• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月28日

久々にクルマ弄り♪

今日は嫁さんが珍しく休みで諒太と出かけたので、久々にフリーな日曜日です。
しかし、生憎の雨模様で遠くへ出かけるまでの気分にはなりません。
なら久々にD.I.Y.でもやりますかってことで朝からホームセンターへ材料を仕入れに。

今回作ったのは、バス釣りのロッド&リールを車載するためのロッドホルダー。
SG5フォレスターではカーメイトの10本積み既製品を装着していましたが、ルーフがラウンド&スラントしたリアガラスの3rdインプレッサでは使えません。
そのうちGH用としても何か良い物が出るかと期待していましたがそんなはずもなく、まんま型落ちw
年に1・2回しか釣りに行かなくなった理由の一つにGHに乗り換えて「道具が簡単に載せられない」というのも有りました。6.6ftクラスのロッドを積むのに難儀しますし、積むことは出来るけど簡単には出せません。移動だけならまだしも野池のラン&ガンはやる気も失せてました。
行かないうちは別に無くても良かったものの、順調にバサーとして復帰しつつある現状からみると自分には今後、絶対必要なモノになりますからね。
で、市販で無いならワンオフで作ってしまえ、ということでいきなりVer1.0の完成です。


リアシートの真ん中用ヘッドレストに挟みこんで、トノカバーのテンションで支えるシンプルな構造。
各シーズンの琵琶湖釣行に必要な厳選5セットがリグった状態でギリギリ積めるくらいです。
移動だけならロッドベルトでまとめるのでもっと積めるのでしょうが、いつも5本くらいなのでOK。
野池のラン&ガンをこの構成でやるのはちょっとキツイと思います。
琵琶湖用のタックルはまぁ、それぞれの仕掛けでの専用タックルに近いものなのでどうしても本数増えますが、野池くらいだとバーサタイルなタックルでもイケるのでもっと減らせるし。

しかしマッドフラップといい、ロッドホルダーといい、非金属なものばっかり作ってますねw
今日は「作ってみた」というところまでなので次回琵琶湖釣行でのテストまでには、ちょこちょこ色塗ったり質感UPでVer.1.1にしようと思います。

で、もひとつ。
ポチったものが届きました。
結局コレが無難かなぁ、と思いまして。

来月の12ヶ月点検時にローター研磨をすることにしているので、その時に取替えます。
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2012/10/28 17:40:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨真夏の夜の夢✨
Team XC40 絆さん

追加しました
マンシングペンギンさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

首がまわらない
ターボ2018さん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

晴れ(今期初)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年10月28日 20:24
こんばんは。
手作りホルダー、素晴らしいですね!!
情熱が伝わってきます。

私なんて、不器用すぎるので手作りなんて論外ですから(笑)

私もパッド換えましたよー!
ローター研磨、フルードも一気にやってしまいました。
今からレビューを書こうと思います。
コメントへの返答
2012年10月28日 21:32
こんばんは。
ありがとうございますw
遠征はそれなりに距離走るし、操作の邪魔になるような積み方はしたくない。ロッド同士や天井と干渉するのも出来るだけ避けて・・なんて考えて作るのは楽しかったです♪
私こそ不器用なんてもんじゃないですよ、機能さえ果たせば良いなんていって、実際見た目は笑っちゃうくらいにチープですw

お、まっつんさんもブレーキですか!
何かとカブりますなぁww
きっと運命的な出逢いだったんでしょう(爆
覗かせていただきますね♪
2012年10月28日 21:18
おばんです。

バス用の竿はたためないのですね。始めて知りました。
A型にはセンターのヘッドレストがないので、この手は使えません(笑
竿先を束ねないと振動で上下して運転の邪魔になりません?

色々考えて作るDIYは楽しいですよね!
釣行までVerUPで楽しめますね(笑

コメントへの返答
2012年10月28日 21:50
こんばんは。

たためるのも有るんですが、私は1本モノばかりで。
その辺はこだわりで気付いたら30本近くの所有ロッド全てがそうでした(汗

えーっ、そうだったんですか!
初めて知りました。色々と差異がありますね~

大移動の場合は必ず束ねます。
カタカタ耳元で鳴られて鬱陶しかったり、シフト操作
の妨げになりますし、走行中にそれを直そうとしてもできないですからね。
小移動で直ぐに持ち出したい時は助手席側に思い切り振っておけばいけそうです。

モノ造りはやっぱり楽しいです。
使い勝手を考えながらの設計段階は特に。
出来上がりみてげんなり、なんですがww
これのVer.UPにかまけて、気がついたら真冬だったなんて・・・w

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation