• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿@DA17Wのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

ナビモニター脱落対策

ナビモニター脱落対策車内の熱と取り付け方による偏加重によって毎日脱落してしまうナビモニターの脱落対策をしてみました。

毎度のコトながら、いきなり完成です。
1DINの小物入れ部に今までダッシュボード上に貼り付けていたモニタースタンドを移設しました。モニターの取り付け部分については通常ならばアーム部から下へ垂れるように取り付けられていますが、この取付けレイアウトだとモニターが低くなり過ぎるので、取付部の部品を上下反転させるように細工してあります。
製品に付属していた両面テープは超強力両面テープに張替えて小物入れ底面の助手席側へいっぱいに寄せた場所へ貼り付けました。

小物入れ底面はダッシュボードと違ってツルツルなので、両面テープの密着状態は良好だと思いますが、ベース部への加重は今までと同じように前面・下方に加わっているのは変わりありません。で、ベース後方から剥がれてこないように支えるコトに。

ホームセンターで、M8×30mmのボルトと、平板にM8ナットを溶接したアジャストベースを購入。ボルト頭が小物入れ天井に食い込んでしまわないように、パイプ用のゴム足も準備しました。
モニタースタンドのベース後部に組み付けた部品を差し込んで、ボルトを緩めて突っ張らせる方法でやってみます。しかし、食い込み防止のゴム足を被せたことにより小物入れ寸法にピッタリになってしまい、結果的に調整ボルトをほとんど緩めること無くガッチリ突っ張りましたw

走ってみると結構モニターが揺れますね。とは言っても、フラットな道なら全然大丈夫。あとは微振動による金属疲労でベース部分が折れなければOKなんですが・・・。
モニターの角度調整可能とするために、少し前にモニターが出ていますが仕方ないです。
ともあれダッシュボード上がすっきり片付いたので、大満足です。
材料費は300円くらいでした。M8ボルト寸法を間違えて買いなおしたのが無ければ、200円だったのにw
Posted at 2009/05/30 22:43:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年05月27日 イイね!

ナビモニター脱落対策しなきゃ・・・

パナソニックの初代HDDナビのHD-9000WDを前車フォレスターから引き継いで使用しています。この末尾のWDとついたモデルはモニター別体のため、ダッシュボード上にベースを貼り付けてオーディオスペースに被せるようにモニターを固定していました。

写真を見るとおり、アーム角度の調整によってベース部分よりも下側にモニターをセットできるため前方視界が損なわれないってのが売りで、実際に燃費計や左前部の視界も妨げられず非常に気に入っていたのですが・・・・。
季節が夏に向かい昼間に車内温度が上昇してくると、はがれて脱落しちゃいます。
仕事が終わってクルマに乗り込むと、視界には情けなくうなだれたモニターがw
「おいっ大丈夫か?! しっかりしろ!!」と抱き起こして、また押さえつけてあげればその日はもうはがれないんですけどね。

ダッシュボードはしつこいくらいに脱脂して貼り付けたはずなんですが、どうしてもベース部より重心が外れてますし、前方+下側に加重がかかるため、熱で両面テープの粘着力が緩くなってくると、力尽きてだらーんと落ちちゃうみたいです。
タッピングビスも併用すればバッチリなんでしょうが、納車半年でダッシュボードに穴を明ける勇気はまだ出ませんねぇ・・・・。

ってことで、新たに改善ネタができました♪
週末にはコイツをなんとかしてみましょうw
目標設定は「安く・確実に固定・角度調整可能」とします。
見た目は二の次で、というか綺麗にできないのが寿クオリティですもん。
Posted at 2009/05/27 20:54:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年05月25日 イイね!

伊勢旅行に行ってきました。

先週の金曜日から2泊3日で伊勢・鳥羽方面へ旅行に行ってきました。
伊勢方面は小学校の修学旅行で行った以来ですね。

まずは最初の目的地、鳥羽水族館。
歴史があるだけに魚も年季が入ってて、全体にサイズが大きいみたいです。
遠足なのか、とにかく子供が多くて多くて・・・。じっくり見てられませんでした。



1泊目は南鳥羽の相差(おうさつ)地域だったので、パールロード経由で相差へ向かう途中です。山頂のドライブインから海が良く見えました。パールロードは以前は有料だったのですが、無料になってましたね。なんせ小学校以来ですから20年以上ぶりw



翌日は伊勢神宮を参拝することになっていたので、またパールロードを鳥羽方面へ戻り、鳥羽からは伊勢志摩スカイラインで伊勢神宮方面へ。
山頂のドライブインでインプを撮ってみました。
日の当たり具合で色目が変わって見えるWRブルーマイカ、いいですなぁw


もういっちょ。


しつこい?w



伊勢神宮は外宮・内宮を参拝し、その日は伊勢市内のビジネスホテルで宿泊。
夕食は、ホテルでもらった周辺マップから炉辺焼きのお店を選んで、山海の幸を満喫しました。食材も新鮮で値段も手ごろ、近所にこんなお店があったらなぁ・・。

パールロード・伊勢志摩スカイラインとワインディングを走ってきましたが、ノーマルの足周りでも気持ち良く走ってきました。
子供が産まれて少し大きくなるまでは当分旅行にも出かけられない、ということで嫁さんの希望をできるだけ盛り込んだプランでしたが、ワインディングを経路に選んだのは完全に自分の趣味ですね。
おかげで自分もしっかり楽しめましたw


Posted at 2009/05/25 23:07:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月20日 イイね!

バックカメラ取付 暫定版

6ヶ月点検が完了したので、引き取ってきました。
デフ&ミッションオイルの交換も終了。
先日、粉砕したルーフのクリップも入荷したので元通りです。

で、そのまま帰宅したんですがまだ明るいので、バックカメラの角度がもう少し調整できるように、リアガーニッシュのカメラ穴を拡大しました。

いきなり完成ですが。


ちょっと離れて。目立たないでしょ? 写真がボケててw
メッキ部分が手垢まみれなのは見なかったことに・・・。


ちょっと見づらいですが、デジカメケースを置いてみます。
リアバンパーのツラから30cmくらい離れてる状態です。


モニターに映し出されたイメージ。25万画素ってこんなもんでしょうか?
見えなくはないんで、実用には問題なさそうですが。
カメラ側にはガイドラインを表示する機能は有りません。
ナビも古いのでガイドを出力する機能が無いです・・・Orz


今回このために投入した新リューターセット。以前使っていたものはモーター焼損してしまっているので2代目です。

それと、ダイヤモンドカッターとミニ丸ノコ。
ザ・ダイソーでそれぞれ100円(税抜)でした。


新兵器のおかげで作業時間がずいぶん短縮できました。
100均の工具だからとあなどってましたが、予想以上によく働いてくれましたね。

当初はゴムモールでカメラ穴の切り口を覆う予定でしたが、新兵器で切り口が綺麗に加工できたので、とりあえずこれで様子見ます。


Posted at 2009/05/20 21:11:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年05月19日 イイね!

6ヶ月点検へ入庫 

納車後だいたい6ヶ月になったんで、点検に出してきました。
エンジンオイルは交換済みだったので、ミッションオイルとデフオイルの交換を依頼。
出来上がりは明日の夕方までには、ということなんで代車を借りてきましたが。

出てきた代車は17万キロも走った初代?ライフでした・・・凄いクルマですw
全然前に進んでいかない。これは仕方ないか。
ブレーキ効かない、ハンドルがおかしい。ショックも抜けてるみたい。
おまけになんかオイルの燃えた臭いがしますw 大丈夫か?
「代車は何でもいい?」「あ、きちんと走れば何でも」といったもののちょっと後悔。
コラムAT車に初めて乗りましたが、違和感あるなぁ。
ついコーナー手前とか信号停止時に左手がシフトレバーを探しちゃいます。

ま、明日までなんで別にいいんですけどね。


さて、なんとかバックカメラの配線作業は昨日完了しました。
バック連動で切り替わるようになったんですが、どうも見てる角度がイマイチです。
下向き過ぎなので調整しようにも加工したリアガーニッシュの切り欠き部分がピッタリ過ぎて、まったく角度調整できませんでしたw 
もうちょっと切り欠きを大きくしなきゃ。
新兵器「2代目リューター&ダイヤモンドカッター」が活躍してくれるかな。
Posted at 2009/05/19 20:42:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 運転席ウィンドウスイッチ切り離し後の初期設定について https://minkara.carview.co.jp/userid/485616/car/2814828/5581411/note.aspx
何シテル?   12/03 20:14
お立ち寄り、ありがとうございます♪ スバル インプレッサGH8Bと、’05ヤマハ トリッカーXG250をイジ(維持)ってます。 2015年7月 ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 456 7 8 9
101112131415 16
1718 19 20212223
24 2526 272829 30
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2019年 8月 スバル インプレッサGH8から乗り換えました。 バス釣りトランポとして ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
アクティHH4の代替として購入。 またしてもキャブレター車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
通勤快速仕様の250ccバイクです。 車格的には125ccのため、幹線道路では原チャと ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
地域・所有地の草刈り作業と、ホームセンターへの買出し専用機として購入。 もう少し使い慣れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation