• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2025年05月09日 イイね!

BMWの話題 諸々

今日はX1をディーラーさんに車検に出してきました。

預けた時のメーターが


3万と40キロ。
絵にかいたような「1年1万キロ」でちょっと笑えました。
車検満了日は5月25日なのですが、あと10日たっても1年1万キロは大きく変わらないでしょうし。


さて、ディーラーさんのショールーム。



X2とX3ですが
どちらもキドニーグリルを囲むようにライトが配されているパターンです。
最近路上でもこのタイプのBMWを時々見かけますが、これからは全部これにするつもりなんでしょうかね?(←別に批判的なニュアンスは無いです)


この2台のドアですが




ちょっと前にブログネタにしましたが

「ドイツ車は事故で車体がひしゃげたりしてもドアを開けやすいようにグリップタイプのドアハンドルを採用…というのは都市伝説確定」


という確定度合いがますます強まったと。
本当に安全性というかメリットのためにグリップタイプのドアハンドルを採用しているならやめる理由がないですからね。

今後はSNSなんかにもっともらしくこの説を書くと恥をかくかもしれないのでご用心(笑)



さて、代車は先月に続いて現行1シリーズ。



先月はノーマルの「120」でしたが、今回は「120 Mスポーツ」です。
今日は天気が良くないので、日を改めて写真を撮ってフォトギャラレビューなどしようと思います。

が。
とりあえずタイヤの話題だけ。

前の「120」では
・ランフラットタイヤをやめて普通の空気タイヤを採用
・台湾ブランドのMAXXIS(正新ゴム)/MADE IN CHINA を採用

の2点が大きな注目点でしたが

この「120 Mスポーツ」も



前の「120」とはサイズ違いですが、MADE IN CHINAのMAXXISでした。



実はショールームの中にも「120 Mスポーツ」があったのですが






こちらは韓国ブランドのNEXENタイヤでした。


上の方に貼ったX2とX3はピレリとブリヂストンだったかな?(←写真を撮ってないので数時間前なのにうろ覚え)って感じなので
やはり1シリーズはこのあたりにコストカットをしてるんでしょうかね。
きれいごとは抜きにして、納入価格は絶対にヨーロッパや日本のブランドより安いと思いますので。
なお製造はアジアではなくチェコ製。
そしてNEXSENも当然ながらBMW認証のスターマークは付いています。





さて
今日は私は仕事は休みで、午前にX1を車検に出したあと
今日から海外出張の奥方様をセントレアまで送って150キロほど走ってきました。


↑見ての通り大雨でした。

自動運転一歩手前の?(レベルいくつっていうんでしたっけ?ステアリングも手を添えてるだけでレーンキープして走ってくれるやつ)ACCもけっこう長距離に渡って経験しました。
あと、渋滞時のストップ&ゴー対応のACCも体験しました。
クルマは新しいほどおもちゃが増えて面白いですね。
まぁ無きゃ無いでいいっちゃいいんですけど(苦笑)


「120」と「120 Mスポーツ」はスペック的には同じクルマだと思うんですが
まぁまぁ違いも感じました。
近日中にフォトギャラリーにアップしようと思います。
Posted at 2025/05/09 19:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMWいろいろ | 日記
2025年05月09日 イイね!

納税ではなく徴税

みんカラブログでは自動車税関連のネタが花盛りでございますね。
皆さまご存知の通り去年5月に「自転車よりマシ」をコンセプトにホンダ・ライフを買ったわけですが…

今年初めてライフの軽自動車税を払うわけです。

既にBMW X1の自動車税請求書と振込用紙は来ていたのですが
時間差で軽自動車税の封書がきました。



ワクワクしながら(嬉しくはない)開封すると…




は?
請求書も納付書も無いよ。
「納税通知書」って
支払済みなの?

どゆこと?




軽自動車税は市町村税なので
どうやら、固定資産税の納付やサラリーマンをやめて一時的に無職だった頃に住民税を銀行引き落としにしていた口座から引き落とされたらしい。



固定資産税の時には確かにこちらから口座引き落としを依頼した。
住民税の時も窓口で「同じ口座からの引き落としでよろしく」と言った覚えはある。

で、
軽自動車税も市税なので同じように引き落としね!
ってことらしいけど、
これに関しては依頼した覚えはないし、
引き落としするとか一言も聞いてないぞ?



そもそも最初の口座引き落としを申し込んだ時点で
「今後の市税は全部引き落としね」
っで契約になってたんだろうか?

全然意識してなかったんだよなぁ。


別に怒ってないし
どうせ払わなきゃならないものをわざわざ払いに行かなくていいから文句も無いんだけど

徴税システムは
ちゃっかりしてるなぁ
(褒めてない)

とは思った(笑)

Posted at 2025/05/09 09:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 6万円のホンダ・ライフ | 日記
2025年05月05日 イイね!

BMWのサービス(?)ってスゴイのかも?

ウチのBMW X1。
購入から間もなく3年。
今月最終週に車検切れになります。


で、BMWから入庫案内のメールが来たんです。

alt

まぁ、そりゃどこのメーカーでも車検案内は来ますわね。
実はすでに車検入庫の予約は済んでまして今週末には車検入庫の予定です。


それはいいんですが、上の画像の続きです。

alt


このメールの画像。
ウチのX1と
グレードも色もホイールも内装色も
仕様が全く同じなんです。


この車種の黒ってカタログのメイン(推し)カラーではなかったので、
たまたま宣材写真がこれというのも可能性は低いのかなと。
念のためDLして保存しているWEBカタログを見てみましたが、
この色のこの画角の写真は無かったです。



↓ちなみに納車のときの写真です。
alt


BMWジャパンは正規ディーラーで買ったオーナーには
各人が買った仕様に合わせた写真(カラー検討用CG?)で
車検案内のメールを送ってるんでしょうか?
それともやっぱり単なる偶然なんでしょうか?



オーナーごとに個別に写真を変えてるとしたらえらいこってすよ、これ。
本気でやるなら、カタログ内でのホイールのオプション変更とかも反映されてたりして?
他のオーナーさんの情報を知りたいです。
Posted at 2025/05/05 18:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

今日の野草

ホンダ・ライフのモニター画面。
昨日の憲法記念日は写真に取らなかったですが
今日のこれ、なんなん?



確かに5月の3日と5日の間の4日は「祝日」ではない「国民の休日」として毎年必ずカレンダーは赤くなるので「何か書かなきゃ。でも国民の休日じゃ分かりにくいよな。そうだ!明日はこどもの日。これで行こう!」ってなったんでしょうかね?

そこはかとないマヌケ感。
嫌いじゃないです。



さて、今日はオフでお散歩。


これ!



槐(エンジュ)の花。
今の時期、川原とかにどんだけでもあります。
甘い香りがあたりに漂って、羽音がうるさいほど蜂が来てたりすることもあります。

この花が食べられるんですよね。

日本で検索すると「薬用」のイメージが強いんですが、中国語で検索すると「当たり前の“食品”」なんです。

今回の採取に先立って中国の知人に話を聞いたんですが
「街なかでは街路樹とか公園にあると花は全部取り尽くされてしまう。誰も取らない日本が羨ましい」
なんて言ってました(笑)。




売るほど採ってきました。(売らないけど←もはやお約束のセリフ)


紛れた茎や葉っぱは取り除いて、虫も付いてるのでよく洗って、少し水分を取ります。

花のガクはそのままでOKです。


中国語のサイトでは
餃子のあん
チヂミ風の小麦粉での焼き物
卵焼き
など様々なレシピが出てきます。




とりあえず、いちばん簡単な卵焼きを。


青いのはニラです。
これもプランター菜園の自家製♪


槐の花。

味は特に無いんですが歯触りと香りですね。
木に咲いているときの甘い香りが鼻の奥でほのかに感じられます。


還暦過ぎて生まれて初めて食べました。
これは毎年リピート決定です♪
Posted at 2025/05/04 20:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年04月25日 イイね!

大きなお世話なのは承知の上で(笑)

先日、現行スズキ・アルトの最下位グレードをブログネタにしたのですが



その時に、自家用車っぽいたたずまいだったことから
【自家用車でこのグレードの白を買う
というのは、
それはそれでマニアックなチョイス
かなと思います。
最下位グレードでも青メタとかも選べるんですけどね。】

なんてことを書きました。



でね。
見かけてしまったんですよ。

最下位グレードのダスクブルーメタリック!


実車を見ると、あんまりメタリック感は強くないんですが
街中でよく見かけるスズキのタリック感が強い青よりもシャレた感じの色で素敵でした。



これが水垢とか黄砂とかと無縁のピカピカなボディで
やっぱり営業車じゃなくて自家用ユースなのかなと。
イイ感じでした。
まぁ大きなお世話なのは承知の上ですが(笑)
Posted at 2025/04/25 19:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本車 | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation