• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

〔ねこ〕今週のレミ (39)

〔ねこ〕今週のレミ (39) 平日週末、ねこネタオンリーのブログですがどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 日曜日、朝のあいさつ。

 爪研ぎ。

 ゴロゴロ。

 この日は長万部の水柱見物親子ミニツーの日。では行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 日曜だから晩ごはんはパウチ、ではなく結石対策で毎食です。贅沢。

 夜は居間でゴロゴロ。

 寝返り(笑)。


 毛玉おもちゃで、

遊びます。

 水曜日。朝のすりすり。

 ネコタワー。では行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 この日は白いひもで運動!

 お、飛んだ! 健康的。

 いや、ネコの腎臓疾患は完治がとても難しいので健康体ではないのですが、でも療法食を変えてからは動きがいい。

 座布団でゴロゴロ、お疲れ様。

 昨日、朝のあいさつ。

 では行ってきます。

 帰宅、お出迎え。

 昨日はブラシ。

 その後は黒いひもで、

遊びます。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1155】
Posted at 2022/09/30 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のレミ | ペット
2022年09月28日 イイね!

〔隔週〕ミニカー(15)日産マーチ

〔隔週〕ミニカー(15)日産マーチ 隔週水曜日、ミニカーとレミのブログですが今回もよろしくお願いします。
 今回は、先月生産終了となった日産マーチ。もう40年になるんですね。初代の「マッチのマーチ」は余り覚えていませんが、2代目は私の父が最後に乗った車で、私も運転したことがあります。懐かしい。

 これは3代目のミニカー。これは車検の代車で乗りました。

 ヘッドライトの上がちょっとボコッと出てて、ウインカーだったかスモールライトだったか、それが運転席から見えるんですよね。

 このミニカーはトミカですが、リアウインドゥは透明パーツではなく塗りつぶし。

 リアが開きます。金具の関係で透明パーツではないんでしょうね。

 日産をV字回復に導いた名車。ゴーンさんは逮捕されちゃいましたが…。ゴーンさん、いまどこにいるんでしょうね。

 名車マーチも生産終了。これからはやはりEVが出てくるんでしょうかね。歴史の節目を感じます。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ゴロゴロ。行ってきます。

 帰宅後、昨日は某所にお出掛け。その模様は後日のブログで。

 帰りました。お疲れ様。

 お出掛けのご褒美で、晩ごはんはパウチ…ではなく、今は毎食パウチ。

 尿の結石のため。なんという贅沢ねこ(苦笑)。

 昨日のおもちゃは、献血ちゃんの袋(笑)。投げると、

追いかけます。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1154】
Posted at 2022/09/28 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年09月27日 イイね!

〔ミニトレ・CB〕ミニツーリング(親子で長万部 飯生神社)

〔ミニトレ・CB〕ミニツーリング(親子で長万部 飯生神社) 一昨日の日曜日、うちの子とミニツーリングへ行きました。良い天気で気温も23℃と、着込めば快適ツーリング。行き先は道南、長万部の

飯生(いいなり)神社。

 お、駐車場は無い。その代り500mほど離れた町の施設の駐車場に停めろと掲示が。

 停めましたが、

結構車やバイクが。実はこの神社の隣の森から、8月、突如巨大な水柱が噴出。道内ではちょっとしたニュースになりました。

 お、あれです。曇り空でちょっと見にくいですが、

これです。当初よりは勢いが弱いそうですが、それでも森を突き抜けて水が噴出。長万部は町の真ん中に温泉があって、天然ガスも出る(町営の都市ガスがある)。この水柱も、天然ガス成分が含まれているらしい。ガスの圧力で出たのかな?

 駐車場から神社への道も見物に来た人が結構歩いています。ここにも駐車場の案内掲示が。

 神社の脇の道を登ると、

あった…。すごい…。「ドド…ドド…」と音を立てながら噴出。

 これ、食塩泉の温泉水だそう。ということは、そう、塩害が心配。騒音被害も大変とのこと。

 せっかくなので飯生神社へ。結構参拝の方がいました。思わぬ賑わい?

 我々もお賽銭を入れて参拝。終息しますように。
 この水柱。昨日、月曜のニュースで、なんと止まったそう。我々が見たのが最後の1日だったようです。騒音が止んで良かった。あとは塩害がどれくらいか。被害が少ないことを願います。

 さて長万部というと「かにめし」。駅前の「かなや」に来ました。

 購入。かにめしは注文をうけてから箱に詰めるそうですが(なのでご飯があったかい)、

この日は予め詰めたものが何個も置いてありました。水柱、被害もありますが賑わいも呼んでいたようです。

 静狩峠で遠くの噴火湾を見て、安全運転で無事帰宅。

 晩ごはんは、かにめし! あとはスーパーの惣菜など。

 ま、私は晩は発泡酒なのでコメ食べないんですけどね(笑)。漬物や缶みかんを抜いて、かにめしは冷凍してアパートに戻るうちの子に持たせました。
 来月はもう寒いしうちの子も忙しくなるので、CBの冬眠でうちに来るときに親子ミニツー出来るか出来ないか。今年も楽しい親子ミニツーでした。
 それでは昨日、月曜日のレミ。

 未明の腕枕は左腕。

 朝のあいさつ。

 ネコタワー。ではいってきます。

 ただいま。お出迎え。

 夜は毛玉おもちゃで

遊びます。

 お、ここ最近で一番飛んだ! それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1153】
Posted at 2022/09/27 07:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニツーリング | クルマ
2022年09月25日 イイね!

〔模型〕プラモデル(11)三菱扇風機コンパック「オレオレ」その4

〔模型〕プラモデル(11)三菱扇風機コンパック「オレオレ」その4 今回の3連休は金曜のみ部活。昨日は久々の部活のない土曜日でしたが、残念ながら午前雨、午後も曇り。なのでミニツーは無し。こんなときは引きこもってプラモデル(笑)。
 実在の扇風機の1/3縮尺模型というよく解らない(笑)オレオレ、最終回。前回はこの仮組みで電池付けて回してましたが、こちらはすっかり秋、扇風機不要の季節になってしまった(苦笑)。
 家電としてはこの姿がオリジナルですが、

プラモデルでは電池とタイマーを納めるために、白い箱がつきます。

 今回は配線関係。スイッチもなんと組み立て式。

 付属の電線を指定の長さに切り、

配線。プラモデルというよりは電気キットみたい。

 昔、3石トランジスタラジオのキットを組み立てたことがあります。鳴りませんでしたが(苦笑)。

 配線が終わって電池をいれて回転テスト。

 ちゃんと回ります。首も振ります。ここでお昼ごはん。

 昨日のお昼は山菜そばの鶏、かき揚げ入り。付け合わせはチーズかまぼこに大根浅漬け。うちの子が帰ってきているので二人分。暖かいそばが美味しい気温になってしまった。

 では午後。あとは装飾を付けて、

完成!

 検品係が完成チェック(笑)。

 スイッチは強弱の表示がないので、「バリ」を残しておきました。真ん中がOFF位置。

 左は強風。回ります。

 右は弱風。回ります。ちなみに強弱は電池の本数を変えて出してます。

 ではタイマーモード。回って、

タイマーが切れると止ります。ちなみにタイマー、最大でも1分ほどしかありません(笑)。

 実在の家電のプラモ。果たして需要あったんでしょうかね(中学生の私は買っていますが 笑)。今では絶対出て来ないでしょうね。一風変わった、懐かしいプラモデルでした。
 それでは昨日のレミ。

 未明、いつもの逆、左腕で腕枕。

 朝のすりすり。

 Nゲージの上でお昼寝。

 その後ケージのマヤ部屋へ。

 昨日はブラシ。そして、

ひもと羽根のハイブリッドおもちゃで

遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1152】
Posted at 2022/09/25 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2022年09月24日 イイね!

〔隔週〕先週、今週の朝食(39)

〔隔週〕先週、今週の朝食(39) 一人+一匹暮らしなので朝食をおろそかにしないための朝食記録、週に何日かの記録です。今回もよろしくお願いします。

 先週日曜日、うちの子が帰って来ていたので二人分。久々にパン。マヨネーズトーストにミートボール、マカロニサラダ、ミニトマト、人参スープ。今年はミニトマト、収量少なく、スーパーで人参と一緒に買いました。自家野菜継続記録、途切れてしまった。

 月曜日、うちの子が朝アパートに戻るということで朝5時にごはん。ご飯、ニシン塩焼、天ぷらかまぼこと山菜小松菜煮、大根甘酢漬け、あさり味噌汁。うちの子、慌ただしく戻って行きました。再び自家野菜100%。

 金曜日、一人分。ごはん、たまご焼、鶏大根煮、小松菜お浸し、ネギ味噌汁。

 さてここで今回のおやつ。栗かのこ。メーカーはシャトレーゼ、山梨のメーカーですが

北海道だと潰れた札幌テルメを買い取ってくれたところですね。今はガトーキングダム。行ったことはありません。

 今週日曜日にうちの子が再び帰って来て、月曜日は二人分。ロールパン、スクランブルエッグとウインナー、椎茸マヨネーズ焼、ミニトマト、小松菜スープ。ミニトマ、今回は半分自家野菜。天気の悪い3連休、雨の晴れ間、朝6時半にアパートに戻って行きました。

 火曜日、一人分。ご飯、鶏三つ葉カレー炒め、いか塩辛大根おろし和え、小松菜お浸し、わかめ味噌汁。

 昨日。きぬさや、一旦枯れましたが気温が下がって復活? 採れました。

 朝ごはん。祝日で前の晩にうちの子が帰って来たので二人分。ご飯にいかの塩辛、あじ開き焼、山菜油揚げ煮、大根浅漬け、きぬさや味噌汁。

 二人+一匹で「いただきます」「ごちそうさま」。

 ちなみに今週のヤマハ2stミニ。火曜の出勤はミニトレ。朝晩は寒い。前の週まではYシャツで乗ってましたが、スーツの上を着て出勤。

 水曜の通勤はマリック。やはり寒い。これからはミニツーも何枚も重ね着必要。ツーリングバイクも減ってくるかな…。
 それでは昨日、金曜日のレミ。

 朝、座布団でゴロゴロ。昨日は部活で休日出勤。行ってきます。

 ただいま。

 ゴロゴロ。

 寝返りうって、

ゴロゴロ。

 昨日のおもちゃは白いひも。

 遊びます。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1151】
Posted at 2022/09/24 07:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝食 | グルメ/料理

プロフィール

「〔隔週〕先週、今週の朝食(82) http://cvw.jp/b/3004919/47768155/
何シテル?   06/08 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト+クルマ・バイク(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブログは最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
2526 27 2829 30 

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation