• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月28日

年末年始振り返り 10

5日目:1月2日(水)

いや、このシリーズが「10」までなるとは思ってませんでした。
ほとんど食い物の話ですけどね(笑)


さて、早いもので今日は帰国の日。
朝食は前日にスーパーでカットフルーツとか飲むヨーグルトとか買って適当にすませて昼前に空港に向かいます。



この写真。
空港直通バスの右側最前列に陣取りました。(ノンストップ・20元)
正面の壁が泊まっていたヒルトンホテル。
ホテルの真横に空港行バスの乗り場があるのでとても利便性が高いです。
大型スーツケースをゴロゴロ引っ張っても全然苦にならない♪
なおこの席、さすがにシートベルトしましたよ(笑)



空港に向かう高速道路上で撮ったのが、以前ブログアップした車たち



南京禄口国际机场(南京禄口国際空港)は数年前にターミナルビルがリニューアルして大きくなりました。
以前は結構地味な感じだったんですけど、チェックインカウンターの規模は今は無い名古屋空港国際線ターミナルビルくらいの感じでしょうか。



チェックインを済ませて2階にあるレストラン街へ。
14時の飛行機なので、ちょうど昼飯時なんです。
お正月の12時すぎでもこんなにガラガラ。
中国では新暦の正月は生活の中で全然関係ない、というのがここからも分かります。



この店にしました。
前のブログに「中国の人は洋食よりも中華料理を選ぶ」という話を書きましたが、上の写真のバーガーキングが閑散としているのと比較して客席の様子を見ると、その説がある程度信ぴょう性があるのかなと思えます。




夫婦ふたりでシェアする前提でこれ。


一つずつの写真も撮ったんですけど、省略(その意味は後で分かります)

中央 鶏の小籠包   25元×2←写真では分からないけど2段積んでいる
左上 牛もつ煮     29元
右上 肉餡茶碗蒸し  25元
左下 鴨の血の煮物  29元←これは南京名物の日本には無い食べ物で説明しにくい
右下 ピータン入り粥  12元
これに箸とおしぼり2元×2

全部で149元。
日本円で約2400円。


◆中国豆知識
中国では衛生意識の高まりから、箸と濡れナプキンをセットにしてビニール袋に密閉した「有料の箸」を出す店が増えています。
今までのブログには書ていませんでしたが、他の店でもこれのところがありました。
慣れない日本人は
「え?箸に金取るの?」
って思うかもしれないですけど、きれいに洗っているのかどうか分からない使いまわしの箸を出されるよりこっちのほうがいいと中国の人は言ってました。
安全はタダだと思っちゃダメだという一例ですね。


で、食べたんですけどね。
なんかあんまり美味しくないんですよ。
小籠包以外は温度もぬるいし。
煮物やお粥がこんなにぬるくちゃダメだな、っていうレベル。
材料のうま味を感じる料理が一つもないし、味付けもイマイチ。


妻と
「もったいないけど、残して他行こうか」
で意見が一致するほど美味しくない。

今までこのブログで、全部の食べ物をウマいウマいと書いてきましたが、初めてのことです。

お店をさらしちゃってるけど、このブログが南京空港の店に大きな影響を与えるとも思えないし、「美味しくないから残して店を出た」ってのは事実なので。
外国で食品ロス出してしまいました。



昔(昭和時代)の日本では、観光地の食べ物は高くてまずいってよく言われてましたし、実際にそうでした。
でも今は、黙ってても客が来る観光地や空港、SA・PAでもめちゃウマではなくてもそれなりの物を出すところが多いです。
もっと言うと、空港やSA・PAは「美味いものを競っている」状況だと言ってもいいと思います。

多分、中国の空港は
「日本がたどってきたのと同じ道の途上」
なんだと思います。
そう思って生暖かく見守りながら店を後にしました。





荷物検査と出国検査を受けて制限区域に入ってから、制限区域内にある蘭州ラーメンの店に行きました。
麺を切るんじゃなくて、伸ばして作るやつですね。

妻はこの店を知ってて、「ここなら美味しいよ」と。
実は上記の店に入る前からここのラーメンの話は出てたんですけど、最後にラーメンじゃない中華料理を食べようとして失敗しました。

中途半端にものを食べた後だったので、ふたりでひとつ。


これがめちゃウマ。
最初からこっちに来て、ひとり一杯ずつ食べればよかったなと。



実は小皿がセットになっていて(右上のはシェアするための小椀です)


麺にトッピングするもよし、おかずとして食べるもよし。


紅焼牛肉拉麺セット  68元(箸代別)
日本円で約1100円

国際線の制限区域内だと思えば全然高くないし、味も美味しいし、
「中国でもウマい店とまずい店がある」
という勉強をさせていただきました。

今までは、中国では何でもウマいと思ってた(笑)




あとは飛行機に乗るだけですが、LCCじゃないのでこのあと機内食も出るんですよね。

別に引っ張る必要もないけど、続く
ブログ一覧 | 海外の話題 | 日記
Posted at 2019/01/28 09:22:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2019年1月28日 12:31
食べ物の値段が日本と変わらないですね
これは大都市だけで、地方へ行くともった安いんでしょうか
コメントへの返答
2019年1月28日 12:49
国際空港の中では、日本やアメリカの感覚で「まぁこれくらいはするよね」って値段です。
空港はそんなもんなのでしょうね。

地方へ行かなくても南京市内でも、裏道の小さな個人経営のお店だと10元(160円)以下でラーメン的な麺類が食べられる店もあります。

観光客はあまり来ない中級のレストランで麺類は10元(160円)~
色々と肉類などの具が入った高級な麺で30元(500円弱)前後って感じだと思います。

北京や上海だともう少し高いかもしれません。

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation