• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2023年06月30日 イイね!

〔ねこ〕今週のレミ (78)

〔ねこ〕今週のレミ (78) 平日週末、ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 日曜日のレミ。

 未明の腕枕、いつもの左腕。

 朝ごはん後、ゴロゴロ。

 この日は献血&吹連会議。行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 晩ごはん前、ゴロゴロ。

 この日は黒いひもで、

遊びます。

 月曜日の未up画像。手の甲でゴロゴロ。

 火曜日の未up画像。缶の水滴なめで晩酌。

 水曜日の未up画像。手の平でゴロゴロ。

 昨日、朝のあいさつ。

 ケージ屋上、6月のカレンダーネコと最後の撮影。6月もかわいかったですね。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 昨日は毛玉おもちゃで、

遊びます。お、ちょっと飛んだか? それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1386】
Posted at 2023/06/30 07:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のレミ | ペット
2023年06月29日 イイね!

〔ミニトレ〕献血(30)会議の前にバイク献血

〔ミニトレ〕献血(30)会議の前にバイク献血 この前の日曜日、吹連会議の前に寄ったのは、例によって献血。琴似の血液センターへ。

 お、バイクの先客さんが。センターで他の方のバイク見たのは初。

 実はセンターの手前で給油したのですが、その後なぜかエンジンがなかなかかからない。2~3分キックしてようやく始動、すっかり脈拍が上がってしまった。なので受付での血圧測定は脈拍が規準超え…。

 その後、お医者さんの問診で測ってもだめ。以前はここで「また次回…」でしたが、この日はお医者さん、間隔開けて計4回計測してくださり4回目で規準の100ちょうど、クリア! 腕を温めて採血へ。

 採血中。例によって備え付けのタブレットでみんカラ(笑)。飲み物はちょっと変えてみました。オレンジジュース。これも冷たいのと常温のがあります。私は常温で。

 持参のタブレットでコメントの返信。

 この日の機械は従来型。あと少し。

 終了。今回のおみやげ。けんけつちゃんのタッパ2個目ゲット。

 先客さんのバイク、まだいますね。

 では吹連会議へ。

 この日の夜、こんなメールが。血小板が足りない。お医者さん、粘って脈拍測定してくださったのはこれが理由だったか? また出来るときに協力したいですね。
 それでは昨日、水曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ゴロゴロ。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 晩ごはん後は毛繕い。

 昨日は黒いひもで

遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1385】
Posted at 2023/06/29 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2023年06月28日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(127)倶知安駅

〔隔週〕Nゲージレイアウト(127)倶知安駅 隔週水曜日、鉄道模型とレミのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 今回はストラクチャ(建物等)の話。当レイアウトの「山線」、モチーフは私が子供の頃住んでいた白井川集落(駅は熱郛)を通る函館本線の通称山線。

 この駅は山線の倶知安駅がモチーフ。子供の頃、ヒラフスキー場に行くときに連れてきてもらったり、私が生まれたニセコの祖父母宅に行くバスが出ていて、ここからバスに乗ったりと、よく来ていた思い出の駅。

 実物の倶知安駅。この間、ミニトレで行ってきました。

 レイアウトでもミニトレを置いて撮影。まあまあ雰囲気は出ているんじゃないかな。さて、

レイアウトでは面積が限られているので、うちでは山を「ついたて」のようにして、

空間を分けています。

 実物の倶知安駅は、構内がとても広い。黒矢印が駅舎。北海道新幹線の工事が始まって在来線が左に移されていましたが、工事場所がもとの在来線ホーム、昔は左の体育館のあるところまで側線が広がって機関区もありました。

 残念ながらうちのレイアウトではその場所が確保できない。こんな感じ。限られた場所に作るので仕方ない。

 実はこの部分、山線というよりは、学生のころ通学で乗っていた宮城の仙石線に雰囲気が近いんですよね。架線柱立てて電車走らせてみようかな(笑)。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ケージ屋上。では行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 昨日はひもおもちゃで

遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。ゴロゴロ(笑)」【1384】
Posted at 2023/06/28 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2023年06月27日 イイね!

〔ミニトレ〕スイレンミニツーリング

〔ミニトレ〕スイレンミニツーリング 一昨日の日曜日、良い天気。この日はミニトレでミニツーリング。

 途中でゾロ目、8888.8km!さて、スイレンは例によって睡蓮ではなく「吹連」(笑)。吹奏楽連盟の会議で

 札幌へ。中島公園。

 去年はいろいろ観光しましたが(笑)、今年はここに来る前に一つ用事を終わらせたので(いつものやつです(笑) その模様は木曜のブログで)、観光写真は中島公園のみ。

 到着。

 ミニトレを停めて、

会場へ。この6月の会議は、

なんとコンクールの演奏順番のくじ引き! これはzoomという訳にはいかないか。

 会議終了。道中はたくさんバイクとすれ違い、ヤエーくださった方もいました。部活はコンクールに向けて一番忙しい時期に突入。がんばらせたいですね。
 それでは昨日、月曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ネコタワー。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 昨日はブラシ、ゴロゴロ。

 夜はひもおもちゃですが、いつものゴムひもではなく久々にたこ糸のおもちゃ。

 お、久々のおもちゃだと飛びますね。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1383】
Posted at 2023/06/27 07:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニツーリング | クルマ
2023年06月25日 イイね!

〔マリック〕動物病院で検査(20)

〔マリック〕動物病院で検査(20) 前回検査でストルバイト結晶が出てしまったレミ。この前の火曜、2週間後の再検査に行ってきました。当番はマリック。

 でもやはり結晶が…。でもここで先生があることに気がつきました。今回は細菌もちょっとありますが、細菌+時間が経つと、採取後に成分が変わって結晶化すると。ねこの採尿、タイミングが合えば当日の朝でも採れますが、合わないとなかなか採れない。このときは3日前の夜に採取したもの(その後当日までは採取できず)。

 ということで、採取したてだと結晶無い可能性が。なるべく直近の採尿で再々検査へ。どうしても採れない場合はレミ本人(もとい本猫)を連れてきて直接採尿となりました。帰宅。

 金曜の夜にタイミングが合って採尿、昨日の土曜日に再々検査。いつもは採取後冷蔵庫に入れるのですが、結晶析出の条件がわからなかったので検体を二つ採って、一つは冷蔵、一つは常温で置いておきました。さて結果は!

なんと常温の方が結晶無し!(パチパチ)あぁ良かった。冷蔵の方はちょっと結晶が析出していて、冷蔵下で結晶が出来ることも判明、ストルバイト結晶の謎解明(笑)。
 ただ冷蔵庫に入れないと、せいぜい前の晩の尿までしか使えない、とのこと。

 ということでレミ、今のところ問題なし! フードもこれまでの物+以前使っていた尿ケアC/Dも缶であればOKとのこと。
 ネコの尿結石で、ストルバイト系の疾病が起こりましたら、なるべく直近の、冷蔵しない検体を検査に使うと良いようです。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ゴロゴロ。病院行ってきます。

 一度帰宅してミニトレで部活の休日出勤へ。行ってきます。

 ただいま。昨日はお出迎えなし(苦笑)、お昼寝から起きて顔洗い。

 午後は一緒にゴロゴロ。

 晩ごはんは…もちろん解禁になった尿ケアC/D缶! 約9ヶ月ぶり。

 ガツガツ、大好物です。よかったね。

 夜は白いひもで遊びます。

 お、久々の大好物効果か? 飛んだ!(笑)
 それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1382】
Posted at 2023/06/25 07:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねこ | ペット

プロフィール

「〔XSR〕ミニツーリング(ソフトクリーム食べにニセコ 3) http://cvw.jp/b/3004919/47770515/
何シテル?   06/09 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト+クルマ・バイク(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブログは最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
2526 27 28 29 30 

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation