• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andy.Sのブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

「さかなや隠居」2 -大洗-

「さかなや隠居」2 -大洗-黒くて長〜い物マニアの友人が「穴子丼」が食べてみたいと言ってます。え〜っ、ラーメンなら喜んで行くのに〜!
まあ、たまにはラーメン以外でも良しとしましょう。
便利な高速を考えるとやはり大洗が第一候補。ググったらさかなや隠居さんがヒットしまくりです。そういえば食事のみのお客さんがデッカい穴子丼食べてるの見た事ありました。
しかもコレ、たったの900円ですよ、奥さん!決定です♪

一ヶ月ぶりの訪問でした(笑)。

「穴子丼」どうです、でかいでしょう?勿論、友人も御満悦でした。


「煮魚定食」今日は鯛のカブトでした。いつも食べてますが、甘辛いタレが絶品なんです♪
他にマグロ刺身、めかぶが付いてきました。




女将さんと板長さんに歓迎して頂き、アイスコーヒーまでサービスしてもらっちゃいました。
今日も大変美味しかったです。ご馳走様でした。
次回は「秋の戻りカツオ」にお邪魔させて頂きますね。

尚、不適切な発言は削除します2(笑)。
Posted at 2009/08/22 10:01:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他の食事 | グルメ/料理
2009年08月21日 イイね!

「ハングリードラゴン」-宇都宮-

「ハングリードラゴン」-宇都宮-人にばっかり勧めといて自分は初めての訪問です。
九州出身の店主は宇都宮に出店する前は東京、群馬で活躍されていたそうです。
県南に佐野、県北は白河と栃木は醤油の手打ち麺が盛んな県ですので博多系が根付くのは至難の業かもしれません。しかもハンドラはかなり本格嗜好ときたもんだから、とっても心配です。できればこのままつっ走って欲しいです。
「ラーメンもお客さんの嗜好も十人十色」
関係ないですが、もうすぐ衆議院選ですね。

あえて「豚骨醤油ラーメン」を注文してみました。やはり豚がガツンっときますが節系を感じさせないので家系とは違った趣きです。複雑な味がするなと思ったらメンマに豆板醤が和えてありました。
初めての味わい。


やや縮れた細中華麺は豚骨醤油専用と思われます。
ですから麺の茹で加減は聞かれませんでした。


「ぶっかけ」豚トロ系の煮チャーシューだったのでコレをおかずにサラサラしました。


次は、やっぱデフォの「長浜ラーメン」逝かないとダメですね。
Posted at 2009/08/21 12:23:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | ラーメン(宇都宮市) | グルメ/料理
2009年08月20日 イイね!

「ベアーん家」-大平-

「ベアーん家」-大平-ラーメン屋ではありません(笑)。

大平といえばぶどう団地。喉かなぶどう畑の中心部に資料館が位置します。じつはココ友人ベアーの実家だったんです。亡くなったベアーのお爺ちゃんはこの界隈の実力者だったらしく、遺言状に「自宅を大平町に寄付する」と書かれていたそうな・・・。蔵も何棟かあって大正天皇の弟様が御宿泊するときに建てられた屋敷も存在しました。
ちなみにベアーは現在アパート住まいです。

大平町歴史民俗資料館(旧ベアーん家)







Posted at 2009/08/20 16:59:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年08月20日 イイね!

「小三郎」3 -大平-

「小三郎」3 -大平-10ヶ月ぶりの訪問でした。
ショウガマニアの友人が「そんなラーメンあるんだ〜」と言うもので初体験させてきました。いつもカウンターで食べるのでテーブル席は新鮮ですね。じつはこのお店珍しい事に休憩時間がありません。今ではすっかり人気店なのでかなり時間をズラし15時近くに訪問。それでもお客さんが途切れる事なく来店してきます。
「大したもんだよカエルの小便、見上げたもんだよ屋根やのふんどし」です。←寅さん談。

名物「ショウガラーメン」鶏中心の優しい旨味と焼豚を砕いて漬込んだ針ショウガの清涼感♪
私の心の様に澄んだスープ(おぐらや直伝)が視覚にも訴えてきます。
でもショウガの量は半分で十分でしょう!


佐野系の中では比較的均等なピロピロ麺。


「餃子」シャキシャキ野菜がタップリ。餡にはラー油が多めに入ってるので酢のみか酢醤油がいいかもしれません。


一軒だけでしたので完食です。池田屋系の「匠屋」さんのショウガラーメンも気になってきました。

Posted at 2009/08/20 11:48:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラーメン(栃木市) | グルメ/料理
2009年08月18日 イイね!

芋焼酎〜そして今宵もひとり200

芋焼酎〜そして今宵もひとり200200回の節目ですが通常営業です!

近所の閑静な住宅街で発見しました。豆腐好きにはたまりません!お店は自宅の庭先に15畳程のプレハブ小屋を増設した佇まい。室内は豆腐作りの調理器がまだピカピカの状態です。種類は木綿豆腐と汲み上げ豆腐のみ。折角なので2種類買いました。「よかったらオカラ差し上げますよ」なんて言ってくれました。手作りだからこそですね。
でも2つで400円はどうなのよ?

お通しT君に用意してもらいました。味は・・・
一丁200円の割には普通でした。残念!


通常お通し「モッツァレラチーズと生ハムのサラダ」


この日カウンターに一人の女性の方がご来店。なんでもその方、寿司屋なら近所だろうが銀座だろうが一人で食べに行かれるそうです。しかも決まってコハダを最初に注文するらしいです。
大人だ〜!

プロフィール

引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
ラーメンの画像倉庫
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
今宵〜、他の画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation