• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

〔マリック〕久々の朝散歩

〔マリック〕久々の朝散歩 コンクールが近いのでこの週末も部活の休日出勤。なかなかミニツーに行けませんが、昨日はちょっと早く起きられたので久々にマリックで「原付散歩」。

 日の出の時間には間に合わなかったので「早朝散歩」ではなく「朝散歩」(笑)。でも朝5時前です。

 朝日が美しい

 順光側。遠くにトラクター。

 いつもの撮影スポットに向います。道端には

ムラサキツメクサ。

 撮影スポット。良い天気。

 田んぼは穂の出始め。

 では帰宅、この後の休日出勤はミニトレ。コンクールまであともう一頑張り。
 それでは昨日のレミ。

 未明の腕枕。

 朝散歩から帰ると「伸び」。前足。

 後ろ足。

 Nゲージのレイアウトの上に。では休日出勤行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 晩ごはん後の晩酌タイム(笑)。

 昨日はひもおもちゃで

運動! いくつかひもおもちゃがあるのですが、これは久々だったので、

良い運動。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までごらんくださり、ありがとうございました。」【1101】
Posted at 2022/07/31 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付散歩 | クルマ
2022年07月30日 イイね!

〔隔週〕先週、今週の朝食(36)

〔隔週〕先週、今週の朝食(36) 一人+一匹暮らしなので朝食をおろそかにしないための朝食記録、週に何日かの記録です。今回もよろしくお願いします。

 先週月曜日、ご飯、鮭焼き、大根おろしなめ茸和え、大アスパラ茹で、きぬさや味噌汁。

 水曜日、ご飯、天ぷらかまぼこ、ちくわぶとグリンピース煮、小松菜お浸し、大根味噌汁。

 金曜日、ごはん、アスパラ鶏肉巻き、小松菜なめ茸和え、大根浅漬け、三つ葉味噌汁。アスパラは今シーズン最後の収穫。

 さて、ここで今回のおやつ。十勝のお菓子を頂きました。

 「防風林」。下の部分はクッキーではなくウェハース。この食感とても良い。美味しゅうございました。

 今週月曜日、ご飯、納豆、厚揚げグリンピースあんかけ、大根葉お浸し、大根味噌汁。

 水曜日、ご飯、豚三つ葉しぐれ煮、大根おろしなめ茸あえ、きぬさやおかか和え、小松菜味噌汁。きぬさやグリンピース化しているのでこれが最後か?

 昨日。ご飯、鱈焼き、厚揚げ小松菜煮浸し、大根浅漬け、ネギ味噌汁。今回はすべて野菜自給率100%!

 一人+一匹で「いただきます」「ごちそうさま」。

 ちなみに今週のヤマハ2stミニ。水曜以外の通勤はミニトレ。これは火曜日、良い天気。

 水曜日はマリック。やはり良い天気。ヤマハ2stミニで快適通勤(笑)。
 それでは昨日、金曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ネコタワー。

 では行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 物思いにふけるレミ(笑)。

 昨日のおもちゃは久々に、

オレンジ色のおもちゃ。遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1100】
Posted at 2022/07/30 07:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝食 | グルメ/料理
2022年07月29日 イイね!

〔ねこ〕今週のレミ (30)

〔ねこ〕今週のレミ (30) 平日週末、ねこネタオンリーのブログですがどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 日曜日のレミ。

 爪研ぎ。

 朝の運動。羽根おもちゃで

遊びます。

 今週も日曜は部活で休日出勤。ケージのマヤ部屋、行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 夜は机上でゴロゴロ。

 火曜日の未up画像。グラス嘗めの別ショット。

 水曜日の未up画像。朝のサプリタイム。

 昨日、未明の腕枕。

 朝のあいさつ。

 ネコタワーでゴロゴロ。

 では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 昨日のおもちゃはカニ。

 チョロQ見たいにバックさせると

走ります。

 追いかけます。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1099】
Posted at 2022/07/29 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のレミ | ペット
2022年07月28日 イイね!

〔ミニトレ〕相続等の手続き

〔ミニトレ〕相続等の手続き 部活がコンクール前で忙しいのですが、相続や年金の手続きで実家に。
 遺族年金に切り替えの書類がとても面倒。説明して書いてもらいます。

 相続の方は、例の秋田の役所から「2通になったので+750円です」。何故2通? まぁ届いてからのお楽しみですね。不足分の750円の郵便小為替を送ります。

 今週月曜、秋田から届きました! おや、郵便料金不足。2通になったからですね。

 当時の本籍は矢島町。鉄道ファンの私としては由利高原鉄道が走っているところ! 一度行ってみたいものです(笑)。右端が私の父の記載。

 もう一通は、祖父が曾祖父から戸籍を引き継いだもののよう。それで2通。こちらは父の記載に×はありません。

 郵送の不足分はこの葉書に不足分の切手を貼って投函するか、郵便局で支払い。ちょうど年金の書類ができあがったので、

翌日に不足分の郵便料金をはらって、出来上がった年金の書類送付。次はこの戸籍の束を持って法務局へ。まだまだ道半ば(笑)。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 朝ごはん後はケージ屋上に。行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 グラス舐めで晩酌気分(笑)。

 きのうは白い紐で、

運動! それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1098】
Posted at 2022/07/28 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許・税金等 | その他
2022年07月27日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(104)栗原電鉄

〔隔週〕Nゲージレイアウト(104)栗原電鉄 隔週水曜日、鉄道模型とレミのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 前回からの「私鉄列車再現シリーズ」。今回は宮城県、栗原電鉄。栗原電鉄の主力電車で当時の東北随一のデラックス電車M15型。第68回で紹介していますが、栗電では同型の制御車C15と2両編成の列車でした。

 C15は無いのですがM15がもう一両あります。

 片方のパンタグラフを外してC15に見立てて「電車線」で列車再現。

 国鉄との接続駅、石越とは線路配線が違いますが(栗電は行き止まりホームだったかな?)、うちの国鉄接続駅から発車。

 黄色の壁が田園風景だと想像して、疾走。

 栗電、当時の地方鉄道では異例の高速運行。25.5kmを14:24初15:04着の列車があります。表定速度(始発から終着までの平均速度)は38.25km/h。駅に止まっている時間も含めてなので、ローカル地方私鉄としては速い数値。のどかな風景を疾走していたのでしょうね。

 さてうちの「電車線」。軌道(路面電車)区間を作ったので、あまりのどかな風景がない。そこで「山線」に、余った架線柱を建てて、

即席電化(笑)。のどかな牧場を疾走する電車!

 こんな風景を想像すると、乗って見たくなりますね。

 終点の細倉鉱山。専用線の鉱石を載せた貨車の隣に

到着。大学生の頃、宮城のアパートから北海道に帰省する際に数回見かけた電車。

 あの頃に戻って乗って見たいですね。
 それでは昨日のレミ。

 朝のゴロゴロ。

 寝返り(笑)。

 では行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 晩酌タイム(笑)。

 昨日のおもちゃは赤い毛糸玉。

 ダッシュ! それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1097】
Posted at 2022/07/27 07:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味

プロフィール

「〔XSR〕ミニツーリング(ソフトクリーム食べにニセコ 3) http://cvw.jp/b/3004919/47770515/
何シテル?   06/09 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト+クルマ・バイク(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブログは最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation