• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2019年05月30日 イイね!

〔畑〕生育状況

〔畑〕生育状況 今日も定期テストの関係で部活なし。定時で帰ります。
 時間があるので家庭菜園の草ぬき。小松菜は結構出てきました。

 大根。

 枝豆。

 きぬさや。いんげんは鳥に食べられたか、1本だけ(苦笑)。

 今日の収穫。アスパラとみつば。

 小松菜。これは

マーボー豆腐にネギの代わりに入れて彩に。

 今日の夕食は他にハンバーグ(挽肉から作ります)、なすいため、みつばと油揚げの味噌汁。納豆も用意しましたが食べませんでした。私はご飯なしで発泡酒。

 うちの子のデザートはスイカ。北海道でも九州から運ばれたスイカが売っています。いい時代ですね。私のデザートはスルメに発泡酒(笑)。
 最後に今日のマヤレミ。

 マヤ。出てきて

 挨拶。ここしばらく引きこもりにはなってませんが、毎日同じ感じ。次の一手(人に馴らす)は、どうしようかな…。

 レミ。夕食後、

お遊びタイム。マヤはおもちゃ見たとたんに引っ込んでしまうのでおもちゃは使えません。どうしようかな…。

【180】
Posted at 2019/05/30 19:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | その他
2019年05月29日 イイね!

〔マリック〕通院+エアエレメント

〔マリック〕通院+エアエレメント 今日は通院日(私の。高尿酸値症と血圧のチェックで2ヶ月に1回通院しています)。なので昨夜はお酒の飲めない休肝日。飲まなくても寝つきは変わりませんが、どうも飲まないと朝早く目が覚める。普段より1時間も早起きしてしまったので、例のマリックのエアエレメントの改善をしてみます。

 今回の素材はこれ。スポンジのシート。

 厚さ5mmくらい。この間スーパーで買った魚の下に敷いてあったものです(苦笑)。

 今回は1枚しかないので、ケースのふちにプラモ用塗料を塗ってシートを押し付けて線引き。
 朝食の準備などもあるので朝はここまで。キャブレターの状態も確認したいのでいったんエレメントなしでクリーナーを戻します。この後J36で出勤。いったん帰宅して、

試運転がてらマリックで通院。前のエレメントでは元の状態-10km/hでしたが、-5km/hくらい。一応坂道は登りますが、キャブの状態も悪くなってるようです。
 さて通院結果は尿酸値は低い。血圧は上は120台でしたが、下が高い…90もあります。でも経過観察で。若いころの暴飲はやめたほうがいいですよ。
 通院後はJ36で再び職場へ。

 今日は定期テストが近いので部活がありません。部活があるときは夜7時ころの退勤ですが、今日は定時で帰ります。午後4時半。早い…朝8時が出勤時間ですので。学校は朝早いのです。で、マリックの続き。

 シートを切り抜き、

ケースに組み付け。

 完了。

 キャブレターも、もう一回清掃。

 組み付け終了。

 この後スーパーに試運転。以前の状態-5km/hくらいには収まっています。エレメント無し、という訳にはいかないので、当面はこの状態ですね。ただ坂道は試してないので、どうなるか…。あとは次回のお楽しみ、ということで。
 最後に今日のマヤレミ。

 保護猫マヤ。今朝は出てきて

挨拶しました。これが唯一の人間との接点。保護猫はマヤみたいな難しいネコもいます。保護猫、無くしたいですね。責任持って飼いましょう。

 今朝のレミ。朝食準備後、意外に時間に余裕があったのでブラッシングしました。

 ラバーブラシで

ブラッシング。ごろごろいってます。

レミは毛玉を吐くことがあるのでなるべくブラッシングしています。マヤは毛玉吐いたことがないので(先代みけも吐きませんでした)ブラッシングは無くてもいいとは思いますが、やってみたいものですね(野望…苦笑)。

ちょっと前のレミ。ワイシャツとおもちゃにじゃれてます。
Posted at 2019/05/29 20:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マリック | クルマ
2019年05月27日 イイね!

〔J36/畑〕アスパラ

〔J36/畑〕アスパラ 昨日、実家からメールが来て「アスパラを沢山もらったので取りに来て」とのこと。今日の退勤時に実家によります。

 アスパラ。右がもらったもの。左はうちの畑のアスパラ。さすがはプロの作。

 夕食でゆでて食べました。味は…うちの方がちょっといいかも。鮮度の影響は大きいようです。

 アスパラ畑。下になにやら生えているのは

いちご。10年前にもっと右に植えたのですが、ライナー伸ばしてアスパラの位置まで移動してきました。でも毎年アリなどに食べられてきちんと収穫できません(苦笑)。

 最後に今日のマヤレミ。

 マヤ。昨日は結局出てきませんでしたが、今日は夕食前に出てきました。

 挨拶。


 すりすりと縄張りアピール。

 レミ。夕食後。なぜか座椅子で寝ず。
Posted at 2019/05/27 19:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | その他
2019年05月26日 イイね!

〔ねこ〕お昼寝

〔ねこ〕お昼寝 今日の午後はマリックのパワーダウン対策をやろうと思っていたのですが、ラジオでサンデーソングブックを聞いてるうちにレミにつられて寝てしまいました。

 レミ。ベッドの隙間でお昼寝。こんな格好で寝るのは初めてですね。

 声をかけるとこちらを振り向き

 また寝ます。

 夕方に買い物。相変わらず低出力。対策は次の土日にします。
 最後に今のマヤレミ。

 マヤ。今日はこの時間まで出てきません。また引きこもりモードか?

 レミ。テーブルの下。
Posted at 2019/05/26 21:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ねこ | ペット
2019年05月26日 イイね!

〔J36〕ドライブ(羊蹄山)

〔J36〕ドライブ(羊蹄山) 今日の午前中は久々にJ36で「ドライブ」。

 その前に朝ごはんの用意。家の北面のみつば畑。

 収穫。

 これは、

 豆腐、しいたけと煮物にします。

 他のメニューは鮭の塩焼き、ピーマンもやし炒め、なすの味噌汁、ご飯に納豆(レミが待ちきれなくてタッパを触っています…笑)。朝食後出発。

 今日は羊蹄山の近辺を目指してドライブ。ちなみにもともと後方(しりべ)羊蹄(し)山=しりべし山だったのが、余りに当て字がすごいのでいつしか縮めて羊蹄(ようてい)山と呼ばれるようになったとか。羊蹄(し)とは植物のギシギシのことだそうです。

 到着しました。が、形がちょっと変?

 羊蹄山、「蝦夷富士」と呼ばれるくらいだから、こんな形をイメージする人も多いでしょう。

 でも、こんな形の場所もあります。実は私、3~4才のころ、この辺に住んでました。なので羊蹄山というとこの形が好きです。

 昔はここにもバス路線があって、こんなバスが1日2回くらい通ってました。それを窓から眺めるのが子供のころとても好きでした。車好きの原点かもしれません(この写真は私が小学校4年のころのものなので、ここで見たバスはもう一世代前のリアが分割窓の車かもしれません。が、三菱のバスだったことは覚えていて子供のころバスの絵を描くと三菱のマークのようなのを描いてました)。


 他の場所からの羊蹄山。いろいろな表情。

 道中、うちの子へお土産を買います。

 昼食前に自宅到着。買ったお土産は、函館本線小沢(こざわ)駅前で売っている「トンネル餅」。以前にもブログにあげましたが、製造日=消費期限なので現地でしか買えません。

 今日の昼食はみつばを使って天ぷらそば。食後に「トンネル餅」を食べます。「すあま」をもっと柔らかくしたようなもの。美味しい。
 最後にマヤレミ。

 昨日のブログup後のマヤ。出てきました。

 挨拶。切れてしまった(苦笑)。

 レミ。帰宅したらうちの子の座椅子で昼寝中でした。
Posted at 2019/05/26 12:57:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「〔隔週〕先週、今週の朝食(82) http://cvw.jp/b/3004919/47768155/
何シテル?   06/08 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト+クルマ・バイク(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブログは最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1 2 3 4
5 6 789 10 11
12 1314 1516 17 18
19 20 212223 24 25
26 2728 29 3031 

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation