• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月26日

「登竜 岡本店 」7 -宇都宮-

「登竜 岡本店 」7 -宇都宮-  野菜をもっと!シリーズ第二段はココ。

いろんなお店で野菜炒め食べてきましたが、個人的にはココの野菜炒め定食が一番好きです。たまに自分で作ったほうのが旨いんじゃね!?なんてお店もありますからね。
ココは味もさる事ながら、何といってもスープ(味噌汁)の代わりがラーメン!やっぱコレでしょう。しかも11時開店です。但し寝起きで行くので、そのボリュームからだいたいは残してしまうんですが(汗)。

一日一麺!当たり前だった頃が懐かしい。

「肉野菜炒め」見た目以上にボリュームがあり、プチデカ盛りの気配!でも美味しい♪

ワカメスープには白河バリの中太縮れ自家製麺(笑)。


またもや完食出来ませんでした。
ブログ一覧 | ラーメン(宇都宮市) | グルメ/料理
Posted at 2010/11/26 12:01:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

なんでしょ〜😩
ヒロ桜井さん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年11月26日 12:08
えええええええええええええええ
野菜炒めだけで十分では?(●^o^●)
コメントへの返答
2010年11月26日 12:14
ぶっちゃけその通りです。
でも、そうしちゃうと私のブログの趣旨から離れてしまいます。
2010年11月26日 12:58
一日一麺♪(^0^)/
コメントへの返答
2010年11月26日 13:15
いい言葉ですよね。
でも、最近は四日一麺になってしまいました。
2010年11月26日 13:33
ひゃ~美味そうな野菜炒め!!!!!

週2で食べてもいいですよ~♪

ランチで、同定食をオーダーしますから(^_-)-☆
コメントへの返答
2010年11月26日 13:37
マジで美味しいです♪

でも、かなり量があるので週一で食べたいとは思わなくなると思います。

ココは定食は全てご覧のラーメン付きです。
2010年11月26日 15:04
ううう。。。話の流れで、
タンメンが食べたくなっております。(^p^;;)(汗

野菜炒め、肉大目じゃないですか!??(@、@;;;
コメントへの返答
2010年11月26日 15:08
岩手屋のタンメン定食もいいですよ♪

登竜の肉野菜炒め定食は量がかなりありますが、味は保証します。
あなた様なら余裕で完食でしょう。
2010年11月26日 17:21
負けちゃダメですよ!

完食しましょう♪ (^O^)
コメントへの返答
2010年11月26日 17:32
寝起きじゃなければ何とか!

行ってみれば量の多さにちょっと引くと思います。
味は保証しますから、是非!
2010年11月26日 21:18
ちょっと前は一日一麺でしたよね♪
自分は昔、登竜にちょこちょこ行ってた時は、いつもチャーシュー盛り合わせ定食か特盛のラーメンでした。
それでもあの頃は若かったので足りませんでした・・・
今でも食えるような気はしてます。
コメントへの返答
2010年11月27日 11:48
すみません、そんな事もありました。

登竜ではいつも定食類しか注文しないので、チャーシュー食べた事がありません。

歳をとると食事の量が減りましたが、早起きできるようになりました。
2010年11月27日 23:40
野菜炒めにソースをかけたことありませんか?

私は子供の頃、必ずかけていました

きっと野菜の味を誤魔化そうとしていたんですね。
コメントへの返答
2010年11月27日 23:43
軽くかけると美味しいかもしれませんね。

チリトマトヌードルにケチャップ、シーフードヌードルに塩辛入れて食べた事はあります。

大人になると好き嫌いが減りますよね。

プロフィール

引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
ラーメンの画像倉庫
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
今宵〜、他の画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation