• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

〔税金〕R3納付

〔税金〕R3納付 今年もこれが届きました。自動車税、原付の軽自動車税、自宅の固定資産税の納付書。
 原付は\2000。

 自動車税は期限までに納めるとキャンペーンで特典サービスがあるらしい(笑 でも本来は期限までに納めるのが普通なのでは…)。明日が期限なので、まだの方はぜひ。

 自動車税は旧車の重課付きですが商用登録なので\17600。リーズナブル。車検は毎年ですが、旧車なので点検整備にちょうどよい。次回の車検は8月ですが、札幌の業者さんで、例の燃費が悪化した原因を修理してもらう予定。車検は不要不急ではないですからね。
 でも、この旧車重課、日本の「もったいない」精神に反していると思いませんか?

 まぁ、ともかく納税。先週木曜日、通勤はマリックだったので昼休みにマリックで銀行に行きました。
 自動車税はクレジットカードがあればネット納付できますが、私、なんと今時珍しくただの1枚もクレジットカード持っていない人なのです(苦笑)。なんか感覚的に嫌いなんですよね。ネット通販などではたまに買えないことがあります(そんなときは、諦める! 笑)。

 さて、北海道は緊急事態宣言下(しかも延長…)、マリックでミニツーリングに行けず写真も撮れず。帰りに近くの神社を通って撮りました。後ろの花は八重桜かな? ほぼ散っていますがかろうじて残っています。

 これは数日前の通勤時に神社前で撮った写真。この時は結構咲いていました。
 ミニツーに行きたいなぁ。なんとか収束に向って宣言解除されますように。
 それでは昨日のマヤレミ。

 朝のツーショット。

 朝ごはん後、レミはうちの子の隣でゴロゴロ。

 レミは前足で

水飲み。

 夕食後のマヤ、爪研ぎ。

 レミはうちの子とじゃれてます。テレビはうちの子のオンライン授業のため、パソコンのディスプレイとしてうちの子の部屋に。「テレビ放送」は見ない家庭です。

 その後、うちの子と遊びます。マヤ。

 レミ。

 再びマヤ。

 レミ。さすがマヤレミマスター。

 夜はレミが先代みけ部屋、マヤはキャリーケージ。ここ、本当はレミ用だったのですが、最近マヤが使っています(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、」
レミ「ありがとうございました!」【774】
Posted at 2021/05/30 07:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 免許・税金等 | クルマ
2021年05月29日 イイね!

〔自転車〕久々のパンク修理

〔自転車〕久々のパンク修理 コロナ禍でうちの子の学校がオンライン授業になったので帰ってきています。こちらでの足に自転車を持ってきましたが、火曜日になんとパンクしてしまいました…。
 学校のある街ではパンク無かったのに。こちらの街、道が悪いのかな(苦笑)。火曜の退勤後、久々にパンク修理。

 チューブを外して

穴発見!この日はマリックで出勤でしたが、

退勤途中にホームセンターで補修用パッチとゴムのりを買ってきました。パッチは手持ち無し、ゴムのりは手持ちの物が古くなって使えるかどうか判らなかったので購入。

 パッチを張ります。チューブに紙やすりをかけてゴムのり塗って、アルミを剥がした面を貼り付け。ゴムのり、手持ちの物がまだ使えました。

 ウェスで巻いて固定、小一時間ほどおきます。家に入ってみん友さんにコメントの返信(火曜日にコメントくださった方、返信このときに書いてました)。

 お、ちゃんと付いていますね。

 チューブとタイヤを戻して

空気を入れて完了。自転車の空気入れ、引っ越しのときにうちの子に持たそうと思っていていましたが忘れてしまい、現地で新しいのを買いました。でも持たせずにこちらに置いていてよかった。

 マリックと一緒に物置へ。
 それでは昨日のマヤレミ。

 朝ごはん前のマヤレミうろうろ(笑)。

 レミがマヤのおしりかぎ。

 朝ごはん後はうちの子の横でくつろぎます。

 夜。みん友さんの以前のブログに「マヌルネコのうた」のことが載っていて、私もはまってしまいました(笑)。見ているとレミが来ました。

 レミ、色合いがマヌルネコに似ている(笑)。

 耳も折れ耳なので顔もなんとなくマヌルネコ風。

 あ、見てますね(笑)

 マヤはキジトラなので、どちらかというとツシマヤマネコみたいな柄ですね。名前も保護猫でなかなか懐かなかったからヤマ(ネコ)→マヤ(笑)。

 その後レミもリビングに。マヌルネコとヤマネコのツーショット(笑)。
 それでは最後のご挨拶。

マヤ「最後までごらんくださって」
レミ「ありがとうございました!」【773】
Posted at 2021/05/29 07:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | その他
2021年05月28日 イイね!

〔ネコ〕今週のマヤレミ(101)

〔ネコ〕今週のマヤレミ(101)マヤ「マヤレミのマヤです。」
レミ「レミです。今週のマヤレミと題しまして、平日週末ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後までご覧ください。」
マヤ「よろしくお願いします。」
 日曜朝のマヤレミツーショット。

 マヤはケージから降りてゴロゴロ。

 レミはケージ屋上でゴロゴロ。

 昼。うちの子が帰ってきているので、側で

ゴロゴロ。

 火曜日の未up画像。朝のマヤレミ。

 夜のマヤ。ゴロゴロ。

 レミは先代みけ部屋に。

 その後、二匹でうちの子のとなりで

ゴロゴロ。

 水曜の朝、マヤレミツーショット。

 朝ごはん前のごはん催促。

 夜のマヤレミ。

 ゴロゴロ。

 昨日の朝、マヤレミ。

 昨日帰宅すると、下界にいたマヤが起きて、伸び。
 
レミはベッドにいました。

 その後レミも下界に。マヤのしっぽかぎ。

 マヤはレミのおしりかぎ。なかなかいい関係です。

 二匹でゴロゴロ。この後、マヤレミマスターと遊んでいたようですが、私は9時半に眠ったので見れず(苦笑)。
 それでは最後にごあいさつ。

マヤ「今回も最後までごらんくださって、」
レミ「ありがとうございました!」【772】
Posted at 2021/05/28 07:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週のマヤレミ | ペット
2021年05月26日 イイね!

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(72)昭和通り

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(72)昭和通り 水曜日、鉄道模型とマヤレミのブログですが、今回もどうか最後までご覧下さい。よろしくお願いします。
 今週はストラクチャ(建物等)の話。「電車線」終点の街。この街の左側に

レトロな「昭和通り」があります(笑)。看板は加工していますが、最初から「昭和通り」と書かれていて、それっぽい建物を集めてみました。

 八百屋さんに肉屋さん。バスも昭和っぽいボンネットバス。

 その手前に魚屋さん。車はスバル360。郵政カブもいますね。

 向かいは理髪店と喫茶店。車は緑がダイハツミゼット、ピンクがマツダのK360。昭和です。
 通りには軌道(路面電車の線路)が敷かれています。これは「電車線」終点駅につながっています。では、路面電車のある昭和の風景へ。

 旭川電軌501号。路面電車としては大柄なのでこの通りではちょっと大きいかな。

 電車線主力の江ノ電305もどき。こうしてみると昭和の305号ですね。ドラマ「俺たちの朝」を彷彿とさせます(笑)。

 札幌市電253号。今は改修されてこの姿ですが、昭和通りでは改修前のグリーン+濃いクリーム色の塗装におへそライトの姿の方が似合います。発売されないかな。

 伊予鉄道2000型。これは昭和の風景ですね。2000型は京都から来たので、京都時代の姿だとさらに昭和感がでます。

 京都つながりで京阪351号。京阪京津線も京都の路面区間が地下鉄になってしまいました。昭和の京津線。
 こんな楽しみ方ができるのも模型の良いところです。
 それでは昨日のマヤレミ。

 朝のマヤレミ。うちの子の隣でまったり。

 それにしても体格差がすごい。マヤは食が細いのでもうちょっと食べて欲しいのですが

夕食はいつもの位置ではなぜか食べず…。この位置でなぜか食べ出しました。

 夕食後のレミ。机上で人を癒やすお仕事(笑)。

 昨日はブラシ。マヤ。

 昨日の戦果。

 ブラシ後はゴロゴロ、人を癒やすお仕事。ネコは働き者なのです(笑)。

 続いてレミ。

 さて、マヤはキジトラの短毛種、毛の長さもこのくらいなのですが

レミはマヤの2倍くらいの長さ。短毛種ではありますが、こうも違う。毛の色も、キジトラサバトラでもない変わった色合い。個性的。

 昨日の戦果。またおもちゃに加工しようかな(笑)。
 それでは最後にご挨拶。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、」
レミ「ありがとうございました!」【771】
Posted at 2021/05/26 07:00:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2021年05月25日 イイね!

〔畑〕スギナ抜きと三つ葉

〔畑〕スギナ抜きと三つ葉 我が家の家庭菜園、家の北面の玄関側に三つ葉を植えています。「犬走り(家の周りの砂利敷きの場所)」と三つ葉ゾーンのスギナがひどくなってきたので、一昨日の日曜に抜きました。

 三つ葉がないエリアの「犬走り」。4月の終わりに除草剤をまいたので少ないですが、ちょっとスギナ出てますね。憎き難防除雑草。

 抜きます。三つ葉エリアは除草剤まけないのでスギナも大量…。

 途中雨がぱらり。合間をみて作業終了。右の三つ葉畑もスギナを抜きました。

 元々は「犬走り」の右に種を蒔いたのが、なぜそこに生える(笑)。でも私が子供のころの家には、「犬走り」にシソが生えていてたまに食卓に出てました。

 日曜の夕食、三つ葉を摘んで

親子丼! うちの子が帰っているので2人分ですが、私は晩は発泡酒飲むのでコメはなし。他のメニューはうちの畑のアスパラを使ったベーコン巻きと、うちの子がアパートで使ったミニトマトの残り、ネギと油揚げの味噌汁。ごちそうさまでした。
 それでは最後に昨日、月曜日のマヤレミ。

 朝のツーショット。

 晩ごはん。

 その後、マヤレミマスター(うちの子)の横にマヤが。レミはなぜか遠くに(笑)。

 おお、ゴロン(笑)。


 さすがマヤマスター。

 あ、レミも来ました。

 ゴロゴロ。さすがレミマスター。

 その後はマヤとレミ(右側の奥で写っていない)と遊びます。
 それでは最後にごあいさつ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、」
レミ「ありがとうございました!」【770】
Posted at 2021/05/25 07:00:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | | その他

プロフィール

「〔畑〕R6家庭菜園(2)畝立てと播種、発芽 http://cvw.jp/b/3004919/47754972/
何シテル?   06/01 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト+クルマ・バイク(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブログは最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
23 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 1920 21 22
2324 25 2627 28 29
3031     

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation