• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2023年01月19日 イイね!

〔ラジオ〕NHKラジオ第一「20世紀ポップ」

〔ラジオ〕NHKラジオ第一「20世紀ポップ」 先週土曜日の朝。私は毎朝、NHKラジオ第一の「マイあさ」を聞きながら朝の準備をしているのですが、土曜日6:14くらいからのコーナー「20世紀ポップ」(担当はパール兄弟のサエキけんぞう氏と、渡辺ひとみキャスター)、テーマは「笑う門には福来たる特集」ということで、1曲目はトニー谷の「さいざんすマンボ」まぁこれはいいですよね。

 2曲目がアントニオ古賀という方の「クスリ・ルンバ」。曲はコーヒールンバで、歌詞にオロナミンとかアリナミンとかグロンサンとかコルゲンコーワ(ケロちゃん懐かしい)とか、商標が歌詞の替え歌。
 あの、山口百恵の「真っ赤なポルシェ」を「真っ赤なクルマ」に変えろと言ったNHKが、こんな曲流していいのか? コーナー終わった後、男性アナが「よくプロデューサーOK出しましたね」と言ってましたが、本当にOK出たのか? 何人も始末書書いてないか?(笑)

 で、予告編がすごい。「来週は、つぼイノリオさんの『金太の大冒険』をお送りします」!え、放送していいの? コーナー後、男性アナも「来週大丈夫?」と驚いていましたが、渡辺キャスターは「大丈夫ですよ」。本当にかかるのだろうか? 去年はNHK-FMが攻めてましたが、今年は第一、攻めるなぁ(笑)。

 放送は明後日、土曜日の6:14ころ。果たしてかかるのか? 興味のある方はNHKラジオ第一をぜひ。ちなみに土曜日7:00はスキーネタをup予定なので、特にラジオのことは触れません、みなさんでご確認ください(笑)。
 では昨日、水曜日のレミ。

 未明の腕枕。左腕。

 朝のあいさつ。

 ケージ屋上。では行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 昨日はひもおもちゃ。ダッシュ! からの、

飛びつき。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1250】
Posted at 2023/01/19 07:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジオ | 音楽/映画/テレビ
2022年03月15日 イイね!

〔ラジオ〕おしゃべり歌謡曲

〔ラジオ〕おしゃべり歌謡曲 この前の土曜日。部活の休日出勤から帰ってラジオNHK第一を聞くと「発掘ラジオアーカイブス」という番組をやっていました。NHKにも音源が残っていない番組を、リスナーから送ってもらって放送するという番組。

 使ったラジオはSONY TR-3460、この日はゲスト平野文さん。そして音源は昭和50年代後半の「おしゃべり歌謡曲」という番組。これ、中高生の頃聴いていました!

 いやー、懐かしい! 当時はこのSONY ICF-7600で聴いてました。パーソナリティーは平野さんと、アニメ「サザエさん」の初代マスオさん役で知られる近石真介さん。絶妙なやりとりでとても面白い番組でした。

 平野さんというと、代表作は「うる星やつら」のラムちゃん。でもこの「おしゃべり歌謡曲」の方を先に担当しています。このラジオの平野さんがとても魅力的で良く聴いていました。「うる星やつら」が始まってそれも夢中で見ましたが、平野さん実は声優だったのかと思った記憶が。

 この日の番組で、平野さん、ラジオのリスナーから「声優に向いているのでは」という葉書がきて、それで初めて受けたオーディションが「うる星」だったという逸話が。なので元々はラジオの方なのですね。

 40年ぶりに聴いた「おしゃべり歌謡曲」平野さんのとても魅力的なおしゃべりと近石さんとの絶妙のやりとり。いやー、良い番組だったなぁ。NHKのネット配信で今週土曜まで聴けるそうです。もし昔聞いた記憶のある方おりましたら、ぜひ。
 それでは昨日、月曜日のレミ。

 朝、出勤前のゴロゴロ。

 ゴロゴロ。さあ今週も頑張ろう! ミニトレで出勤。

 帰宅してすりすり。

 晩ごはん後は

ひもおもちゃで

遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【987】
Posted at 2022/03/15 07:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジオ | 趣味
2021年04月18日 イイね!

〔ラジオ〕SONY ICF-7600の修理

〔ラジオ〕SONY ICF-7600の修理 昨日は部活のない土曜日でしたがあいにくの雨。そこで家の古いラジオの修理をしてみることにしました。SONYのICF-7600。FMに中波(AM)、短波5バンドの計7バンドラジオ。数年前から鳴りません。

 晴れていれば家庭菜園の起耕やドライブ、ミニツーリングと思っていたのですが天気には勝てません。「晴耕雨○」(笑)。

 それでは分解。ネジを外して

裏蓋を外します。

 前カバーも外して清掃。

 修理とは言っても専門知識は無いので、接点をアルコールで洗浄する程度。でもそれで復活しました! アルコールは鉄道模型のレール洗浄用。

 前カバーやスイッチも洗浄して組み立て。7バンドすべて復活! NHK第一を受信中ですが、昼間は電波の関係でこの向きでないと入りません。

 うちのレトロラジオ群と記念撮影(笑)。SONYが3つ、AIWAが1つ。

 NHK第一、土曜昼の「歌え土曜日loveヒッツ」を聴いて最新曲をチェック。
 AMラジオ、災害時はもちろん、日常の情報源としてもまだまだ現役だと思います。家ではラジオ+ネットでみんカラ、です(笑)。
 それでは昨日のマヤレミ。

 朝のマヤレミツーショット。

 二匹で朝ごはんのおねだり。

 昨日は体重測定。マヤは2.50kg。前回+0.05kg。良い感じ! ガリガリなのでもうちょっと食べてほしい。

 レミは3.85kg。前回-0.05kg。療法食はカロリー高いのでこれもいい感じ。

 朝ごはん後のお昼寝。

 午後の運動。

 でもマヤは遊ぶ気分じゃ無かったよう。

 レミは遊びます。
 それでは最後のご挨拶。

マヤ「最後までごらんくださって」
レミ「ありがとうございました!」【741】
Posted at 2021/04/18 07:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジオ | 趣味
2021年03月09日 イイね!

〔ラジオ〕懐かしいカタログ

〔ラジオ〕懐かしいカタログ 日曜のブログにBCLラジオのことを載せましたが、見てくださった方からメッセージを頂きました。
 「ソニーの2001というラジオを見たことがある」とのこと。
 なんと懐かしい名称。手持ちの昔のカタログを引っ張り出してみました。このカタログの冒頭に写っているのが「ICF-2001」です。
 中高生のころの当時はとても高くて、文字通り「高値の花」でした。

 その頃私が買ったのは、この「ICF-7600」。これで雑音に埋もれている海外放送を聞きました。今は壊れて鳴りませんが、こういうの捨てられないんですよね(苦笑)。

 これが「ICF-2001」の本文部分。周波数を打ち込むと受信できるという、当時超画期的なラジオ! PLLシンセサイザーというデジタル回路の賜物。

 うちの「ICF-6700」は、周波数は直読できますが回路はアナログという、ちょうど技術の移行期に出てきたもの。だから時間がたつとダイヤルがずれます(笑)。でもダイヤルをグルグル回して聞こえた局を捕まえる使い方が出来るので気に入っています。

 オークションで手に入れた「TR-3460」も、カタログに載っています。ちなみにこの時TR-3460でNHK第1「音で旅する鉄道旅」の特番を聞いています。3.11震災に、鉄道はどう走ったかという特集。木曜日は私も黙祷します。
 それでは昨日のマヤレミ。

 レミ、ボックスの上に乗るようになりました。テリトリー拡大!

 あいさつ。

 フィガロポーズ!

 夜はすりすり。

 レミはひもおもちゃで


 遊びます。
 それでは最後のご挨拶。

マヤ「最後までごらんくださって」
レミ「ありがとうございました!」【709】
Posted at 2021/03/09 07:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジオ | 趣味
2021年03月07日 イイね!

〔ラジオ〕休日の夕方にBCLラジオ

〔ラジオ〕休日の夕方にBCLラジオ 昨日の土曜日、部活がない休日でしたが天気が今ひとつ。ということで、買物以外は家にいました。
 こんな時の楽しみ、BCLラジオで海外放送聴取。
 今回は「朝鮮の声」を聞いてみました。16:00から1時間の放送。ところが始まらない…。トラブルかな? 
 17:00から再放送、こちらはきちんと始まりました。
 まずはインターバルシグナル(放送開始の合図や音楽)に続いて
「チョソンの声放送です。チョソンの声放送です(なぜか男女で1回ずつ、2回アナウンス)。」

 そしてオープニングの音楽、アナウンスに続いて、なんと「金日成将軍の歌」「金正恩将軍の歌」が流れます。勇ましいマーチ調。歌詞はわかりませんが、最後はたぶん「万歳 万歳 金正恩同志」と歌っているような…、この歌、北朝鮮の方はどんな思いで聞くのでしょうね…。
 前半はニュース。党の方針を浸透させるための講習会のニュース(…)。後半は音楽が流れます。曲名は「ああ優しい父」。誰のことを指しているのでしょうね…。
 極めつけは「朝鮮労働党に栄光を捧げる」「進む社会主義」という曲…。2曲とも曲調はポップス調でしたけどね(笑)。
 短波以外に、中波(普通のAMラジオ)でもやっています。日本とは全くの「別世界」を垣間見られる放送です。
 それでは昨日のマヤレミ。

 朝のマヤレミツーショット。

 朝ごはん。早く食べ終わったレミはゴロリと横になっておもちゃに手を伸ばす。

 昼。マヤがレミの尻尾かぎでコミュニケーション(笑)。

 夕方、あいさつ!

 晩ごはん。週末なので缶! 開けてないけど、わかるのでしょうね。

 レミは缶に、マヤはレミにすりすり(笑)。


 ガツガツ。
 それでは最後にごあいさつ。写真の上下の順番で。

レミ「今回も最後までごらんくださり」
マヤ「ありがとうございました。」【707】
Posted at 2021/03/07 07:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジオ | 趣味

プロフィール

「〔XSR〕ミニツーリング(ソフトクリーム食べにニセコ 3) http://cvw.jp/b/3004919/47770515/
何シテル?   06/09 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト+クルマ・バイク(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブログは最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation