248号と似ていますがちょっと違う、252号。

 やはり北海道の工場で製造された道産子電車。これは今も現役。

 さてどこが違うか。これは240型の元になった330型のデザインで作られた「路面気動車」D1000型の寸法に近い車両。

 長さがちょっと長く13mちょっと、路面電車としてはかなり長い。その代わり高さをちょっと低くしました。なので乗ると天井がちょっと低い印象(バスほどではないですが)。D1000型が長くなったのはエンジン納める関係かな?

 この電車も台車は地元工場製。

 この形は他のメーカーではあまり見られない独特のもの。道内メーカーやるなぁ。

 道産子電車、この間、引退記念で旧塗装で走っていた243号が引退しました。残っている道産子電車はなるべく長く走ってもらいたいものです。
 それでは昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝の伸び。

 レミはネコタワー、では行って来ます。

 サトはお尻上げ、行って来ます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サトはただいまのあいさつ。

 夜、レミはネズミおもちゃで遊びます。

 お、飛んだ!

 サトはケージ屋上に。猫じゃらし。

 遊ばずすりすり(笑)。さて、明日はXSRのパーツレビューを掲載予定なのでレミサトの記事載せられません。今日のレミサトの様子は、明後日の「今週のレミサト」をご覧ください。
 それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1653】
Posted at 2024/05/15 07:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2024年05月01日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(148)メーデー

〔隔週〕Nゲージレイアウト(148)メーデー 隔週水曜日、鉄道模型とレミサトのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。今回もよろしくお願いします。
 今回はストラクチャ(建物等)の話。今日は5月1日、メーデーですね。レイアウト上の駐車場、この広場を、

メーデー会場に(笑)。
 さて私、教員になってすぐに教職員組合に加入。「教え子を再び戦場に送るな」というスローガンにとても共感しました。

 北海道でも日教組系の大手(?)組合がありますが、私の組合は弱小組織。札幌だとメーデーやってるかな、私のいる郡部ではメーデーの集会やってないのです。なので、これまでメーデー、参加したことがありません(苦笑)。どんな集会なのでしょうね。賃上げがんばろう、とかかな。

 でも今の賃上げ、政府が主導(でも不十分)。これは労組と労組系野党が余りにもだらしないからだと思います。私は労組系野党支持ですが、支持者から見ても魅力なさ過ぎ(苦笑)。労組も組織率低い。本来は組合が声を上げて野党にも働きかけて十分な賃上げ。

 うちの学校でも組合員は少ない。昔は「組合の先生は仕事しない」という声があって、確かにそういう先生いました(いわゆる労働貴族という奴ですね)。でも今は私も含めてがんばっているのになぁ。まぁ何にしても労働者の権利を守る活動は必要だと思います。

 さてメーデー、特別ゲストにネコの着ぐるみ登場!(笑)、みんなで歌おう!「聞け万国の~労働者~」。メーデー歌。私はリアルで歌ったことは無いです(苦笑)、実際のメーデーで歌われているかは、わかりません。なんせ参加したことないので(苦笑)。

 続いてシュプレヒコール!「団結がんばろうー!」。これも実際やってるかは、わかりません(笑)。

 今日のメーデー、私は普通に出勤して授業と部活なので、私の分もどうか頼みます。
 それでは昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のニャー。

 1日早いですがup日に合わせて5月のカレンダーネコとお見送り。5月もかわいいですね。行って来ます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サト、ただいま。

 夜、レミはケージ前の段ボールデッキ下に入ってしまった(笑)。ここで毛玉おもちゃで遊びます。

 あ、おもちゃ取られちゃった(笑)。

 サトはケージ部屋でお尻上げ。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1641】
Posted at 2024/05/01 07:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2024年04月17日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(147)ポイント修理

〔隔週〕Nゲージレイアウト(147)ポイント修理 隔週水曜日、鉄道模型とレミサトのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。今回もよろしくお願いします。
 今回はレイアウトの修理の話。レイアウト上の線路、普段カバーをかけているので分岐点(ポイント)は電動ポイントにしているのですが、

スイッチを操作しても切り替わらない。原因は

断線。配線の時に切った線をつなげるのですが、

レミがこの下を走り抜ける(笑)ときに、線を引っかけてつなぎ目が外れて断線するのですね。

 ということで線を

つないで修理。

 これで動くようになりました。

 それでは試運転。今回の断線箇所は「電車線」。

 アクリルカバーの下を走行。

 このポイントが今回の断線箇所。スイッチを切り替えると、

これで走行可能。

 無事走行。レイアウトを作ると、結構保守作業があります。

 今は学校や部活が忙しいので、たまにしか走らせていませんが、定年退職したら保守作業も含めて楽しみたいですね。
 それでは昨日のレミサト。

 今回は保護猫サトから。朝のあいさつ。

 レミ、朝のあいさつ。

 サトはミニカー棚上に。行って来ます。

 レミはネコタワーのベッド、行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サトはケージ部屋に戻っていました。ただいま。

 夜、レミはネズミおもちゃで

運動!

 サトはお尻上げ。

 喉元さわるとゴロゴロ。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1630】
Posted at 2024/04/17 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2024年04月03日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(146)引っ越し

〔隔週〕Nゲージレイアウト(146)引っ越し 隔週水曜日、鉄道模型とレミサトのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。今回もよろしくお願いします。今週もストラクチャ(レイアウト上の建物や小物)の話。
 年度の切り替わりで引っ越しシーズンですね。レイアウト上の自宅(サンバー、XSR、マリック、ミニトレ置いてます 笑)でもお隣さんがお引っ越し。

 業者さん到着。サンバーをちょっと移動、こういうときはお互い様(私はもう引っ越ししませんが)。

 荷物搬出! 昔は北海道の郡部だと人手が足りず、先生方の転勤の引っ越しによくかり出されました。今はそういうこともありません。搭載完了、

ではなかった。2号車が来ました(笑)。でも昨今の引っ越し、人手&トラック不足? 引っ越し出来ない人が出そうとのニュース見ました。皆様、無事引っ越しできましたでしょうか。

 お隣さん、業者さんに続いて旧車(スバル360)に乗って出発! 新天地でもお元気で。

 新たなお隣さん到着。お、この方も旧車乗り(笑)。

 荷物搬入!

 無事終了。業者さんが帰ります。3~4月のこの時期、忙しいでしょうね。

 異動された皆様、新天地でもご活躍をお祈りいたします。
 それでは昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝ごはん催促の「ニャー」。

 ごはん後、レミはネコタワーのベッド、行ってきます。

 サトはお尻上げ。行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サトはお尻上げず朝に比べてテンション低い(笑)。ただいま。

 夜、レミはネズミおもちゃで運動!

 本当は飛んでいるのですが、最近デジカメのシャッターが不具合。狙ったタイミングでシャッター落ちない。寿命か?

 サトは猫じゃらし。遊びませんでしたが、見てはいますね。

 お、お尻上げポーズ、目的外の使い方になってしまった(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1619】
Posted at 2024/04/03 07:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味

プロフィール

「〔XSR〕ミニツーリング(ソフトクリーム食べにニセコ 3) http://cvw.jp/b/3004919/47770515/
何シテル?   06/09 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト+クルマ・バイク(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブログは最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation