• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

やっぱり、それが正しい姿でしょ

ちょっと前に、お茶農家の話題を書きました。

一度、セシウムが検出されると、「汚染されているというレッテル」が貼られるので検査をしない(by武田邦彦)
という態度は消費者本位に立っていない、自分勝手な姿勢でいかんのではないか。
ひいては、検査を受けないことが風評被害の元になるので、こういう姿勢の生産者は風評被害に文句をいう資格すらないのではないか。
ということを書きました。

その後、新聞でもテレビでもお茶農家を取材したニュースを何度も見ました。
農家の人は憔悴していて、
自分に落ち度が無いのになぜこんな目にあわねばならないのか、
一番茶が出荷できないと年収の8割を失う
という人もいて、見ているこちらも心が痛みました。

しかし
非常に気の毒だ
と思う反面
だからといって、検査拒否は正当化できないのではないか
という気持ちもあって、自分の中でも迷いがありました。



さて、今日の新聞にこんなニュースがありました。

愛知の海水浴場 放射性物質測定
シーズン控え県方針  

 愛知県は24日、海水浴シーズンの到来を前に伊勢、三河湾の海水の放射性物質を測定する、と発表した。福島第一原発事故を受け、放射能への不安が高まっていることから、海水浴場への風評被害を避けるため、安全性を数値で示す狙い。
 調査するのは、県内の海水浴場全22カ所と伊勢、三河湾内の5地点。6月10日まで調査し、同月内に結果を公表する。
 朝日新聞

これで全部の小さなベタ記事です。

もともと海水浴場は毎年水質検査をしています。
それは、従来の汚染に関するもので、検査項目は
ふん便性大腸菌群数、油膜、化学的酸素要求量(COD)、透明度及び水素イオン濃度(pH)です。
どうやら、この検査とは別枠で行うようです。

いずれにせよ
 >放射能への不安が高まっている
 >風評被害を避ける
 >安全性を数値で示す

もし
『海水が放射性汚染されていることが分かったらお客さんが来なくなるから、検査はしません』
なんて言ったら、安全への信頼は全くなくなってしまいます。

やっぱり、これが正しい態度だと思います。

茶農家の苦悩は、見ていられないほど気の毒ではありますが、
 クロと出ると困るから検査はしない
 というのは、通用しない

と思います。
Posted at 2011/05/25 17:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会・時事ネタ | 日記
2011年05月25日 イイね!

今さらかよ!

福島第一原発は、最初の地震の揺れを受けた段階で…

いやいや、違いますよ。
今日のタイトルも原発ネタみたいですけど、違います。

21日にネッツでオイル交換をして、今朝オイルレベルの確認をしました。
これが今さらかよその1です。
5日も置かずにとっとと確認しやがれっての。

R2で他人(ショップなど)にオイル交換を頼むとオイルが入れすぎ傾向になることが続いたので
念のために確認したんです。
そしたら、やっぱり少し多いんですね。
レベルゲージのFより上まで入ってる。
LとFの間隔に換算すると、2割くらい多い。
(オイル全量からみて2割ってことじゃないですよ)


そこで思ったのが…

自分でオイル交換するときには、
 1:レベルゲージは気にせずに『分量』で入れる
 2:それから一旦アイドリングする
 3:エンジン停止後しばらく待つ(まぁ、適当です)
 4:レベルゲージを見る

この段階では、オイルは落ちきってません。
そこで、レベルゲージのLとFの中間くらいになっているのを良しとしています。
すると、翌日以降に一晩置いて計ると、Fのちょい下くらいまで入っています。
一晩置くことで、エンジン内に回っているオイルが落ちきるんですね。
その状態で、ベストなオイル量に持っていきたいと。


ところがショップがオイル交換をする程度の時間では、
上抜きでも下抜きでもオイルは落ちきりませんよね。
で、オイルが落ちきっていないのにFまで入れてるのではないかと思った次第。

ショップは良かれと思ってFまで入れるのかもしれないけど
これでは入れすぎになって、有難迷惑!


え?今気付いたの?
何年オイルにこだわってるんだよ!
気付くの遅せ~よ!

今さらかよ!(爆)

Posted at 2011/05/25 10:12:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | オイル関連 | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2345 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 2324 25 26 2728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation