• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

週報

今週末は絶賛子守り中です。
先週思いっきり遊ばせて貰ったので、ありがたく子守り役に徹することにします。

朝イチにバックランプ内への水溜りが再発していた部分に対策してみました。
バックランプユニットを外すとランプの上部に熱対策として、そこだけ金属板がはめ込まれてますが、
その遮熱板とランプユニットの隙間(シールはされていない)から雨水が入ってる気がしてならなかったので、上から耐熱アルミテープで目張りをしてみました。
作業自体大したことではないのですが、リアドア内部の袋状になっているところにナットを落としこんでしまい、取り出すのに非常に苦労しました(汗 マグネットキャッチ準備しとかなきゃ・・・。
前回発症時にメーカーとクルマ屋で色々と対策してくれて以来しばらくは問題なかったのですが、
先日のオフ前洗車で再発していることに気付きまして・・・見つけたときは結構凹みました。
オフでご一緒したまっつんさんのGH8Aでは全く発症しておらず、個体差なんでしょうかねぇ・・・。
ま、これで様子をみてみます。

続いて週末恒例の洗車へ。
子連れの際は200円のセルフ洗車ですませることにしてたので、いつものようにスタンドへいってみると、何の理由か判りませんが洗車プリカしか使えず貨幣の挿入口には全て目張りしてありまして。
その旨の案内が何も無いので普通に並んでて、自分の番になってプリカが要ることに気付く。
プリカは結構離れたスタンド事務所まで買いに行くしかないので、後ろのクルマの列にお願いして下がってもらい列を脱することにしましたが、結構並んでるのでそこでは洗車するのを止めました。
いつもは別のシェルでガソリンは入れているので、そこで洗車料金をきくと500円とのことだったのでお願いしました。ノンブラシ機で拭き上げまでしてくれたから妥当かな。
先週のパーマラックス生塗りの効果でテカテカしてます。

その次はタイヤ屋さんへ。
ローテーション無料なので、先日酷使したフロントとリアを入替えしてもらいました。
社長の娘さん、店長共にピットイン・アウトの際にエンストしているのはやや微妙でしたが・・。
今どき外車かミニバンのAT車ばっかりなんだろうなぁ・・・と時代の流れを実感。
思惑通りにGHの極低速スカスカトルクの罠にまんまと嵌ってましたw

最後はクルマ屋へ。
これも先日気付いたのですが、左リアのブレーキディスクの真ん中にまるっと1周結構な傷が入っています。 恐らく小石を挟み込んだのが原因でしょうが、その後異音も出ていないので確認だけしてもらいに行ってきました。 
結果、小石は既に有りませんでしたのでブレーキパッドの面合わせだけしてもらい、ディスクについては自然磨耗するまでこのままです。 パッド残量は半分以上ありそうな感じ、まぁリアですから。
フロントは車検時に減ってれば言われるでしょう。 
次は社外かなと思ってエンドレスのSSMくらいで検討中ですが、初期制動であんまりカックンとならない・・・けど踏んだだけ純正より効いて欲しい、なんて都合の良いのが有るかどうかですね。

以上、全て諒太と連れ立ってのクルマ三昧でしたが、ぐずるどころかむしろご機嫌で有り難いです♪
明日もこんな調子であちこち連れまわって、夜勤明けの嫁さんに休んでもらわなきゃ。
Posted at 2011/10/29 16:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月24日 イイね!

高原・新蕎麦・紅葉オフ

昨日のことになりますが、同じ県内のGH8乗りのまっつんさんと高原オフをしてきました。
行き先は私の行きつけともいえる開田高原。

天気予報を見る限り雨っ気はない感じだったので、朝からフルコース洗車でピッカピカにしたんですが、いざ集合すると土砂降りww 
せっかくいらしていただいたので開田までは行ってみようということで出発しましたが、
かなりの降りっぷりに内心焦ってました。

行きは中盤まで遅いクルマに引っ張られてペースも上がらず、ストレス溜まる走行でした。
途中で右岸道路へ分岐していいペースになったと思いきや、今度は観光バス登場w
三岳の道の駅までトロトロ走ってそこで休憩&ダベリング。

その後は昼食を取る予定の蕎麦屋までオリンポス経由で西野~九蔵峠~まつば(蕎麦屋)のルートを一気に走破します。(ホントは池の沢Pへの分岐を間違えて、九蔵峠経由にw)
っても私が先行なので、まっつんさんにとってはストレス溜まって仕方なかったかもですね(汗

九蔵峠で小休止♪
ピークではないものの、紅葉は良い感じです


御岳は雲の中でした


秋っぽくないかな


開田でいつも寄る蕎麦屋さん「まつば」で昼食をとることにして昼前に出発したのですが、
なんだかんだマッタリしてるうちに14時近くに蕎麦屋さんに到着でした。
ちょっと遅くなったので下手すると売り切れかと思いましたが、偶然にも午後からの営業だったので
待ちは無しで蕎麦も売り切れてもおらずラッキーでした。久しぶりにここの蕎麦を食べられて満足♪

昼食後は長峰峠を経由して久々野へ降りるルート。
まっつんさん先行でスタートでしたが、あっという間に見失いまして・・・。
日和田まで一度も姿を見なかったので、道を間違えて別ルートへ行ってしまったかと思うくらいw
途中で待っててもらいました。

そのまま高根ダム~道の駅朝日までまっつん号先行でしたが、とにかく速い速い!
いやー同じクルマとは思えませんでした。
そこから次の道の駅まではクルマを取り替えていきましたが、クルマが軽く感じるしRECAROのおかげで身体がぶれないし、ずいぶん自分のクルマとは違うなぁと驚きました。

その後は温泉オフをしようということで、R41から萩原へ。
しみずの湯なる温泉でドボンと浸かって良い気分♪ さぁ風呂上りのフルーツ牛乳のはず・・・
だったのですが風呂上りに脱衣所で携帯を見ると着信履歴。
ま・さ・かの会社からの呼び出しで一気にテンションダウンです。
まっつんさんともここでお別れして私は会社目掛けて一目散でした。
ま、既に交替勤務の後輩が仮対応をやっつけてくれてたので確認だけして放免でしたが。
それなら休みに電話すんなや、とも言いたいとこですがこればっかりはねぇ・・・お互い様だし。
オフを楽しんでいる最中の仕事の電話だけはホントにテンション下がりますな。

久しぶりのオフでしかも山岳路成分補充、紅葉に新蕎麦、更に温泉付という楽しい0.95日でした♪
残り0.05日は・・・ほんと勘弁してー!って感じですが(汗

まっつんさん、毎度ながら遠いところありがとうございました。
今度は雪上オフ2012ですかねw
またよろしくお願いします!
Posted at 2011/10/24 21:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年10月15日 イイね!

放牧♪

今日は保育園の運動会の予定でしたが、こちらでは現在大雨・洪水注意報発令中。
当然ながら順延となりました。
嫁さんが順延となった場合は放牧に出してやると言うので、今日は晴れてフリーとなります♪

クイックシフトは昨日、仕事上がりに無理を言って付けてもらってきました。
コレ、ええわぁ~♪ てか、標準でこれぐらいで良いのでは?
今までよりシフトチェンジは確実に早くなります。2⇔3速が特に気持ちイイ♪
懸念していた入りの渋さは皆無、むしろ入りにくかった1速とRの入りが良くなったのは○。
もっと早くつけておけばなんて思いましたが、こうしてボチボチやってくほうが鈍い自分には
今までとの違いが確認できていいのかも知れませんね。
件の担当君、まだ辞めてはいませんでしたが取り付け作業をしてくれたのは社長とベテランメカさん。
取り付けはリフトでも上げてたので、やっぱり任せて正解だったようです。

担当君も何か言いたそうな感じでしたが、他の人もいたせいか核心には触れませんでした。
10月いっぱいなのかなぁ・・・。

さて、ご飯も食べたしどこへ行こうかな♪
気が向いたら連投しますw
Posted at 2011/10/15 07:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月10日 イイね!

3連休とはいえ・・・

3日間まるっと子守り状態でした。
嫁さんが土日は夜勤、月曜日は友人の結婚式に出席ということで。

諒太と2人で3日間、毎日クルマ磨いて終了です。
2歳児は小石を持ってクルマに近寄っていくので、それを阻止するのに必死で疲れたという・・・。
どうにもワックスは埃が寄るので、以前に購入&お蔵入りしていたパーマラックスを復活させましたが、艶はなかなかです。スベスベ感は皆無なのが寂しいところですが・・。
300mLの内容量の原液を100倍希釈のところを30倍くらいまで濃くして使ってますが、いつ使い切れるのか・・・って感じです。
希釈液を吹き付けて拭くだけなので手軽に磨けますが、隣の住人に「磨くの好きですねぇw」と言われるのが恥かしいところです。
パーマラックスには静電気防止剤が配合されているのでそこに期待して使いましたが、埃の付着は明らかに少ないです♪油分が少ないってのが一番の理由かなw

磨くのに併せて、マッドフラップを外してみました。
小石を挟み込んできたのと取り付け状態で洗ってもくすみが取れなくなってきたので、
一度徹底的に綺麗にしてあげるのと、取り付け位置をやや外へ張り出すよう加工する予定です。
せっかくのトレードマーク&実用パーツなので、撤去はする気も有りません。
冬までには元に戻さないと車体の汚れ具合がだいぶ違いますし、ね。
外してみると・・・うーん静かw 結構ノイズ源だったことが分かりましたw

あとは先日金具が折れてグラグラしていたクラッチのアルミペダルがもげました(汗
外してみたら、巻きつけて引っ張り込む金具が2本とも同じ箇所で折れていました。
そもそも取り付けるときに弱いなとは思ってましたが、こうなるともう応急処置もできません。
今はアクセル・ブレーキはアルミペダル、クラッチは純正ゴムペダルという格好悪い状態です。
クラッチペダル側の構造は分かったので、部品を拵えて対策することにします。

注文していたクイックシフトについては入荷はしていますが、クルマ屋の手が空かず未装着のまま。
どうも私の担当君が辞めたっぽい感じで人出不足に陥っているようで・・・。
面と向かって聞いてはいませんが、風の噂で転職するらしいとは聞いていたので無理は言えません。
来週あたりになら時間も、ということなのでその時に正式に事情の説明があるかも。
ずっと面倒みてもらってただけに非常に残念ですが、仕方ないですね。

あれ?こうして書いてみると結構クルマいじってたことになりますねw
何も性能UPはしてませんが・・・w。
Posted at 2011/10/10 22:06:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月02日 イイね!

もう10月か・・・。

2011年上期も終わりました。
この期の変わり目で、自分の生活も激変しそうです。
数年、いや十年ぶりにメンテ部隊への配置替えとなり、今まで以上に会社に縛られる事態に・・・。
9月中旬頃からそんな話題が職場内で出て、皆戦々恐々としていましたがまさか自分が戻るとは・・・。
しかも今までの各個の持ち場とは関係なくほぼ全員の持ち場を入替えをするという「暴挙」にまで。
入替えられるメンツはゼロベースからの再出発ですので、まぁストレス以外の何ものでもない、
というのが実務レベルでの本音ですね。

さて、毒はここまで。

あまりのストレスでイラ度MEGA-MAXだったので、久々にパーツ導入することにしました。
3年近く、私の左手に玩ばれたシフトレバーをStiのクイックシフトへ換装します。
今のがグニャグニャってことも無いですが、もうちょっと浅くてもいいんじゃないかと思ってた部分で。
みん友さんとのオフ会で装着済みの車両を運転させていただいた時にも、小気味いい節度感とストロークの短さはやっぱりいいなぁ・・と思ってましたが入れるのを忘れてましたw
山岳路のつづら折れを走ると「あ、クイックシフト欲しい」と思い出すのですが、また忘れ・・・。
今までのブログを読み返してて今年度の目標に入れていたのを見つけて、これはもうやらねば?
と思い立ち、ここんとこのイライラしてる勢いで注文してきました。

さて、取り付けはどうするか。
DIYレベルでいけるのか、プロ任せでいくのかを迷ってます。
整備手帳にも載ってなさそうで。
とりあえずはクルマ屋に「付けるのも併せて」で発注していますが・・・。

あとはアンプだけど、これはまだ逝かないでおこうと。
次のイラ度がピークになったらにとっておきます(爆
Posted at 2011/10/02 17:57:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
23 2425262728 29
3031     

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation