• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月09日

ビョーキというのは進行するもの~タイヤ編~

ビョーキというのは進行するもの~タイヤ編~ カローラアクシオのMTが新車で欲しいぃぃ!
ビョーキはどんどん進行中で収まる気配がありません。
変な話、お金の問題は支払総額200万円内外なら今この場で振り込めるくらいなのですが妻の許可が出る可能性は限りなく低くまだ言い出してもいません。
こういうのってタイミング次第で結果が全く変わってしまったりもするので・・・




アクシオのオプションについて書いた先日のブログにコメントをいただいたので、オプション選びについてもう少し細かく書いてみます。

まずはタイヤ。

その前に。
この週末、カローラアクシオを見かけて写真を撮りました。
他人のクルマを無許可で映すのはあんまり良い趣味じゃないのでブログネタにはしませんでしたが、話の流れでやっぱり載せましょう。



見た目は結構最近のアクシオですが、車検ステッカーから逆算すると2019年5月に登録の個体です。(まるでストーカー。普通の人はドン引きだよね。許してね)
5MTではなくCVTでした。
MTだっからガラス越しに車内の写真を撮ってしまっていたでしょう。
これやると、ガチで通報されそうです。



ある程度新しい個体で新車装着タイヤを確認しておきたいというのが一番大きな狙いでした。
(早朝の盗み撮りで画像が逆光に負けております)




タイヤはブリヂストンのエコピアEP150というモデルでした。
まるでピンボケのようにサイドウォールが見にくいですが、タイヤサイズ表示の部分を見るとピンボケではないです。
踏面もそこそこ減っているようですし、かなり荒い走りをしてるんでしょうかねぇ?

この車で荒い走りとは?




2019年10週製造ということで登録時期も間違い無いでしょう。


あとから確認したブリヂストン公式サイトの「新車装着タイヤ一覧 」というコンテンツにもカローラに装着されていることが出ていました。



このタイヤは185/60R15。
これはCVTの新車装着サイズで5MTは175/65R15。
そして、ブリヂストン公式サイトの「新車装着タイヤ一覧」にはカローラにこのサイズという組み合わせが出ていません。

今新車の(←ここ重要。過去の情報はいらないのよ)アクシオMTの新車装着タイヤはなんなのか?
けっこう検索してみたんですけど、誰もそんなこと気にしていないのかはっきり分からないんですね。
「新車装着タイヤ」を扱っている通販店などを見るとエコピアにも175/65R15があるので、まぁたいていそれだと思うんですけどね。

ちなみに少し古い情報で、
2013年にエコピアの175/65R15がアクシオ/フィールダーのハイブリッドに新車装着採用されたというリリースがありました。

いまではハイブリッドの新車装着タイヤはサイズが変わっていますから、同じ車でも変化していくものなのですね。

でエコピアとはどういうタイヤなのか。
全然ノーチェックなので調べてみました。
★環境という意味のECOLOGYと、理想郷という意味のUTOPIAの二語の造語
★タイヤとしての安全性を維持しつつ、持続可能性を追求
★製造段階からCO2排出量の削減を意識した研究開発

みたいなメーカーのうたい文句は出てくるのですが、いわゆるレビュー記事って少ないんですよね。

あとECOPIA***みたいにエコピアという大きなくくりの中でたくさんのモデルがあって、軽自動車用からスポーツ用までエコピアがあると。

↓↓はあるサイトでの記事ですが、2021年の記事なのでまぁ最近のモノです。



これを貼ったのは実はここから話題転換で(笑)
前のブログのコメントに
「ところでタイヤはミシュランにするんでしょうか。」
といただきました。

新車で買った場合、基本的には「交換時期までは新車装着のままで乗る」ことになると思います。 ←いや、だから、ホントにくどい様だけど買うのかよ?

みんカラを始めてからの所有車の場合も、ヴォルツ、R2、BMW X1(初代)どれも常識的な交換時期までは新車装着のタイヤにそのまま乗って、2本目からミシュランにしました。(シトロエンは全部新車装着がミシュランでした)
今のX1(2代目)も交換時期までは新車装着のまま行きます。

で、上記の一覧表でもミシュランが一番評価が高いです。
もし万に一つもアクシオを買うことができたら交換タイヤはミシュラン一択です。

ミシュランで175/65R15がある現行モデルは


CROSSCLIMATE2(オールシーズン)


ENERGY SAVER 4


ENERGY SAVER



あとはスタッドレスのX-ICE SNOW

の4種類

どうでもいいけど、ミシュランタイヤってどうして見てるだけでこんなに美しいのかね。
量販店のタイヤ売り場でもミシュランタイヤってぼーっと見てるだけで時間が経っていく感じがする。

履き替えるときには(←だからアクシオそのものは買うのかよ?)悩みそうです。

過去にミシュランのオールシーズンは2回履いています。
オールシーズンタイヤって「全く使い物にならない」って評価をする人もいるけどそれは絶対に間違いで「氷の上では使い物にならない」が正しいです。
街の雪なら降ってる真っ最中の積雪路でも多少のシャーベット状でもちゃんと行けるのは身をもって体験しています。
雪上でブレーキも踏めます。
ゴゴゴゴって止まります。
なので「オールシーズンは全く使い物にならない」と書く/言う人は信用しません。
たぶん実際に使ったことがないのに知ったかで発言する人なんでしょう。
ただ凍結路では夏タイヤ同等の性能(=ほぼ走れない)です。

まぁそれはいいんですが最新のミシュランオールシーズン、試してみたいですねぇ。

でENERGY SAVER 4も試したい。
これは日本で開発された低燃費タイヤということで、カローラにはピッタリ。
上に貼った写真は3本溝4ブロックですがこれは幅195mm以上。
185mm以下と軽自動車用は2本溝3ブロックになります。



発表時の記事によると
ENERGY SAVER 4はENERGY SAVER +の後継でENERGY SAVERの名の付くタイヤでは3世代目。
「4」が付く理由は「PILOT SPORT 4」や「PRIMACY 4」などと同じ世代を意味する「4」だとのこと。

そう、なんで「4」なのか、中途半端にミシュランを知ってる人のほうが混乱します。

でその初代ENERGY SAVERもサイズによっては今も生きながらえているのですが
なぜか175/65R15もある。
これは基本設計が古いので転がり抵抗やウェット性能のマークが付いていません。
なんでこれが生きながらえているのかよく分かりません(笑)


いや、この長文、何を書いてきたんでしたっけ?
結局ミシュランブログだったと?
(ブログカテゴリをミシュランモノにしちゃったよ・笑)



どうでもいいや(笑)

アクシオのMT欲しい。

レンタカー探しまくったんですけど、たぶん日本中に一台もない。

MTの試乗車も日本中に一台もない。

次回はアクシオのナビ、オーディオ、ETCについて検討します。

ブログ一覧 | ミシュランモノ、ビバンダムモノ | 日記
Posted at 2023/05/09 15:35:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイヤ交換
ジュース屋さん

最後のタイヤ交換
Taka.Uさん

代車の燃費
akitaobako@A3SBさん

車検前にタイヤ交換を検討中
生活館さん

記念日
nonojiさん

タントのタイヤ交換&ネイキッドのシ ...
twingo7さん

この記事へのコメント

2023年5月9日 16:21
本気なのが刺さるくらい伝わってきます。
人が熱くなってるのを見ると、全く興味無かったものも「どんなかな?」って気になってくるのが人の常。
最近、カローラセダン見ると目で追ってしまいます。

奥様の説得頑張ってください。
うちは有無を言わせぬ速攻で攻略しました。
コメントへの返答
2023年5月9日 17:58
どうもです。

>「どんな?」

たぶんですけどMTだから面白いんだと思います。
そんな風に書いてあるレビューも見ました。
CVTだったらというか2ペダルだったら選択肢が山ほどありますから。

>有無を言わせぬ速攻

力関係的に無理です(笑)
2023年5月10日 17:28
長文のコメントにお付き合いいただきありがとうございます。読み返すとしつこいですね。すみません。

エコピアEP150はうちのワゴンR(FFと4WDの2台とも)の標準タイヤです。大きな不満はありませんでしたが、もしかすると直進安定性が若干悪いかも?という程度だったと思います。

FFの方はエナジーセイバーに履き替え高速でのロードノイズが改善、今乗っている4WDの方はエナジーセイバー4ですが、そういえば高速を走っていません。もっともサイズが違うと(うちのは155/65-14)印象は別物になるかもしれませんね。

私が同じ立場になったら、とりあえず中古を見に行きます。カーセンサーで見ると、お近くですと長野県にそれらしいのがありますね。有料でいいから試乗させてくださいと事前にお願いするかもしれません。どうでもいいですが兵庫県に教習所仕様というのもありますね。私だったら中古を買ってしまいそうです。
コメントへの返答
2023年5月11日 10:14
どうもです。

タイヤに関しては「ミシュラン履いときゃ間違いない」という半分真実、半分宗教のような感覚でいるので、R2の時も155/65R14のミシュランを履いていました。
細いタイヤでも納得の性能でした。
ただR2の時には荒い運転も不整路も走ってないのに謎の「トレッド欠け」が発生して、ミシュランから補償交換の上回収させてほしい、ということがありました。
研究所に行ったのだと思いますがその後のことは分かりません。

実は中古車もチェックしておりまして、たぶん同じ個体と思われる教習者も目にしました。
さすがに教習者は無いかなと思いましたが、中古車情報だと運転席周りの写真も掲載されているので資料としては貴重ですね。

レンタカーでMTは見つけられなかったのですが、160系のレンタカーはボツボツ見かけるのでMTの試乗にはなりませんが近日中に乗ってみようかなと思っております。

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 56 78
9 10111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation