• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

〔ネコ〕給餌器

〔ネコ〕給餌器 新型コロナが5類移行になって学校行事はほぼ通常通りになりましたが、今年になって職場の飲み会も以前のように行われるようになりました。
 で、3月になって飲み会が。部活がなければクルマで帰ってから歩いて会場へ、となるのですが、部活があるので時間の都合で職場から歩いて会場へ(会場が職場に近い)。レミサトの晩ごはんのために、久々に給餌器登場。

 この給餌器は、以前うちの子と小旅行したときにレミに一晩(晩、朝)使ったもの。その頃のマヤは防音室上の山猫状態、いっぺんに食べる心配が無かったので置き餌しました。

 この給餌器、元は先代みけの頃買ったもの。晩、朝×2回分で、2泊3日まで対応、うちの子が小学生の頃はこれ(+ネコトイレ2個置き)で江ノ島や福井に旅行に行きました。

 さて今回、サトは食が細いので置き餌でも何とかなるかとも思いましたが、買いました!給餌器。

 回転式で皿が6つ。お値段\6549。

 みけレミの使っている給餌器は4つの皿+最初の1回分に蓋がかかるので4食分入るのですが、

この給餌器はフタが無いので最初の一皿は無駄になるという少々残念な設計(笑)。本当はみけレミのと同じものが欲しかったのですが製品廃版のようです。また皿と開口部が小さいのでレミにはちょっと小さいか。

 ということで新しいのはサト用に。試して見ましたが、レミはガツガツ。サトは食べてませんが、この後食べました。

 金曜日、飲み会が終わって帰宅、レミは完食!

 サトは残していますが食べてはいますね。良かった。これで2泊3日までは外出OK、定年退職したら旅行にでも行こうかな。
 それでは昨日、土曜日のレミサト。

 今回は保護猫サトから。未明はカラーボックス上。

 朝、レミは顔洗い。

 朝ごはん後はレミがカラーボックスに載ってレミサト対面。少しずつですが馴れているか?

 昨日は部活で休日出勤、レミはタワーのベッド、行って来ます。

 サトは部屋、行って来ます。

 お昼に帰宅、レミはお昼寝から起きた。

 サトはお昼寝中。

 夜、レミは黒ねずみで

運動! お、ちょっと飛んだか?

 サトは下界作戦で

運動!

 ミニカー棚上へジャンプ! それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1599】
Posted at 2024/03/10 07:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2023年02月22日 イイね!

〔ネコ〕ネコの日(5)

〔ネコ〕ネコの日(5) 今年も年に一度のネコ好きの祭典「ネコの日」がやってきました!(パチパチ)。
 という訳で〔隔週〕Nゲージは1回お休み、年に一度のネコネタオンリー。今回のタイトル写真は、うちのクラスで生徒が描いたネコの絵(笑)。

 では今回も先代ネコから。みけ。今も使っているテーブルでゴロゴロ。

 かにのぬいぐるみ。うちの子と福井へ旅行したときのおみやげ。

 窓辺。これは外から撮ってます。我が家にとって特別なネコ。
 続いてマヤ。今回は、札幌動物管理センターからうちに来て防音室上の「マヤ部屋」に引きこもるまでの写真を初公開!

 隠れ家はカーテンの裏。刺激しないようにカーテンを半分閉じて、

ごはんもここでした。

 その後は洗濯物かごに移動。こうして見ると普通に見えますが、人を見るとシャーシャー。防音室の上「マヤ部屋」に引き籠もってしまいましたが、各種作戦でイエネコに。
 この3ヶ月後にレミがやってきました。

 その頃のレミ。当時1歳弱、今より二回り小さくかわいい。

 うちに来てすぐにおもちゃで遊びます。

 今日未明、先代みけには大好きだったシーバ、マヤにはちゅ~るをお供え。虹の橋で仲良くね。

 今日のネコの日、うちではみけ、マヤ、レミと良い日を過ごしたいと思います。テレビもネコの日特集やるそうなので久々にテレビ点くようにしました。皆様も良いネコの日をお迎えください。
 それでは昨日のレミ。

 未明の腕枕。

 朝のゴロゴロ。

 ネコタワー。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 晩ごはんはネコの日イブでパウチ! ではなく腎臓結石で毎食パウチです(苦笑)。

 ガツガツ。

 晩ごはん後はひもおもちゃで、

運動! それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1279】
Posted at 2023/02/22 07:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2022年11月27日 イイね!

〔ネコ〕先代みけ七回忌

〔ネコ〕先代みけ七回忌 今日は我が家に初めて来たネコ、先代みけの七回忌です。
 うちの子が小学校のころ、動物を飼いたいということで、札幌のブリーダーさんから迎えました。

 今も使っているテーブルに毛布を敷いてゴロゴロ。かわいい。

 これはNゲージレイアウトにかぶせた「お風呂のふた」の上。みけが来たころはNゲージとの共存は無理だなと思って封印してました。その後、アクリルカバーを作ってNゲージ復活。

 このころはマツダキャロルに乗ってました。キャロルに乗せて

実家にも連れて行きました。

 居間でゴロリ。

 ネコタワー。このころは屋上にもう一段上乗せしてました。

 防音室も好きでしたね。今はレミがたまに中で寝ています。

 私のパソコン、待ち受け画面はみけです。

 さて、マヤの時も使いましたが「虹の橋」という言葉。ペットが寿命を迎えると、天国の前にかかっている「虹の橋」のたもとに行き、そこで飼い主を待ってくれていて、飼い主が来ると一緒に虹の橋を渡って天国に行く、のだそう。

 私は霊界とかは信じてないのですが、いわゆる「死後の世界」は、死ぬ間際に見る夢だと思っているんですよね。

 レミもいずれは虹の橋に行きます。私も最後までしっかり生きて、死ぬ間際にみけ、マヤ、レミと再会したいと思っています。

 これは今朝6時半。大好きだったシーバをお供えしてレミと一緒に黙祷。今日はみけを偲んで過ごします。
 それでは昨日のレミ。

 未明の腕枕は左腕。

 朝のあいさつ。

 みけも使ったネコタワー。昨日は献血に行きました(その模様は火曜のブログで)。行ってきます。

 ただいま。昼寝から起きて「伸び」。

 その後は一緒に

ゴロゴロ。

 夜は白いひもで運動! では最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1205】
Posted at 2022/11/27 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2022年02月22日 イイね!

〔ネコ〕ネコの日(4)

〔ネコ〕ネコの日(4) 今日は年に一度の「ネコの日」ですね。しかも今年は西暦だと’22.2.22と2づくし。
 年に一度のネコネタオンリー、今回は先代ネコを偲んでみたいと思います。
 まずは先代みけ。

 おしとやかなお嬢様のようなネコ。我々親子にとって、本当に特別なネコです。

 日なたぼっこ中。ちなみに下に敷いているのは「お風呂のふた」。Nゲージレイアウトの上に置いています。

 みけが来てから数年間はNゲージ封印していました。その後、アクリルカバーを作成して今にいたります。

 ゴロゴロ。昨日の夕食時はうちの子とネコ談義。みけはうちの子がヨーグルトを食べると欲しがって、ちょっとあげてました。うちの子曰く、鳴き声を思い出すとのこと。よく「んー」と鳴いていました。

 冬。実はリビングのテーブル、こたつです。この頃は冬はこたつとして使っていましたが、みけ、中には入りませんでしたね。
 北海道、基本的に暖房はストーブなので、こたつ機能も使わなくなってしまいました。

 続いてマヤ。防音室上の「マヤ部屋」。3年前の触れなかったころ。

 2年前。

 各種作戦が出来るようになりました。

 防音室の横からも触れるように。

 去年。リビングにケージを置いてケージ作戦中。

 ようやくおもちゃも遊ぶようになりました。

 そして下界。レミとも仲良しになりました。今は先代みけと、仲良く虹の橋のたもとで私を待っています。

 今日のネコの日、飼われている方は飼いネコと良い日を、飼いネコが虹の橋で待っている方は飼いネコを偲んで穏やかな日を、飼っていないけれどネコ好きな方はwebや、TVでも今日は特集があるようなので、良いネコの日をお過ごしください。ネコが嫌いな方(当ブログ、殆どネコブログなので見られている方にはいないとは思いますが、もしおられたら)、年に一度のネコ好きの祭典なので、どうかお許しを。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 朝ごはん後、ネコタワーで顔洗い。

 ケージ屋上で「いってらっしゃい」。

 帰宅、「お帰り」。

 晩ごはん前、スコ座りでごはんを待ちます。レミはみけと違って殆ど鳴かない。お腹すいたときに鳴きます(笑)。ネコにも個性が、ありますね。

 ごはん後は我々の横でゴロゴロ。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【969】
Posted at 2022/02/22 07:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2021年04月19日 イイね!

〔ネコ〕ケージ改修

〔ネコ〕ケージ改修 マヤレミのケージ。台の上に載せてちょっと上がっていますが、2階建て+屋上。2階はマヤ、屋上はレミの専用テリトリー。
 1階部分が殆ど使われなくなってしまいました。いかにもケージ然としたものがリビングにあるのも何だな、ということで、

 昨日の午後、ケージ改修作戦! 右に置いていたカラーボックスと同じ物を置いて、その上にうちの子が小学生のころ使っていた机の天板を置いて固定。ケージ2階を置きます。

 ケージをボンドで固定。結構がっちり付きました。

 右奥は浮いてしまうので、補強の板を入れて安定させます。天板、サイズぴったり! ボックスの間にはこれまでの台を置き、その下にマヤの青いキャリーケージ(先代みけのおさがり)を収納。
 マヤお気に入りの座布団は、汚れてきたので洗濯中。代わりに1階にあったみけおさがりのベッドを置きました。

 完成! マヤレミ、早速やって来ました。

 その後、マヤの座布団洗濯終了。置きます。乾燥機モードで洗濯したので暖かくふわふわ。みけベッドは旧1階部分に。

 1階部分は納戸スペースに収納。これで1階のみのケージとして使えます。3匹目を迎えて使うのは難しいかな。マヤのような難しい保護猫がでませんように。

 あんまりマヤがゴロゴロするので、レミがちょっと覗いていますね(笑)。
 よりリビングらしくなってマヤレミも気に入ってるようなので大満足(笑)。

 ちなみに昨日のクルマ。昨日も雨、午前中は部活で休日出勤、J36で通勤しました。

 マリック。うちに来てから走行距離が3000kmを超えていた! ということで点火プラグを買いました。明日が部活のない平日(今は平日に1日、部活ない日を設定しなければならないのです)、明日の退勤後、交換予定。
 それでは最後に、ケージの上下の順でごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり」
マヤ「ありがとうございました。」【742】
Posted at 2021/04/19 07:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネコ | ペット

プロフィール

「〔隔週〕先週、今週の朝食(82) http://cvw.jp/b/3004919/47768155/
何シテル?   06/08 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト+クルマ・バイク(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブログは最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation