• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2015年02月10日 イイね!

登録済未使用車の商売が輸入車の世界でもおおっぴらに…

登録済未使用車の商売が輸入車の世界でもおおっぴらに…某サイトで目にしたバナー広告です。

登録済未使用車、昔でいうところの新古車ですね。

ちなみに、新古車という言葉が業界的には自動車公正取引協議会の規約違反として使用禁止(自主規制)になって久しいです。
それでも堂々と新古車という看板を掲げて商売しているところもありますが、そういうお店は個人的には「信用できない」「うさんくさい」と感じて近寄りません。
仮に協議会非加盟の店だったとしてもね。





さて、この手の商売というのは「軽自動車の専売特許」のように思っていました。
今回この広告をネタにしたのは、フィアット/アルファロメオの正規ディーラーが堂々と広告を打っているのが面白いなと思ったので。

輸入車業界にも当然自社登録というのは存在するわけですが、そこはブランドイメージ維持のために密かにお馴染みさんに流れるというパターンが多かったと思うんです。
それが、大々的に「未使用車ですよ~!」と商売するようになったというのは、
景気の上昇が云々されても、やはり商売は厳しいというところもあるのかもしれません。



敢えてリンクはしませんが、広告をクリックしてみると出てくるのはすべて正規ディーラーです。
全部で20台もの未使用車が紹介されています。

未使用車というと安めの基本グレード車のイメージがあるのですが
そういうクルマばかりではなく、フィアット500でもアバルト・コンペティツィオーネだったり、アルファだとジュリエッタ スポルティーバとかが並んでいます。

未使用車のはずなのに、『MONZAマフラー付!』とかモディファイされているクルマもあったりして、カオスです。(苦笑)




ところでこのページ、よくよく見ると、走行3km、5km、10kmなどという純粋な未使用車もある一方で、走行2000km~5000kmくらいの個体も何台かあり、試乗車上がりの個体のようです。


『新古車』という表現は消費者利益に反するとして使用禁止になったわけですが、

5000kmの試乗車上がりを『未使用車』のリストに載せて売るのも

同じように消費者利益に反すると思うんですが

これはいいんでしょうかね?




最近は20世紀にあったような、『やくざがやってるような怪しい外車屋』というのは少なくなってきていると思いますが、正規ディーラがこういうことをやっていると、『相変わらず外車ディーラーは胡散臭い』と思われるのがオチだと思うんですけどね。

試乗車は試乗車で堂々と売ればいいわけで、業界の対応を求めたいところです。






******追記******

いろいろ調べていたら、こんなことが書いてあるページがありました

新古車と呼ばれていた時代には、試乗車として1000キロほど走った車でも、まだ誰かが本格的にオーナーになったわけではないので、そのような表現が使われていました。

ですが、1000キロも走っておいて新車同然の新古車として売り出すのは明らかな不当表示ですよね。

「未だ誰も使っていない車」という表現なら、さすがに1000キロを走った車を未使用とは言いづらくなってきます。

ですが、同様に未使用車に関しても、業界内で明確な定義があるわけではありません。

あくまで業界の共通認識ですので、たまにそれを大きく解釈して販売しているお店もありますから、その点に関してはやはり購入時の注意は必要となります。






やっぱり、試乗車を未使用車として売っちゃだめですよね。
Posted at 2015/02/10 12:35:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | イタリア車 | 日記
2014年09月13日 イイね!

今日見かけた素敵なイタ車

今日見かけた素敵なイタ車今日の午後、名古屋市中心部にいたランチア・テージス。

以前、知人のテージスをリポートしたことがありますが、それとは別の個体です。

名古屋ナンバーではなかったのですが、買い物などに日常使いしているのでしょうか。
クルマそのものも魅力的なのですが、日常使いしているとしたら、それがもっと素敵ですね♪
Posted at 2014/09/13 18:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | イタリア車 | 日記
2014年07月17日 イイね!

旧車を見て、ふと感じたこと

旧車を見て、ふと感じたこと今日の出勤途中、名古屋市中心部でアルファロメオのジュリア・ベルリーナ(4ドアセダンのやつね)を見かけました。

並走状態だったなので写真は無いですが(ドラレコから拾えばあるかもしれません)、こんなクルマです。
※写真は拾いものです







カッコいいなぁ…

とか

いい音してるなぁ…

などということも当然感じたのですが、もうひとつ思ったことがありました。



こんな角度で私の斜め前を走っていたのです。
※写真は拾いものです。
  どうでもいいけど、奥に見えるのはシトロエンC4ですね(笑)


そのジュリアを見て、思ったのが

窓ガラスが全部素通しガラスっていいなぁ

ということ。


いわゆる旧車を見かけるとよく感じるんです。
日本車でも輸入車でも同じですね。



個人的には後席の窓が黒い必要をあまり感じませんし、
違法に前席の窓を黒くしているクルマに至ってはワケが分かりません。

ある時期から日本車では、高級グレードに黒いガラスを使って、“全部素通しガラスなのは下位グレードのしるし”って感じになってきました。
車種によっては、全グレードに黒いガラスが付いているものもあります。

そんなにしてまで隠さなければいけないものでも積んでるんでしょうか?

それとも、そんなに暑いんでしょうか?(苦笑)




素通しガラス。
イイと思うんだけどなぁ…
Posted at 2014/07/17 17:40:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | イタリア車 | 日記
2013年11月12日 イイね!

同じクルマに三度会う

同じクルマに三度会う実は今年の3月に『同じクルマに二度会う』というブログを書きました。

日曜日に同じランチア・デルタをまた見かけました。
プリウスやフィットだと10回会っても気付きませんが、これだけのレア車(?)だと興奮します。



しかも、前の2回は同じ時間帯に同じ場所で見かけたので、「あちらも通勤に使っているのかもしれません」と書きましたが、今回は日曜日に全然違う場所で見かけました。

偶然に同じ色の同じ車種だったわけではなく、同じ個体に会うっていうのですから珍しいですよね。(オリジナルの写真にはナンバーが写ってますので間違いないです)
Posted at 2013/11/12 11:56:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | イタリア車 | 日記
2013年06月19日 イイね!

魅力的なイタ車 出た

魅力的なイタ車 出た国内の自動車好きの間ではシトロエンDS3 CARBRIO発売の話題でもちきりですが(ホントかよ・笑)、今日のネットニュースに出ていたこれ。

フィアットの3列シートミニバン、500Lリビング
後に書くように、小型ミニバンなので車格的にシトロエンピカソのライバルにはなりません。




イタリア車ってかなり興味のある分野ではありますが、自分で所有したことは一度もありません。
過去には、一緒にディーラーに行ってクルマ選びをするくらいの付き合いのある知人に、口八丁手八丁でフィアットウーノを買わせたことがあるくらい。(←失礼な言い方だ)
納車後運転させてもらいましたが、むちゃくちゃ楽しいクルマでした。

知っている人は知っていると思いますが、ウーノはウインドウォッシャー液がタンクではなくビニール袋に入っている構造で、走行中にビニール袋が破れたか固定が外れたかして、エンジン本体にウォッシャー液がかかり、目の前が水蒸気で真っ白になり何も見えなくなったことがあるとか。

やっぱり、イタ車は楽しいぃ♪



閑話休題。
自分でお金を出して買う可能性があるイタ車と言えば…
単にイイねとおもうだけでなく、“自分でお金を出す”と考えたときに、『可能性はゼロじゃない!』と呟けるのは、今新車で買えるクルマでは、半分並行車みたいな現行デルタくらい。
アルファロメオとかも魅力的ではありますが、自分で買うというのは何となく考えられない。

そんな中、登場したのがこのフィアット500Lリビング。
街中でよく見かけるフィアット500を買う可能性は皆無ですが、これなら候補になるかも。


サイズ的にはパッソセッテ/ブーンルミナスと同じような、『一応3列シート、でも3列乗車はできません』という“なんちゃってミニバン”
でも、2列シートで使うならちょうどいいサイズな感じ。





かなり魅力的なイタ車です。



しかし…

意外とイタ車ファンは、“イタ車という枠内においてはコンサバ”(←ある種のイタ車的変態さが必須項目)だったりするイメージがあるので、日本のイタ車ファンはあんまり温かく迎えない予感がしますが(笑)
Posted at 2013/06/19 11:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタリア車 | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation