• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

〔季節〕初「積雪」+ストーブ初日

〔季節〕初「積雪」+ストーブ初日 昨日は明け方に目が覚めましたが、屋根にバチバチと霰の降る音。
 今朝、出勤しようと外にでると、積もった霰がちょっと残っていました。

 ここにも。ほんのちょっとですが10月の積雪は珍しい。今年は厳冬か?

 出勤時には道路にもほんのちょっと残っていましたが、すぐに無くなりました。でも寒い。この画像は部活の支払いで銀行に行ったときのもの。

 帰宅してストーブのスイッチを。今季初。

 セーブボタンを押すと、設定温度で自動的に点いたり消えたりします。春まではこのまま。ネコがいるので夜も点けっぱなしです。

 私の部屋でも今季初。「アラジンブルーフレーム」に

点火!

 青い炎が美しい。でもこれは空気を汚すので、暖まったらすぐ消します。
 冬が来る…除雪は大変ですが、スキーは楽しい。楽しみます。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。正面から各種作戦。

 室外でも各種作戦。

 ブラシがないと左フィガロはしない…

 右フィガロはしました!

 昨日のレミ。レイアウト上でくつろぎます。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございました!」【599】
Posted at 2020/10/31 07:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節 | 暮らし/家族
2020年10月30日 イイね!

〔ネコ〕今週のマヤレミ(71)

〔ネコ〕今週のマヤレミ(71)マヤ「マヤレミのマヤです。」
レミ「レミです。今週のマヤレミと題しまして、平日週末ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後までご覧ください。」
マヤ「よろしくお願いします。」
 月曜日のマヤ。頭ぐりぐり(笑)。

 ブラシをかけます。左フィガロ!

 右フィガロ(笑)。

 月曜日のレミ。ブラシ。リビングでかけました。すると

 お、フィガロポーズ!

と思ったら、すぐにゴロリ(笑)。左ゴロリ。

 右ゴロリ(笑)。

 水曜日。朝のレミ。水飲みは前足につけて

なめる(笑)。

 水曜の夜、マヤ。あいさつ。

 レミは火曜にシャンプーしましたがマヤは出来ないのでブラシ。左フィガロはしません(苦笑)。

 右フィガロはしました(笑)。

 昨日の朝、マヤ。朝のあいさつは珍しい。

 朝ご飯。ガツガツ。

 夜のあいさつ。


 各種作戦。

 昨日のレミ。晩ごはんの後うちの子と

遊びます。

 カラーボックスに向って水平飛行(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、ありがとうございました。」【597】
Posted at 2020/10/30 07:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週のマヤレミ | ペット
2020年10月28日 イイね!

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(42)伊予鉄道モハ2002

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(42)伊予鉄道モハ2002 水曜日、鉄道模型とマヤレミのブログですが、どうか最後までご覧下さい。よろしくお願いします。

 さて今日は四国、愛媛県の伊予鉄道が開業した日(明治21年)なのだそうです。という訳で、伊予鉄道の軌道線車両、モハ2002号。動力が入ってないので置き撮りです。

 電車線を使って撮影。今日開業したのは伊予鉄道の鉄道線ですが、開業の頃は小さな軽便鉄道。いわゆる「坊ちゃん列車」が走っていたそうで、軌道線も道後温泉まで「坊ちゃん列車」だったそうです。

 伊予鉄道の軌道線、一部「鉄道」区間があります。こんな感じかな。
 さて、この「軌道(路面電車の線路)」と「鉄道」という言葉。

 軌道とは「原則」道路上に敷設。昔は建設省の管轄でした。私鉄の「鉄道」は昔は地方鉄道法(今は鉄道事業法)で運輸省の管轄。同じレールを走るものでも、法律的には全く別物。管轄は今はどちらも国土交通省ですね。

 鉄道線でも特例で道路上を走るケースもあります(江ノ電がそれです)。一方、軌道線が道路以外を走る場合もあって「新設軌道(古くても新設。道路以外に新しく敷いたという意味)」と呼ばれます(都電荒川線や東急世田谷線がそれです)。
 伊予鉄は「新設軌道」ではなく、「鉄道」線の扱いのようです。

 伊予鉄道の車庫は鉄道車両と軌道車両が同居しているらしい。こんな感じ?
 ちなみに2002号。元は京都市電の2000型。京都市電が廃止後、松山にやってきたそうです。

 私、本州と九州は行ったことがあるのですが、四国は行ったことがありません。四国は他にも香川にことでん、高知にとさでんと、魅力的な私鉄があります。行ってみたいなぁ。

ちなみに「坊ちゃん列車」は、夏目漱石の「坊ちゃん」由来。漱石というと「我が輩は猫である」。ということで、

昨日の猫(笑)。その1、今回はレミから。昨日シャンプーしました。

 ドライヤーで乾燥。

 がんばったので夕食は缶!

 ガツガツ。早速こぼす(笑)。

 猫その2、マヤ。夕食、シャンプーしてませんが缶(笑)。

 ガツガツ。

 その後、ちゅーる作戦。缶にちゅーる、贅沢だなぁ(笑)。
 では最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました!」【597】
Posted at 2020/10/28 07:00:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2020年10月26日 イイね!

〔吹奏楽〕休日出勤+久々のホールで演奏鑑賞

〔吹奏楽〕休日出勤+久々のホールで演奏鑑賞 昨日の午前は部活で休日出勤。J36で通勤。天気が悪い。

 3年生が抜けて人数が減った部活。昨日はトロンボーンの子が発熱で欠席。少人数で一人でも欠けるときびしいので、私が代わりに入ります。ちょっと前に流行った「ボヘミアン・ラプソディー」。
 午後は近隣の学校で定期演奏会があって、うちの子と一緒に地域のホールへ。

 ホールは9月から再開。うちの学校は校長の判断で自校の体育館で開催しましたが、この学校はホールで開催。ちょっとうらやましい。

 でも客席はこんな感じ。コロナ過、終息しませんね…。
 でも久々にホールで聴く演奏、とても良かった。終わった後は帰ってうちの子とこの演奏がどうだこうだの吹奏楽談義。楽しいひとときでした。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。正面から出てきてすりすり。



 各種作戦。

 昨日のレミ。

 うちの子が遊ばせます。

 お、飛んだ!

 使ってるのはゴム紐。

 再び飛ぶ!


 水平飛行(笑)。

 ひもを狙って

飛びます! うちの子上手いなぁ。レミマスター(笑)。
 それでは最後のご挨拶。今回の当番はマヤ。

マヤ「最後までごらんくださって、ありがとうございました。」【596】
Posted at 2020/10/26 07:00:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日出勤 | 音楽/映画/テレビ
2020年10月25日 イイね!

〔猫〕下界作戦(2)

〔猫〕下界作戦(2) マヤ、昨日のうちの子のちゅーる作戦の後、下界作戦。クロネコ作戦(首元をつかむ)で

下界降臨! 2週間ぶり。

 爪切りします。以前はちゃんと爪を研いでいたのに、研がなくなってしまいました。

 ここから先はうちの子に撮ってもらいました。切らないとまた巻き爪になってしまうので、切ります。

 左前足、人差し指の爪が曲がって生えていますね。これまでは普通に爪研ぎ出来ていたのになぁ。ちょっと不思議。

切っている最中はレミよりずっとおとなしい。レミの方が暴れます(笑)。

 後ろ足も切って終了。

 ではマヤ部屋へ。昨日はだっこもできました! 

 ヤマネコ卒業! イエネコですね(笑)。

 爪を切って不機嫌になったかと思ったら、ちゃんと出てきてあいさつ。
 それでは今朝のレミ。

 レミは今朝爪切り。1本目。

 2本目。3本目からは暴れます(苦笑)。お転婆娘。マヤの方がお嬢様(笑)。
 最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました!」【595】
Posted at 2020/10/25 07:00:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 保護猫1 | ペット

プロフィール

「〔XSR〕ミニツーリング(石狩灯台) http://cvw.jp/b/3004919/47757249/
何シテル?   06/02 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト+クルマ・バイク(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブログは最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
45 6 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 2627 2829 30 31

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation