• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2019年09月02日 イイね!

より精悍に、スポーツセダンはこうでなくちゃ!!

より精悍に、スポーツセダンはこうでなくちゃ!!ラテンのクルマの
粋な雰囲気は
やっぱり特別だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルファロメオ・ジュリアの
足回り作業を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

19インチを装着し
よりスタイリッシュな
スポーツセダンを目指して
ダウンサスをセット。

精悍になりましたね。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「アルファロメオ ジュリアのローダウン」

今日のおクルマは
春先に「Prodrive GC-05R」と
「POTENZA S007A」を装着した
「アルファロメオ ジュリア」です。

19インチを装着したのですが、
車高がちょっと気になるとの
ご相談がありました。

そこでローダウン!

alt

装着の前には ・・・・

いろいろ調べてみても「Q4」・・・
4WDということで
パーツがなかなかありません。

が・・・・

ドイツで生まれたサスペンションメーカーの
「アイバッハ」から
「Q4」用が設定されていました。

特注の車高調キット等もご相談しましたが、
まずはこれで・・・・・・

国内に在庫が無く、
本国手配で取り寄せしました。

そして・・・
「本国手配だと消費増税前に間に合わないかも…」
と思ってしまいましたが、ついに入荷しました!

alt

装着前、こちらがノーマルの車高です。

alt

フロントの車高。

alt

こちらはリアの車高です。

alt

コイルスプリングを「アイバッハ」に交換。

alt

そして完成です。

alt

フロントは25mmダウン!

alt

リアは27mmダウン!

alt

もちろん、
しっかりアライメント調整も作業します。

alt

見た目プラス 大切な「 走り 」も
グレードアップしましたね。

alt

気になるパーツも、ぜひご相談くださいね。

** 追記 **
コクピットモリオカでは
毎年恒例となりました【 ブリザック 大商談会 】を 
9月14日(土)〜30日(月)まで開催いたします!
特典アリのこの機会に、
タッドレスタイヤの準備をしませんか?

消費税「8%」もラスト1ヵ月。
サスペンションをはじめ、
タイヤ・ホイール・ドラレコなども、
お気軽にご相談ください!!

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/09/02 17:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年09月02日 イイね!

ジェイドRS、さりげなくローダウン!!

ジェイドRS、さりげなくローダウン!!RBオデッセイを
思い出してしまった
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ・ジェイドの
足回り作業を
コクピットロフト長岡川崎店の
レポートでご紹介します。

定番RS★R Ti2000で
ほどよくローダウン。

スタイリッシュですね。
それでは〜


「コクピットロフト長岡川崎店」より、
「JADE RS ローダウン!」

ホンダ JADE RSをローダウンします!

alt

「ヘタリ永久保証」の
RS★R Ti2000 ダウンサスを装着。

alt

ダウン幅は
F:20~25mm、R:15~20mm。

alt

さりげなく下がっているくらいで
いい感じです。

取付後慣らし走行をしていただき
後日アライメント調整を行いました。

alt

アライメントもバッチリです!

alt

ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピットロフト長岡川崎店のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットロフト長岡川崎店へお願いします。

それとコクピットロフト長岡川崎店のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットロフト長岡川崎店のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/09/02 14:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年09月02日 イイね!

FD2 シビックタイプR、クスコ ストリート・ゼロAを装着。

FD2 シビックタイプR、クスコ ストリート・ゼロAを装着。4ドアセダンっていうのが
惹かれる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
FD2 シビックタイプRの
車高調取り付けを
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

クスコ ストリート・ゼロAを
装着して、慣らし後に
アライメント調整です。

VTEC、
そして硬派な走り、
堪能してくださいね〜
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「HONDA FD2 シビックtypeR
 車高調取付 アライメント」

ナベmc登場⤴︎ ⤴︎(^0^)/

どうもこんにちは!
コクピット荒井のナベです(^-^)/

えっとですね〜
今回は最近なかなか手頃になってきた
FD2シビックtypeRの車高調交換、
そして4輪アライメントです!

alt

取り付ける車高調は
CUSCO ストリートゼロA!
売れてますね!!

alt

フロントのアッパーは
サービスホールがあるので、
ワイパーカウルを外さなくてもOK!

alt

装着完了。

【フロント】

alt

【リア】

alt

さて慣らし運転を経て、
お客様のご希望の車高に合わせまして
仕上げのコクピット荒井
4輪アライメントで御座います(*^^*)

alt

VTECは凄く気持ち良く回るエンジンなので
回し過ぎないでね〜(*^。^*)

alt

ではヾ(´∇`)ノ


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「メカニック日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/09/02 10:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年09月02日 イイね!

“世界にひとつ”の特注クスコ車高調で、R34スカイラインが狼に変身!

“世界にひとつ”の特注クスコ車高調で、R34スカイラインが狼に変身!自分好みの
美味しいケーキを特注したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
R34スカイラインの
車高調取り付けを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

チョイスしたのは
ラインナップにないので
特注したCUSCO SPORT S。

サーキット走行も見据えた
こだわりの仕様です。

オーナーも
大満足の仕上がりでしたが
スキルアップにあわせて、
いろいろとセッティングを
煮詰めていくのも
また楽しそうですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「“世界に一個”の特注クスコ車高調で、
 R34スカイラインが狼に変身!」

本日ご紹介するのは、
当店のWebを見て、
遠路はるばる徳島県から初めてご来店いただいた

alt

最近、中古車もかなり高騰しているという、
ER34スカイラインのお客様。

alt

ちなみに今回は、
「ほぼ街乗り中心だけど、
 最近サーキットにも行き始めたので
 車高調に交換したい!」
という、足回りのご相談です。

そこで、当店オススメの車高調メーカー
「クスコ」のカタログを見てみると、
ER34のラインナップは、
全長式&減衰力40段調整が特徴の
「STREET ZERO A」のみ。

私も「その乗り方ならZERO Aがピッタリかな~」
とも思ったんですが、
まだ若くて本当にクルマ好きな今回のオーナーと、
そこから長時間詳しい話をしてみると、
「これからドライビングテクニックを、
 もっともっとスキルアップしたい!」とのこと。

そんな輝いた目で言われちゃ、
常連さんから“目が死んでる”と評判のオジサン(;一_一)
本気で頑張っちゃいます!(^-^)

そこからいつもの
“クスコ一流エンジニア”さんに連絡して、
今回の内容を相談してみると

「朝子さん、そんなオーナーなら、
 今後の事も考えて“あれ”の方が良いんじゃない?」
という、私も驚きの提案が!?(・_・;)

その事をオーナーに詳しく説明すると、
「それ良いですね!ぜひお願いします!」
ということで、その場でご注文をいただきました!

ちなみに今回チョイスした車高調は、
オーナーの用途や走りに合わせ、バネレートや減衰力、
さらに今後の発展性まで考慮して特注製作してもらった

alt

「クスコ SPORT S」

alt

そんなSPORT Sの特徴を、
簡単にご紹介しますと、
車高を変えてもストローク量の変わらない
「全長調整式」や、

alt

街乗りからサーキット走行まで、
今回のオーナーのような要望を、
幅広い減衰力でカバーする「減衰力24段調整」

alt

さらにハードなバネレートでも、
しなやかな乗り心地と動きを実現し、
耐ヘタリ性能を大幅に向上させた
「ブルースプリング」を採用するなど、
クスコこだわりの単筒式車高調キットなんですよ!

alt

そんなSPORT Sなんですが、
今回は特注ということもあり、
かなりお待たせしたので、
到着すると即取り付け開始!

まずは、先日購入されたばかりのお車だったので、
“過去の事故などで車体にゆがみが無いか?”
という事を調べるため、
車高調の取り付け前にアライメントを測定し、
今の現状をしっかり把握しておきます。

alt

ちなみに今回の事前測定では、
経年変化で多少の狂いはあったものの、
車体には全く影響が無いレベルだったので、
そのまま作業を続行!

取り付け後に異常を発見しても、
“いつからなのか?”誰にも分かりませんので、
実はこの測定、購入したばかりの中古車には、
かなり重要な作業なんですよ!

そこからR34では必須作業となる、
こんなリアシートを取り外し、

alt

alt

ダストカバーもバラバラになり、
かなりお疲れ気味だった
純正ダンパーを取り外して、

alt

何度も作業したR34にサクサクっと組み付けると、
こんな感じで完成!

フロント

alt

リア

alt

さらに今回は、今後のサーキット走行も考慮し、
昔の日産車には定番だった
「クスコ 調整式ピロテンションロッド」と

alt

「クスコ 調整式リアアッパーアーム」を
同時に取り付けして、
セッティングの幅を広げます!
(画像を見て「懐かしい~!」と思った方は、
 すでに初老ですよ~!(^-^))

alt

alt

そんな各種パーツがすべて揃ったら、
最後の仕上げは当店こだわりの「匠アライメント」
今回はサーキットも視野に入れ、
オリジナルのセッティングを施しましたよ!

alt

そんな感じで今回の作業は全て終了しましたので、
最後は私もお楽しみの試乗タイム♫

普段はある程度まで調整して、
最後はオーナーの要望にあわせ、
何度かご来店いただきながら
セッティングを煮詰めていくんですが、
今回のオーナーは県外という事もあり、
何度もご来店いただけないので
私がオーナーに代わって、
最終セッティングまで煮詰めていきます!

ちなみに試乗しながら何度もクルマを停め、
フロントはこの部分で減衰力を変更し、

alt

リアはシートを外さなくても調整可能な、
クスコの延長ケーブル部分で調整。

alt

上の画像を見て「え!?(・_・;)」って
思った方はかなりのクスコ通!

スポーツシリーズには、
市販のクスコ延長ケーブルは取り付け不可なんですが
今回は特殊加工を施すことで、
リアシートを外さなくても調整が可能なんですよ!

alt

そんな減衰力調整を繰り返し、
いろんなパターンを試してみましたが

alt

最後に街乗りとサーキット用の
セッティングを絞り込んで、やっとオーナーに納車!

そして後日、オーナーに感想を聞いてみると・・・

「ハンドルを切った時のレスポンスが激変して、
 まるで別のクルマみたい!」

「もっと走りこんで、さらに煮詰めてみたいです!
 いや~メッチャ楽しくなりましたわ!」

という感じで、大喜びの様子でしたよ(^-^)

ちなみに今回セッティングして感じたのが、
タイヤの違いによるセッティングの大幅な変化!

当店ではR34のクスコ車高調に関して、
以前特注製作してもらった
2Wayダンパー「クスコ TN_S」や、
(↑↑↑その時のブログ記事はこちらをクリック!)
STREET ZERO Aなどなど
いままで蓄積した多くのデータがあるんですが、
タイヤの種類によって、
最適な減衰力のセッティングには大きな違いがあります。

以前行ったクスコの研修でも教わりましたが、
タイヤはサスペンションの一部!
車高調だけでなく、
タイヤの特性を知ったうえでセッティングすると
その走りは大きく変化しますよ!

「既製品じゃ物足りないから、
 僕も自分専用の車高調が欲しい!」

そんな悩みをお持ちの方は、
お気軽に相談してくださいね(^-^)

alt

今回は遠方から何度もご来店いただき、
本当にありがとうございました。

セッティングの変更やご不明な点がありましたら、
お気軽に連絡してくださいね。

今後とも末長く宜しくお願い致します。

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/09/02 08:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“CUSCO 1インチアップサスペンションキット”で、しっかりリフトアップ!! 減衰力14段調整採用で、ネジスペーサーによって車高の調整ができるから、見た目も乗り味もきめ細かい調整が可能です。 http://cvw.jp/b/2160915/48595934/
何シテル?   08/12 19:15
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation