• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

タイヤバルブ交換

先週末、家に有るクルマ4台のタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。
できるだけ作業を軽減できるようにと道具はある程度揃っているのですが、やっぱり疲れます。
特にインプレッサの純正17インチの重さは堪えますね。

で、そのときにアクティの夏タイヤのバルブの付け根からかなりの量のエア漏れをしているのを発見しました。


春まで放っておいても良かったんですが、今日は暖かいし嫁・子供は出かけていたので交換します。
タイヤバルブは行きつけのタイヤ屋で分けてもらいました。


まずは道具の準備から。
コンプレッサー・ビードブレーカー・タイヤレバーなどなど・・・。


あとはポコンッ!とビードを落としてタイヤを外し、古いタイヤバルブはカッターで切り落として新しいタイヤバルブを装着するだけ。
タイヤバルブの装着にちょっと手こずりましたが、ラジペンで引っ張り込んで無事装着。
せっかく塗ってあった塗装を剥がしてしまったので、次回までに専用の装着ツールを準備したいです。

ビード上げて空気入れて保管しておきました。
12インチなんて楽勝ですねw 自信がつきました。

さて、ここのところホーンが鳴ったりならなかったり。
あんまり鳴らすものでもないですが、いざというときに鳴らないのは困りますので・・・。
例の自作ホーンスイッチ接点が悪いかと思いチェックするも問題なし。
バンパーを外して鳴らしてみると鳴らないときもホーンは振動するので、純正ホーンの不良と判断し社外のホーンに換えておきました。
本来は高・低音の組み合わせで使うのですが、リレーかましたりバッ直電源を引っ張ってくるのが面倒だったので高音(600Hz)を1個だけ。
単音なのでなんとも微妙だけど、明らかに歯切れ良く大きな音がするので良しとしました。
和音にしたくなったときには回路作って1個追加すればできるので。

ホンダの純正コネクタはぶった切ってギボシ上げをし、今後の拡張性をもたせることだけはしておきました。

14時過ぎると日も陰って寒くなってくるので、あとはモンハンでもしながらのんびり過ごすことにします。
Posted at 2015/12/20 14:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクティHH4 | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation