• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

〔カメラ〕デジカメの買い替え

〔カメラ〕デジカメの買い替え このブログ、写真はデジカメで撮ってます。機種はNikon1というもの。

 扱いが雑な時もあって落としたりと(苦笑)。電池カバーが欠けてます。これは撮影には支障がないのですが、

ファインダーと液晶ディスプレイの自動切り替えが出来なくなってしまった。今はのぞき込む「ファインダー」使う人も少ないかな。でも私、特に野外の撮影ではファインダーの方がしっくりくる。

ファインダーの横がセンサーで顔が近づくとモニターからファインダーへ。あ、なんか光っているな。今はモニターが使えず、これは室内でレミの運動写真を撮るのに都合が悪い。そこで買い替えることにしました。
 買い換えた新機種は!

Nikon1(笑)。同じ機種。慣れているので使いやすいのと、この妙なデザイン(笑)も実は好き。今回は手動ズームレンズも壊れていたのでセットの中古を\39800で。不人気機種のようでリーズナブル! フラッシュが付いてないのでネコにも安心して使えます。

 ズームは手前の自動ズームの方が丈夫。手動式は昔のフィルムカメラみたいなズームができますが、前の個体はすぐ壊れてしまった。

 でも最近はズームではなく単焦点の広角レンズでばかりとってます。ズームはトリミングで代用。楽なのが一番か(笑)。

 ちゃんと自動でモニターに切り替わります。これでレミの運動も撮りやすくなりました。
 では新しいカメラでさっそく撮影。

 昨日のうちのクルマ。昨日は部活で休日出勤。当番は

エンストも無くなって出番多めのマリック。街中の秋も終盤。
 それでは昨日のレミ。

 未明の腕枕。昨日は右腕。

 朝のあいさつ。

 では部活行ってきます。

 ただいま。お昼だけど珍しくお出迎え。

 午後は一緒にゴロゴロを撮ろうとしたらカメラに近づいちゃった。

 夜は白いひもで

運動!

 モニターが使えるようになって快適撮影。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1187】
Posted at 2022/11/06 07:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2020年07月04日 イイね!

〔機材〕交換レンズ

〔機材〕交換レンズ 先週のマヤレミで、デジカメ不調でレンズ替えたら復活と書きました。
 この標準ズームレンズ(10~30mm、35mm換算で28mm~81mm)が壊れたようです。

 なので買いました。ただ前のと同じのを買うのもなんなので、ズーム幅はちょっと小さいですが(11mm~27.5mm)、レンズ自体が小さなものを注文(右のレンズ)。

 届くまでは広角レンズ(10mm)と望遠ズームレンズ(30mm~110mm。110mmは換算で約300mm)を使っていましたが、やはりその間の画角を良く使うのでとても不便。
 このカメラ(Nikon1)、製造中止になってしばらくたちますが、まだレンズが売っているのがありがたい。

 レンズは一昨日到着。早速、昨日の退勤時に使ってみました。マリック。

 いい感じですね。

 ちなみに今週のマリックは木曜が雨で代車、それ以外はマリックで通勤。この写真は水曜日の出勤時。今日はこれから部活で休日出勤。今週もメインマシン、お疲れさま。

 ランキングは火曜日に沢山見て頂いたようです。ありがとうございます。
 では最後にマヤレミ。

 昨夜のマヤ。

 各種作戦。

 リフトアップ作戦! これで下界に連れてこれるか…。でも嫌がったので中止(苦笑)。

 多少無茶をしてもすりすりしてくれるようになりました。

 まぁ、焦らずゆっくりですね。

 その後、正面で水飲み。

 昨夜のレミ。晩ご飯時にドラッグストアのチラシにどっかり。うちの子と「ネコって紙の上で寝るよね」とネコ談義(笑)。

 その後私の机上に降臨(笑)。
 では最後のご挨拶。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回もご覧くださって、ありがとうございました。」【497】
Posted at 2020/07/04 07:00:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2019年12月11日 イイね!

〔カメラ〕パンケーキ

〔カメラ〕パンケーキ 冬になってマリックも冬眠中なので車ネタが余りありません。今日はカメラネタ。
 新デジカメNikon1、付属のズームレンズだとちょっと持ち運びにくいので、薄型のレンズを買いました。
 この写真は旧デジカメの電池蓋を抑えながら撮影。

 昔はこんな薄型レンズ、「パンケーキ」と呼んでいましたが、今は死語か? ちなみに焦点距離は10mm(昔の35mmフイルムカメラ換算で27mm)。超広角レンズ。室内のネコなどはデジカメなら画像サイズを大き目にして後でトリミングすれば、大体撮れそう。

 フィルムカメラでも「パンケーキ」使ってました。オリンパスペンF用の38mm。これは35mm換算で約50mm。標準レンズですね。

 ズームはペンF用は手に入らなかったので、アダプターを使ってNikonの35-70mmを使っていました。

 広角レンズはペンF用を持っていまいた。25mm。35mm換算で35mm。スナップに調度いい画角。

 さて、パンケーキ10mmで撮った写真。昨日の朝のJ36。雪はこの後の雨で殆ど溶けました。年々、根雪になるのが遅くなるような…。

 マリック。冬眠中。今週末には保守でエンジンかけたいですが、できるかな?

 昨日の晩ご飯。カレイの煮付け、チンジャオロース、もやし人参いため、なすの味噌汁。私は発泡酒なのでご飯と味噌汁は無し。父子家庭なので私が作ります。
 レミ、魚に反応…こらこら。魚、人用の味付けされたやつが好きなんですよね。発病前に、目を離した隙に食べられたことが何度かあります。ネコは子猫のときに与えられたもので好みが決まるようなので、ペットショップ(レミは1歳までいた売れ残りでした)で与えていたんじゃないか、と思っています。腎臓結石もそれが原因のような…。

 レミの晩ご飯はこっち。

 1こぼし(笑)。

 朝のレミ。

 昨日のマヤ。朝はすく引っ込んじゃうので離れて撮りました。広角レンズの話なのであえてトリミングはしてません。

 夜のマヤ。

 これも10mmで撮りましたがトリミングはしていません。結構近づいて撮ってます。

 シーバ「とろ~り」。残念ながら手からは食べず。【336】
Posted at 2019/12/11 07:01:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | その他
2019年11月19日 イイね!

〔J36〕融雪+〔カメラ〕買い替え

〔J36〕融雪+〔カメラ〕買い替え 気温が上がったため今朝は殆ど雪が溶けました。

 さて、これまでのブログ、このカメラ(Nikon COOLPIX4500)で撮ってきました。「スイバルデザイン(レンズ部が回る)はいろんな構図で撮れて便利でしたが、洞爺湖トランポのときに故障(写真が少ないのはそのせい)、その後動くようになりましたが先日不動に…。

 で、その後はビデオの静止画や、ブログの初期で使っていたCOOLPIX950を使っていました。ビデオは画質が悪くCOOLPIXは電池蓋が壊れていて押さえてないと電池が出ちゃいます(苦笑)。

 デジカメ、買い替えました。Nikon1という8年前の機種を中古で…古いもの好きなので。このカメラ、出たときにデザインが変わっていていいなと思いましたが、その頃はフィルムカメラを使っていたので買いませんでした。
価格はレンズ2本付きで送料込み¥29500。発売当初はレンズ1本付きが10万円超えてたそうですが、それだと買えない。

 ちなみにフィルムカメラ。メインで使っていたのはNikonFM2。

 サブはオリンパスペンFT。アダプターでNikonのレンズ使えます。
 ずっとフィルムカメラでうちの子やネコの写真を撮ってましたが、ブログを始めるとフィルムではすぐにupできないのでデジカメメインに。

 撮ってみました。これまでのCOOLPIXは、シャッター押してもタイムラグがあって、特にネコのいい場面が撮りにくかったのですが、このカメラはちゃんと撮れます。

 運動中のレミもバッチリ。
 液晶画面の他にファインダーが付いています。これが良い。私は近眼で眼鏡をかけているのですが、老眼が進んで近くのものは眼鏡を外さないと見えない。これまでは液晶画面を見るときにいちいち眼鏡外してましたが、ファインダーだと外さなくても見れます。

 フラッシュは付いていません。これまでネコを撮るときはいちいちフラッシュ解除して撮っていたので好都合。

 マヤ。出てきました。が、正面からはシーバとろ~り食べません。

 ベッドにもっていくと

食べました。COOLPIXより良く撮れます。

 車や風景、ネコの写真がこれまで以上に良く撮れそうな…もしよろしければ、今後ともブログにお付き合いください。【320】
Posted at 2019/11/19 22:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | その他
2019年09月04日 イイね!

〔J36〕レッスン送迎(3)+「接写」

〔J36〕レッスン送迎(3)+「接写」 昨日はうちの子のエレクトーンレッスン日。J36で送迎。
 以前5月に「レッスン送迎(2)」でupしたときは明るかったのですが、同じ時間でも今は真っ暗…。日がどんどん短くなります。秋の夕日、つるべ落としという奴ですね。日が短くなるのは残念ですが、スキーシーズンが近づくと思うと少しは気が楽になります。

 さて昨日は帰宅後、部活の演奏会ポスターイラストの取り込み作業。生徒が書いたイラストをパソコンに取り込みますが、原画が大きいのでスキャナに収まらない。
 コンビニのカラーコピーで縮小して、とも考えましたが、お金もかかるので(学校にはカラーコピーはない)、

デジカメで撮ることにしました。三脚で固定して「接写」。

 昔はこの方法、よくありました。私は高校を出てすぐ道警の「鑑識写真係」に勤めましたが、主な仕事が指紋の浮き出た紙などを接写で撮る、というものでした。専用のスタンドがあって撮っていました。フィルムも「ミニコピー」というのを、暗室に入って手で現像、とか懐かしい…

 道警ではニコン使っていました。さらに昔、コピー機がない時代はスタンダードな方法。他のメーカーでも専用スタンドが市販されていました。

 この本にある「ペン」というカメラ、持っています。ブログ始めてからデジカメオンリーでフィルムカメラ使ってないなぁ…。今度使ってみます。

 私が中学、高校のころはコピー機(その頃はゼロックスとか白コピーとか言ってました)はありましたが、1枚の値段がとても高い。中学の先生は1枚が安い「青コピー(って言って分かりますか?)」で楽譜をくれましたが、高校では「自分で写せ」。写譜しました。その頃の楽譜。タイトルは印刷ではなく手書き。こういうどうでもいいところに凝る性格です(苦笑)。

 ところで、昨日は部活の終わり頃、外の風景が美しかった。ポスターのイラストは、うまく取り込むことが出来ました。
 
 最後に昨夜のマヤレミ。

 マヤ。出てきました。

 ちゅーる作戦。

 喉を触ります。でもゴロゴロは言いません(苦笑)。

 食事の後も出てきてあいさつ。今までになかった行動です。

 レミ。

 かわいい恰好で寝ています。【257】

 
Posted at 2019/09/04 07:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | その他

プロフィール

「〔XSR〕ミニツーリング(ソフトクリーム食べにニセコ 3) http://cvw.jp/b/3004919/47770515/
何シテル?   06/09 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト+クルマ・バイク(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブログは最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation