• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

あいさつ

ちょっと驚いたニュース。
全文を引用します。


「マンション内あいさつ禁止」は防犯になるのか?議論
R25 11/9(水) 7:04配信

新聞に投稿された「マンション内ではあいさつをしない」というルールが話題になっている。

11月4日付の神戸新聞に掲載されたのは、マンションの管理組合理事をしているという56歳男性による投書。「住民総会で、小学生の親御さんから提案がありました。『知らない人にあいさつされたら逃げるように教えているので、マンション内ではあいさつをしないように決めてください』。」という内容だ。ほかの住民たちも、「あいさつが返ってこないので気分が悪かった。お互いにやめましょう」と賛同し、「あいさつ禁止」が決定してしまったのだとか。

この紙面を、あるTwitterユーザーが撮影し、画像とともに11月4日に投稿すると、8日12時時点で2万8000以上リツイートされるなど反響を呼んでいる。

Twitterでは、

「うちの近所じゃ小学生が先手を打って挨拶してくる(逆の発想らしい)」
「普段から挨拶し合って住民同士のコミュニケーションが取れている集合住宅は、空き巣などの被害が少ないんですけどね」
「挨拶も変わったんだなぁ・・・w ただ、不審者はコミュニティー(近所付き合い・挨拶・人の目)を嫌うんで、むしろバリバリした方が防犯的には良いと思うんですけどね」

など、むしろ防犯上あいさつはしたほうが良いのではという声や、

「何と淋しい人生だろう。お互いに笑顔で元気良く挨拶しようよ。その方が気分が良いよ」
「挨拶するのは社会生活をするうえでの基本中の基本だと思うんですがね。どうなっちゃうんですかね」
「『知らない人』でも毎日挨拶を交わすことで、だんだん『知ってる人』になっていくと思う。
挨拶せずに逃げ回ってたら、『知らない人』はいつまでたっても『知らない人』のままだ...」

と、世間の世知辛さを憂う声が続出。一方で、

「する方もされる方も気分が悪い挨拶はやめる。きわめて合理的でまっとうなことだと思いますよ」

と「あいさつなし」を支持する声もあるが、こちらはやや少数派のようだ。

防犯意識の高まりで、「あいさつ」というコミュニケーションの根本も否定されてしまうのだろうか?





引用する前に、「驚いた」と書いたのは私の価値判断を伴った言葉使いです。
つまり、「普通はあいさつするだろ!?」って思うんですけど、「普通って何?」と返されてしまうのが現代社会なんですよね。



ウチのマンションは全部で三十数世帯しかない小さいマンションで、管理組合の総会の出席率も高いので、深い付き合いはなくてもほとんどの人が顔見知りで、当然顔を合わせれば挨拶はします。


そのなかに、ひとりだけ、「意地でも挨拶をしない」というオッサンがいるんですね。
奥さんはにこやかな人で挨拶をするし、小学生の子供もいるのに、このオッサンだけ挨拶しない。

私を含めて他の人が「こんにちは」と言っても全くリアクションしないだけではないんです。

ある日のこと。
そのオッサンが1階でエレベーターを待ってたんです。
私はもうその人を見てもノーリアクションでちょっと離れた場所で待ってたんですけど
エレベーターのドアがあいたら、中から住人が出てきたわけです。
そのオッサン、エレベーター降りる人の動線と反対方向にわざわざ2歩くらい離れて、その上わざわざ背を向けたんです。

この時、

「意地でも挨拶しない」 という強い意志があるんだな

と強く感じました。



で、その住人が降りて行ったらやおらエレベーターに乗り込む。
私がそのあとから乗りこんでも、当然一言も発さない。


分譲マンションだし、子どももいるし、当然仕事もしてるだろうに、どんな仕事をしていて職場ではどんな感じで過ごしているのか…


まぁ、そういう人もいるので、挨拶するのが「普通」とは言えないのかもしれません。

その人が「特殊」と言い切ってしまえるのかどうか、自信が持てない世相というか。


アメリカで、ホテルや公共機関のエレベーターで見知らぬ同士がにこやかに挨拶をするのは
敵意を持っていないことをお互いに確認する意味がある、とどこかで読んだことがあります。

日本では、基本的にすれ違いざまに危害を加えられる確率が非常に低いので、挨拶をしなくても社会が回っていくということなんでしょうか。




でも、やっぱり挨拶はした方がいいと思いますし、会社組織の中でそんな態度を取ったら「ダメなやつ」の一言で終わりだと思うんですけどね。
Posted at 2016/11/09 11:19:53 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12345
67 8 9 1011 12
13 14 15161718 19
20 21 22 2324 2526
27 2829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation