• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

〔J36〕楽器運搬(22)ホール練習

〔J36〕楽器運搬(22)ホール練習 昨日も部活(吹奏楽部)で休日出勤。コンクール直前なのでホールを借りての「ホール練習」。J36本来用途。まずはスペアタイヤを

外して搭載準備。去年はホールの都合で7月の最初でしたが、今年はコンクール直前のちょうどよい時期。

 ティンパニから。一度に2台載ります。

 もうマンネリ(定番)ネタですが、そもそもみんカラ始めるきっかけが「J36はティンパニ2台積めて荷役性が良い」ということをを発信するため(その後、ミニバイクにはまってしまったので夏はJ36出番少なめ 苦笑)。

 2回目。残りの2台+管楽器を隙間に。

 3回目。ビブラフォン+グロッケン、管楽器等。

 4回目、テューバと機材。今回も大活躍。

 ホールで生徒が音出しする間、私も音出し。あと数日でコンクール、がんばって欲しいですね。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ゴロゴロ。

 明日はブログお休み日なので、ちょっと早いですが7月のカレンダーネコと最後の撮影。7月もかわいかったですね。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 昨日のおもちゃはスーパーボール。

 その後はブラシ、しっぽピン!(笑)。では最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1412】
Posted at 2023/07/30 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器運搬 | 音楽/映画/テレビ
2023年07月29日 イイね!

〔隔週〕先週、今週の朝食(61)

〔隔週〕先週、今週の朝食(61) 一人+一匹暮らしなので朝食をおろそかにしないための朝食記録、週に何日かの記録です。今回もよろしくお願いします。

 先週月曜日。ごはん、天ぷらかまぼこ、油揚げ昆布煮、小松菜お浸し、三つ葉味噌汁。野菜はすべて自家野菜。さて月曜日、スーパーへ行くと

ぎょうざが特売。札幌の方にはなじみの深い「みよしの」のぎょうざ。札幌ではレストランでも食べられますが私は行ったことがありません。「食べらさる(自分からたべるのではなく、つい食べてしまう、という意味の北海道弁)」の文字が(笑)。

 火曜日、ごはんにぎょうざ、鶏三つ葉煮、大根浅漬け、わかめ味噌汁。大根も自家野菜。ごはん「食べらさり」ました(笑)。

 木曜日。家庭菜園の絹さや初収穫!

 という訳で味噌汁に。他はごはん、からふとししゃも焼き、ほたて昆布煮、大根葉お浸し。大根葉も有効活用。初物の絹さやは格別ですね。

 ここで久々に今回のおやつ。かき氷! シロップはイチゴ、夏の味ですね。

 今週日曜日。ごはん、魚肉ソーセージカレー炒め、いか塩辛大根おろし和え、小松菜お浸し、三つ葉味噌汁。

 月曜日、ごはん、鮭焼き、鶏小松菜炒め、きぬさやおかか和え、大根味噌汁。

 昨日、ごはん、魚肉ソーセージ三つ葉炒め、油揚げ小松菜煮、大根葉ごま和え、きぬさや味噌汁。今回は自家野菜100%!(パチパチ)。当分野菜買わなくていいな(笑)。

 一人+一匹で「いただきます」「ごちそうさま」。
 ちなみに今週のヤマハ2stミニ。

 月、木、金曜はミニトレ。これは月曜日、蒸し暑い日でしたが、日ごとに暑くなった週でした。

 水曜はマリック。半袖Yシャツで乗ってますが、マリックの30km/hだと風が足りないと感じる暑さ(苦笑)。火曜は雨で2stミニはお休みでした。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ネコタワー中段。行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 夜は誕プレのネズミおもちゃ。

 飛びましたがシャッターがちょっと遅れてしまった。

 いつもより動きが速いのでシャッタータイミングが難しい。お、ちょっと飛んだところが撮れたかな。それでは最後にごあいさつ、

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1411】
Posted at 2023/07/29 07:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝食 | グルメ/料理
2023年07月28日 イイね!

〔ねこ〕今週のレミ (82)

〔ねこ〕今週のレミ (82) 平日週末、ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 日曜日のレミ、誕生日の未up画像。

 コンクール前なので部活。行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 さて、ミニトレで買ってきた誕生日プレゼントはネズミおもちゃ。お、いきなりすごい反応(笑)。

 ひもをほどいていないのですが、もう遊んでる(笑)。

 という訳で遊びます。

 結構飛んでる場面もあったのですが写真は撮れず(苦笑)。

 お待ちかねの晩ごはん、久々の缶!

 誕生日おめでとう! ガツガツ。

 夜も誕プレで遊びます。

 ようやく飛んでる写真が撮れました。

 月曜日の未up画像。座椅子で爪とぎ。

 火曜日の未up画像、缶の水滴なめで晩酌(笑)。この後の「別のおもちゃ」は誕プレでした。

 水曜日の未up画像。左前足の肉球。割と触らせてくれます。各足の1/3くらいがピンク、2/3は茶色です。

 昨日、朝の顔洗い。

 では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 夜のおもちゃは、もちろん誕プレ。

 キャッチ。

 追いかけて、

飛んだ! それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1410】
Posted at 2023/07/28 07:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週のレミ | ペット
2023年07月27日 イイね!

〔ミニトレ〕買物ついでに原付散歩(2)

〔ミニトレ〕買物ついでに原付散歩(2) 先週日曜日。コンクールが近いので日曜も部活(吹部)の休日出勤。

 終了後はミニトレでホームセンターで買物。この日はレミの誕生日、プレゼント購入! 何を買ったかは、明日の「今週のレミ」で(笑)。

 前回の「買物ついでに原付散歩」はマリックでしたが、今回はミニトレで散歩。

 ミニトレ、「息つき症状」はその後出ていません。ただ、エンジンの掛かりが悪い。何が原因なんだろう?

 良い天気だったのでツーリングバイクは沢山走っていただろうなぁ。コンクールが終わったらミニツー行きたいですね。
 それでは昨日、水曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 昨日は朝のブラシ。ゴロゴロ。

 では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 座椅子で爪とぎ、至福の表情(笑)。

 昨日はひもおもちゃで

遊びます。

 お手(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1409】
Posted at 2023/07/27 07:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付散歩 | クルマ
2023年07月26日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(129)国鉄/JR 103系電車

〔隔週〕Nゲージレイアウト(129)国鉄/JR 103系電車 隔週水曜日、鉄道模型とレミのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 今回は前回の仙石線で使った電車。旧国鉄とその後のJRで活躍した103系電車。

 ちょっと写真とるだけということで、ネットオークションで安い物を手に入れました。これは本当はクハなのですが、パンタグラフを付けてクモハに。\650。

 こちらは国鉄バージョンですね。同じくクハ。なんと\100(笑)。送料は定形外郵便やゆうパケットで格安でした。

 仙石線ではこの間に「モハ」「サハ」を挟んで、4両編成が基本。大学生のころはこれで通学していました。懐かしい。

 車両的には、全電動車編成で画期的高性能を目指した101系の後継。101系、全電動車で変電所の容量オーバー(笑)。

 モーターを積まない「クハ、サハ」を混ぜて経済的にしたのが103系です。

 さて、私が103系を初めて見たのは、小学校4年生、函館本線の山線、熱郛駅の近くに住んでいた頃。親が夏休みに東京旅行に連れて行ってくれました。

 その時の写真。上野動物園のカンカン。私の父は、この前の遺産相続手続きで判明した「結婚するまで秋田県人」でしたが、子供の頃、北海道から秋田の本家に連れて行ってもらって、その記憶が強烈だったそう。

 これは残念ながら廃止が決まってしまったモノレール、2代目のM型ですね。東京旅行、私の中でも強烈な記憶。父は自分の子供にも同じ思いをさせたい、と思ったそうです。私も、うちの子が小学生の頃に江ノ島に海水浴に行きました(笑)。

 で、そこで見た103系、2本の列車が同じ方向に走っている!(片方をウグイス色だと思ってください 笑)。そう、山手線と京浜東北線ですね。

 当時は京浜東北線、快速運用が無いので、駅で両列車が扉開閉、一緒に走って、次駅でまた扉開閉。

 私は当時でも1日数本、キハ22の2両編成が来る山線で暮らしていたので、

東京はとんでもない所だなと(笑)。いやー、強烈な思い出ですね(笑)。子供の頃と大学生の頃、いろいろ思い出が詰まった車両です。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 では行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 昨日は毛玉おもちゃ。おや、反応悪いな。

 別のおもちゃ、飛んだ!(笑)。このおもちゃの正体は…金曜の「今週のレミ」で(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1408】
Posted at 2023/07/26 07:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味

プロフィール

「〔隔週〕先週、今週の朝食(82) http://cvw.jp/b/3004919/47768155/
何シテル?   06/08 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト+クルマ・バイク(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブログは最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
23 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
3031     

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation