• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

続・次期 嫁車選び

続・次期 嫁車選び前回のブログで、嫁車更新にあたりスペイドで商談中ということで上げました。

で、本日契約してきました(爆
・トヨタ スペイド F JACK 4WD 白パール 
・ナビ無し・カメラ有
・オートエアコン
・スーパーUVカットガラス
・寒冷地仕様                     

のんびり商談を進めるつもりが担当営業の猛プッシュと縁故射撃による大幅値引き提示で、
あれよあれよという感じで契約することに。
もともと縁故は全然使わないつもりでしたがここで買ってる弟が知らぬ間に撃ってくれたらしく、
それが直接店長へ着弾してのビックリ価格でしたw 
私らは全くの一見さんなので担当営業を押してもそんなに響かないわなぁと思ってただけに、
まさかここまでとも。 これは弟夫婦に感謝です。

一番の決め手は納期が年内ギリギリというのがありまして。
ポルテ/スペイドはシートと内装色の組み合わせを選べるのもあって、もともと在庫車は無いと
言われてましたが4WDともなるとさらに・・・ですので。
(現マーチの冬タイヤは完全に終了しており、年越しは無理っぽい)

購入する嫁さんがこれで良いというのが一番ではあるんですが・・・。
なーんかあっちに押し切られた感は拭えませんw

また資金のこともあって、大したオプションも付けられませんでした(汗
私のインプレッサ購入の際には嫁さんが冬タイヤ買ってくれたのもあったんで、
いっちょここはモデリスタのエアロくらい付けてあげたかったけど、高いわぁ。
自分の冬タイヤも買わなきゃいけないのでねぇ。 すまぬ・・・。

純正ナビは高いけど別にマルチでも無いし、純正ならではの操作縛りも有って魅力を感じなかったので、
バックカメラとステアリングリモコンのセットだけは付けておきます。
社外ナビの選定・取り付けのお役目は仰せつかったので、好みで選ばせてもらいます。
今のところはケンウッドの彩速Z701Wかなぁ、スマホライクな操作も楽しいし、速い。
面倒だから地デジアンテナは貼りませんがw あとはスピーカーくらい替えてあげようかと。

オートエアコンはどうでも良かった。
パネルがピアノブラックになるくらいしか興味もなく。
ナノイーとか効果って???   これに6諭吉ですか。

スーパーUVカットガラス・・・まぁ今が何もそういうのが無いからw
日焼けしますね、無いと。
フロントはどう見てもAGCのクールヴェールっぽい。上部に青いグラデーション付ですし。

寒冷地仕様
サイドミラーとフロントウインドウ下部にヒーターが付きます。
これはスバルでいうクリアビューパッケージ?に有る機能と一緒で、恩恵は十分有る!
冬場は-10℃下回ることも有って、朝は霜で真っ白になりますから。
サイドミラーのヒーターは雨の日の水滴消しにも有効、と思います。
今まで自分のクルマに全部付いていて、マーチに無かったために不満で。
ということでこれは勝手に盛り込ませてもらいました(お金は出しませんがw)
昔ってバッテリーやオルタが大きくなったような記憶があるけど、今は無いのね。

嫁車ですしその後はあんまり弄りませんが、久しぶりにクルマ弄るネタは出来たと。
人のクルマですが納車は楽しみです♪
Posted at 2014/11/03 22:21:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 嫁マーチ | 日記
2014年10月26日 イイね!

次期 嫁車選び

次期 嫁車選び気が付けばまた1か月放置です(汗

嫁マーチ、もうすぐ10万キロに到達するところで故障が出始めまして。
夏のクソ暑い時期にエアコンが効かない(正確には風向きが変えられず、温度設定も利かない)ため点検してもらったところ、ユニット1式交換が必要で修理におよそ9諭吉もの出費になるとのこと。
夏はまぁなんとか乗り切ったけど、これから冬場に暖房入らない・デフロスター側にならないので、距離もいってるし乗り換えをすることになりました。

で、嫁さんの次車に対する条件としては、

① 4WDであること
住んでいる地域は雪が降るときは結構な量が降るのと長~い坂道があり難所です。
看護師という職業上、夜勤・準夜勤といった深夜帯に通勤時間帯が被るので除雪されてない。
なおかつ雪だからといって休むなんてこと人手不足な昨今できるはずもなく、ですよね。
実際これまでも現FFマーチで坂道が登れず、深夜にクルマ置き去りで徒歩で帰還したことが何度も。翌朝は私が回収に向かう役目で、早朝に数キロ雪中行軍するハメに。

4WDが万能なんては思ってもいませんが、天候や路面状況に左右されにくい利点は嫁さんも
フォレスターやインプで実感してることから、嫁さん的に次車必須装備だそうです。

② 5~6人は乗れること、でもミニバンは嫌
家を建てて私の母親と同居を始めて以来、家族全員が1台のクルマで出かけられないってのが嫁さん的に気になってるそうです。
今はまだ諒太もジュニアシートが必要ですし優佑はベビーシートなので後席スペースの大部分を占有されてしまいます。その状態では母親を乗せての旅行なんてもちろん、外食や買い物もままならないため、ある程度広いスペースを有するモデルにしたい。
しかしながら、いわゆるミニバンたちは大きすぎるのと私がミニバン嫌いなことへの配慮もあってか
〇アやセ〇ナ・アル〇ァード/ベルファ〇ア、エ〇グランド類は嫌だそうです。
普通ならインプレッサを売り払ってミニバンにしろ、と言われるのでしょうが・・・有り難いというか申し訳ないというか、複雑な心境でもあります。

ってことで、嫁さんの意向に沿うクルマ選びを始めたんですが・・・未知のジャンルで(汗

初めはホンダ フリードを狙ったんですが妹夫婦が最近購入したのでとりあえず除外。
なかなか質感も良くて良いかなと思ってますが、被るのも嫌みたいw

次はトヨタ シェンタにと思って試乗してみましたが、ちょっと古いかな。
4WDはATになっちゃうのとカタログ燃費がイマイチ。乗り味も好みでは無いそうです。

日産は、ノート4WDはスーチャ無しの1200ccじゃ全然走りません。
あれじゃ嫌だとおっしゃいますし、自分もそう思います。
ほんと、とってつけたようなグレードで、肝心のe-4WDも・・・。
キューブも古いし現マーチとそう変わらないのは、ということでナシ。
なんか昔と思うと元気なく感じちゃうのだけど・・・気のせいでしょうか?

エクシーガでも良いんじゃ?と聞いたら、却下されました。
スバル好きな家庭とは思われたくないそうですw

で、シェンタ試乗ついでに5人乗りだけどスペイド見たら、いいじゃん♪
ミニバンじゃなくてプチバンらしいしw
助手席のスライド幅は驚異的ですし、まだ設計が新しいのでCVTだし燃費も4WDではまぁまぁ。
ってことで試乗した感じも含めて、嫁さんは気に入ったようです。
試乗時は後席に乗ってみましたが、広くて楽ちんですねぇ。
旅行まではキツイけどうちの家族全員で出かけられる感じで。
ま、これも4WDだと制約は色々有って、室内フロアがフラットじゃなくなったりリアシートのチルトアップが出来ないとか、ラゲッジのアンダーボックスが浅くなったりネガな部分は出ちゃいます。
せっかくのポルテ/スペイドの売りな部分が使えないのもねぇ・・と思っちゃうんですよね。
VSC&TRCでなんとかなるなら2WDでも良いけど、それの確証が得られないし、
嫁さん以外誰も2WDを所有したことが無いので正直怖いとこでもあります。

それでも嫁さん的には見た目も走りも気に入ったようで、目下「F JACK」なる特別仕様車を
買うべく交渉に入ったところです。
スタッドレスやナビをどうするといったところも有って、あんまし時間もかけられないけど。
今ならマーチの下取りもかろうじて0円ではありませんしw
所有者となる嫁さんもかなり乗り気なので、たぶんこのままそうなる感じもします。

まずは、まだインプレッサは手元に残して良いと言ってくれたことに感謝♪
私も出来るだけの交渉で恩返しじゃないけど報いる所存でございますw
Posted at 2014/10/26 22:08:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 嫁マーチ | 日記
2010年11月18日 イイね!

スタッドレスタイヤ発注&明るい家族旅行計画?

嫁マーチのスタッドレスタイヤを発注しました。
自分では恐らく履くことのないであろう、ブリジストンのブリザックREVO GZです。
だって・・・すごく効くけど、恐ろしく減るというイメージが。
あんまし効かないけど恐ろしくドライが宜しいミシュランがお気に入りなんで、自分的には無しです。

んが、見積りのタイヤサイズを見てビックリ。
本来は165-70R-14ですが、見積りでは175-70R-14。
店の人も自分も勘違いしてることに気付き、差額を再度計算し直したんですが、
ここでも店の人が慌てだして。
「とてもこんな見積額じゃ出せないよ~」って。
見積りは廃タイヤ・バランス込みで5諭吉前半くらいだったのですが、本当なら6諭吉後半w

さあ、どうするどうする?!

ここで無理ということなら、他のメーカーにしようと思ったのですが。
なんとなんと、元々の見積り+αの提示! 思わず「大丈夫?!」と聞いてしまいました。
嫁&子供が乗るってことで出来るだけ高性能なタイヤを履いて欲しい、とのご好意でOKに。
ま、僕のクルマはずっとここでしかタイヤ買ってないし、マーチの夏タイヤも買いましたし、ね。

ということで発注することにしましたが、これがインプのサイズだったら恐ろしい価格でしょうねw
とはいえミシュランのX-ICEも相当高かったですねぇ。 
実はインプのスタッドレスは自分で買えなかったので、嫁さんに出してもらったのです(汗

ハメ替えは来週の月曜日にインプの車高調整と併せてやってもらうことで予約しました。
インプにタイヤ積んでそのまま出勤して、仕事してる間にタイヤ屋さんが持ちに来てくれるので、
帰りには出来上がってるという感じです。 で退勤したらお店に支払いへ。
さすがにタイヤ4本積んでテストドライブは・・・止めておきます。

さて、今日は帰ってきたら嫁さんが「旅行に連れてけ」コールを連呼(汗
確かに諒太が産まれて以来、家族旅行なんて行ってないけど・・・タイヤ買ってどこにそんなお金が?
と思いましたが、自分も久々にストレス発散したいですからね。
冬ナスも出ますから、ちょっとだけリフレッシュしに行ってきます。
行き先は奥飛騨温泉郷です。12月の1週目、金・土の1泊で予約させられましたw
紅葉も終了、新穂高ロープウェイも工事運休w これは純粋にドライブを楽しみますか。
翌日は無料試験中の安房トンネルを通って信州松本へ抜けて、嫁さんの親友宅へ寄るそうです。
かなりのハード・ロングドライブになりそうな悪寒・・・。
インプもスタッドレスを履かせたほうがいいかなぁ・・・と思っちょります。
Posted at 2010/11/18 23:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 嫁マーチ | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation